ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

9/24_もうそろそろ、、、秋の景色

2016年09月30日 | 田川郡(英彦山・他)

「英彦山大権現」はいつも紅葉の頃に来る場所です。
去年の秋、ここでキッコウハグマに出会ったので
ちょっと早いかもとは思ったんですが、下見を兼ねてお参りに(^^;



秋本番になると全体鮮やかな赤や黄色に染まりますが、
今日は入り口の樹が黄色く色づきはじめ



この水が山里を下り、深倉峡からの流れに合流し彦山川へ
そして大きな遠賀川へと繫がっているのですね



不動明王立像、、、
この広い空間のなかで存在感が有ります



法面に古い羅漢さんの像が沢山









昔の山伏さんたちの歩く姿が偲ばれます



雨の後で水の量が多いみたい



今日は深倉峡にも、高住神社にも行けなかったので
近いうちに出直してきましょうね(^^)



9/24_オタカラコウとか

2016年09月29日 | 田川郡(英彦山・他)

帰り道は雪舟庭園の横を通って、、、
ここは前回祭日に来て駐車場でトラブったところです
ここだよねぇって、目をやると、蔓が伸びています
自然薯 ↓



ん?これってタカネハンショウヅル!
タカネハンショウヅル ↓



わぁ咲いてる~~♪



こっちも咲いてる!
ここでタカネさんにあうなんて、びっくりです



駐車場に戻る間にオタカラコウに会いました
昔は英彦山全体にオタカラコウが咲いていたそうなんですが
鹿の好物らしくて、、だんだん減ってしまったとか
オタカラコウ キク科メタカラコウ属↓



チョウチョが楽しそうに遊んでいました。



9/24_英彦山のトリカブト

2016年09月28日 | 田川郡(英彦山・他)


奉幣殿から降りてきました
参道では、あちこちで金木犀のよい香りがふわっと降りてきます
背が高くてお花が見えない木もあって
足元に落ちている花びらを見て金木犀の木があるとわかります(^^;
樹齢300年以上の木がたくさんあるそうです





ここは英彦山会所跡です。
入り口には大きな枯れアジサイが残っています



紫色のトリカブトが薄暗い跡地にひっそり
ヤマトリカブト キンポウゲ科トリカブト属 ↓



不思議な雰囲気のお花です。
確かに甲をかぶっているみたいな格好をしています



くるんと曲がった黒いシベがぎっしり
こんな毒性の強いお花が、山伏さんたちのお住いとは言え
住居の近くに咲いているというのが不思議です
まぁ「毒を持って毒を制す」といいますから、、、
山伏さんたちが上手に使っていらしたのでしょう



沢山の種類があるそうです。(日本で約30種類)
うちに毒を秘めているとは思えない静かな佇まいを感じます



9/24_アケボノソウは?

2016年09月27日 | 田川郡(英彦山・他)

トリカブトにもナンバンハコベにも会えたし
さぁ今日のお目当ての
アケボノソウは咲いているでしょうか?





奉幣殿にいく途中、宝物殿でチラッと紅い色
ん?なんとまぁ、
クリンソウがまだ頑張っていました





今年はいつまでも暑かったからでしょうか(^^;
クリンソウは暑い時期のお花らしいのです
でも、そうなるとアケボノソウはまだまだかもねぇ



マツカゼソウ?かな、、、でも、アケボノソウは?
ツレアイがあれがアケボノソウの葉っぱと
指差す方をみると、、、白い花が少し開きかけ~~♪



蕾がついていましたが、他の株は余り判りませんでした
う~ん(- -)_まだですねぇ

9/24_初めての・・・ナンバンハコベ

2016年09月26日 | 田川郡(英彦山・他)
なかなかお休みが取れなくて、
遠出ができずにやきもき(^^;
ツレアイがやっとお休みになったので、さっそく英彦山へ
 

