パソコンビニ ブログ

パソコンビニの訪問スタッフと、コールセンタースタッフのブログです。

MOとMMO

2009年03月23日 17時36分53秒 | コールセンタースタッフのブログ
オンラインゲームでよく言われるMORPGとMMORPGの違いについてご説明しましょう。

MMORPGとは「マッシブリーマルチプレイヤーオンラインRPG」の略で、大勢の人が同じゲーム世界でプレイに参加するもの。例をあげるとウルティマオンラインやFF11などです。

MORPGとは「マルチプレイヤーオンラインRPG」の略で、少数のプレイヤーが集まって同じゲームを遊ぶというもの。こちらはディアブロシリーズ、モンスターハンター等が有名です。

どちらも一長一短ありますが、一般的に言うとMOは比較的短時間で繰り返し遊ぶ・MMOは同じ世界の中で何千人のプレイヤーがおりその気になれば何年でも続けられるところでしょうか。

正直私もディアブロ2なんかはいまだにプレイしたりします。もう発売から10年ぐらい経ちますけどやっぱ面白い物は面白いのです。

あ、クジとかはほどほどにしたほうが良いですよ・・・。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  パソコンビニ 栃木コールセンタースタッフより

  ■電話番号 0120-854-856 
  ■主な対応地域(全域対応可能)
  宇都宮市、小山市、足利市、大田原市、鹿沼市、佐野市、下野市、栃木市、日光市
  那須塩原市、那須烏山市、益子町、市貝町、芳賀町、真岡市、矢板市
  ■主な作業内容
  インターネット接続設定、トラブル診断、ソフトインストール、周辺機器設定
  ウイルス対策、バックアップ、操作指導、LAN設定、トラブル対応、リカバリー
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□