フランスに揺られながら DANS LE HAMAC DE FRANCE

フランス的なものから呼び覚まされることを観察するブログ

J'OBSERVE DONC JE SUIS

デカルト パスカル 桜 ・・・ DESCARTES, PASCAL, LES CERISIERS

2007-04-07 22:18:20 | 哲学
今日は午後からDALF-C2のディプロムをもらいに日仏学院まで出かける。この界隈は久しぶりだ。院内には私の面接を担当した先生の姿や新学期を迎える晴れ晴れとした人たちを認める。それから北の丸公園の辺りまで散策。特に当てもなかったのだが、終りかけの桜に会うことができた。盛りほどではないと思われるが、それでも大勢の人で溢れていた。途中カフェに立ち寄り、ジャン・クロード・ブリスヴィルという人のデカルトとパスカルの仮想対話のさわりを読む。

Jean-Claude Brisville "L'Entretien de M. Descartes avec M. Pascal le jeune"

今回改めて、デカルトがフランスには根を持たず、30年のうち5年しか故国で生活していないこと、自分の地位を確立することに努めなかったこと、自由な精神を維持するためには慣れ親しんだ関係を避けることが求められ、孤独、沈黙、人目を避けること (l'invisibilité) が重要になること、そして有名な "Je m'avance masqué" (Larvatus prodeo) 「私は顔を隠して進む」 をモットーに生きてきたことなどを彼の発言として読む。この両者の違いは、パスカルの以下の発言に象徴されているようだ。

 Pascal: Je crois que vous le déduisez, Monsieur ; vous ne le voyez pas. Il est pour vous comme un principe, et en moi comme une chaleur. Vous le pensez, moi je le sens. Voilà toute la différence.

 パスカル 「あなたは(神)を演繹はするが、見ていないと思います。それはあなたにとって原理のようなものでしょうが、私のなかでは熱気のようなものです。あなたはそれを考えていますが、私はそれを感じるのです。それが違いのすべてです」


本当に面白い。ネットで調べ見ると、この対話は舞台化されているようだ。これを読んだ後、桜を見ながら歩いている時、全く囚われのない気分になっていることに気付く。これまでにはない程に自由に、体一つでこの世に存在しているという感覚を楽しんでいた。


-----------------------------
2007-01-21 デカルトの人生 LA VIE DE DESCARTES
2007-02-18 パスカルに自分を見る S'ENTREVOIR CHEZ PASCAL

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長い散策の後に APRES UNE L... | トップ | これからのプラン UN PLAN D... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (momo)
2007-04-08 00:18:31
本当にそうですよね。
パッションというか、熱を帯びたものはどこから生じるのかが不思議でなりません。
恋などはまさに熱そのもので、あのエネルギーはどこから来てどこへゆくのか。
万物のエネルギーの源が太陽なら、全てはそこから始まるのでしょうか。
返信する
DALF等 (shoko)
2007-04-08 16:15:55
こんにちは。花粉症の症状はもう落ち着かれたのですか?パリでアレルギー専門のお医者さんが、日本同様、春先は花粉症患者が多くなると以前言われていたので、花粉症はフランスでもみられる現象だと思っていました。ところで、Paulさんは、DALFおよび仏検の受験の準備は独学でされたのですか?あるいはどこかの学校に通われたのですか?もし利用されたのであれば、効果を見つけられたかも含めて、教えてもらえますか?
返信する
momo様 (paul-ailleurs)
2007-04-08 20:02:58
何が人間を動かしているのか、その根源的なものを突き詰めるというのも大きなテーマになるように感じました。広く捉えると、これまでこの問題に人類はどのような考えを出してきたのかということも同時に知りたくなります。この世には尽きせぬものが詰まっているようです。

返信する
shoko様 (paul-ailleurs)
2007-04-08 20:15:35
お気遣いありがとうございます。フランスでは1週間ほどかかりましたが、花粉の症状は消えましたので、少なくとも杉は少ないのではないかと思っています。やはり向こうから帰って1週間ほどこれまでで最悪の症状でしたが、この散歩の時にはお陰様でほとんど何もありませんでしたので、今年の花粉は終わったようです。

試験ですが、そのために何かをやるということはありませんでした。ただ例外があります。DELF-A5が思わしくなかった時とおそらくDALFの前に、IFJでコースを取りました。そこで文章の読み方やレジュメ、サンテーズなどがどういうものなのかということを教わったように思います。「心が開く」という経験をさせてもらいました。その意味では非常にためになりました。仏検の方は特にコースを取った経験はありませんが、相当テクニカルな試験ですので、今考えるとこちらの方こそ受験勉強が必要なのかもしれません。

返信する
Rndez-vousの約束 (tanguilhem)
2007-04-14 16:51:12
初めてタイトルを見た時も、今日も、「Rendez-vousの約束」を呼びかけられたような気がしましたので念のため、ME TROUVER DANS PASCALを送信します。
返信する
LE MOI ? (paul-ailleurs)
2007-04-14 17:43:44
注意を喚起していただきありがとうございます。このタイトル、おそらくMOIを「自己」として使ったのだと思います。そうだとすると冠詞が抜けていると思います。その場合は、この自分というよりは一般的な自己という意味にもなりそうです。一応、一時的にそのように訂正したいと思います。その上で、私の言いたいところがフランス人に理解されるかどうかわかりません。しばしば自分で勝手に通じると思って使っていることがあるように感じています。広くご教示いただければ幸いです。

返信する
tanguilhem様へ (paul-ailleurs)
2007-04-14 20:13:24
"Le Moi" の件で、Rさんから早速コメントをいただきました。それによりますと、やはり Le moiとした場合には、より一般的な自己というニュアンスが強く、記事の内容と一致しないのではないだろうかとのことです。そこでいくつかの提案がされていましたので紹介したいと思います。

"Je me découvre chez Pascal"
"Je m'aperçois chez Pascal"

これであれば、一般的な自己というより自分のmoiを見つけたという意味になるだろうとのこと。さらに、次のようは表現も出てきました。

"S'entrevoir chez Pascal"

こうすれば、自分の中のある要素をパスカルの思想に見つけたという意味と、より普遍的な自己をパスカルの中に見たという意味も込められるようで、文字化けがあり確実ではありませんが、文体としてはこれが一番良いのではないかとのご意見でした。そのように訂正したいと思います。貴重なコメントありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

哲学」カテゴリの最新記事