いつもの鷹巣駐車場から奉幣殿へあがります
先日、奉幣殿までの超近道を発見!
奉幣殿まで歩くのはちっとも苦にならなくなりましたぁ
元気よく出発(^_-)-☆



車道へ出たところで
道端に、白い小さなお花が、、、



ん?このお花何処かで見た記憶が~~
平尾台のお花の一覧に載っていて
わぁ会いたいなぁって思っていたお花に似ています



ちょっと摩訶不思議な形
多分それで覚えていたんだと思いますが



花びらは5枚なんですが離れ離れ
先端は2裂してハネています



なんだか花びらが複雑な形…だと思っていたら
「花弁に1対の鱗片がある」んだそう
よくよく見たら花びら1枚に2個のおまけがついています



萼は半球形で5裂しています、、、
お花が下向きに咲くみたいなのでちょうど帽子みたいです



ナンバンハコベ 別名ツルセンノウ ナデシコ科マンテマ属
花のかたちがハイカラなので南蛮という名前を付けられたようですが、
れっきとした日本 の在来種。

σ(^^)マンテマのお花は大好きなんですが、
同じ仲間だとは、全然判りませんでした┓(´_`)┏



ゲンノショウコの紅色が鮮やかです

9/22_タカネハンショウヅルが咲き始めました(^_-)-☆

2016年09月25日 | 小倉北区(山田緑地・他)

ゲートをくぐって森の池まで、、、
やっぱし咲いていました~~♪
  



まだくるんと釣鐘型に花びらが開いているのは見当たりませんが
蕾はたくさんあるみたいです



今日は咲いていてくれて有難う!
また来るからね(^_-)-☆



ご挨拶して大急ぎでUターン

  


山道でデアったお花たちをご紹介しますね
紫蘇の花?



冬いちごの蕾が沢山でした。



ミズタマソウはもう見当たらなかったですね
ヤブタバコはあちこちでお花が開き始めていました



山田緑地ではキセワタには余り出会うことがなく
ほとんどがメハジキです
σ(^^)あまり詳しくは無いけど、違いは「葉っぱ」
メハジキはシャープで、細長い葉っぱです



9/22_スズムシバナと?

2016年09月24日 | 小倉北区(山田緑地・他)
森のゲートにつきました
スズムシバナはこのゲートの前、、、広場の端
ちょっと薄暗い場所です
「ここはマムシがよく出ますから気をつけてくださいね」
ゲートの職員さんが飛んで見えました(^^;







ゲートのフェンスを挟んでスズムシバナが続いています
ここから先は、名前と時間を申告しないと入れません



先日ここでスズムシバナの葉っぱの中に
ちょっと違う形を見かけました
今日はお花が咲いていると良いなぁ



わぁ咲いていました~~♪
でも、名前は、判りません┓(´_`)┏

9/22_ツルボ

2016年09月23日 | 小倉北区(山田緑地・他)

今日は午後に予定があり、雨も降りそうなので
大急ぎで山田緑地のスズムシバナに会いに行ってきました。

広場に入るとすぐ、ツレアイがこれなんだったけ?
こないだ平尾台であったヤブマメです
このお花に会うとタカネハンショウヅルが咲き始めてる!



横には可愛いママコノシリヌグイがたくさん



ツユクサも涼しげです



さぁ今日はお目当てがまた増えて3つです(^_-)-☆
スズムシバナとナンバンキセルとタカネハンショウヅル
わぁ駆け足!駆け足!時間がない~~
と言いながら広場を横切ろうとしたら、、、
なんとツルボのお花~~♪



わぁ前回蕾もわからなかったので、
今年はだめかなと諦めていたのですが



可愛い集団が広場の端で待っててくれました。


わ~いラッキィ!!

道案内~~♪

2016年09月21日 | 京都郡(等覚寺・他)

うんうん、、、ウドの大木…です



まるで道案内をするみたいに
付かず離れず、車の少し先をピョコピョコと
余りにちいさな鳥さんなので、
飛び上がると一瞬見失ってしまいます(^^;



ふつうエンジン音が近づいたら飛んでいってしまうのに



すぐ近くまで寄っていってもどこ吹く風、
マイペースで、、歩いていきます



黄色い小鳥さんのお名前は?

9/21晴耕雨読なくらしさんに教えていただきました(^_-)-☆
「キセキレイ」さんです





帰り道、ツリフネソウの谷で、メハジキさんに会いました



いつもはここが一番に満開になって
谷いっぱいツリフネソウに埋め尽くされるのに
今年は例年の半分もお花が見えません



も一つの谷は葛が蔓延って
ツリフネソウの葉っぱを覆い尽くしていました
今年の暑さはお花も可愛そう

9/17_青龍窟方面へ

2016年09月20日 | 京都郡(等覚寺・他)


久しぶりに等覚寺まで来たので、
ちょっと青龍窟の下まで行ってみることに



ゲンノショウコのお神輿も出来始めていました
目ざといツレアイが見つけた白い花
なんとゲンノショウコの白花さんでした
なんだか幸せな気分(^.^)





 



ん?ヤブラン?なの?
ヤブランのお花は茎にそって並んで咲くと思っていたので
なんか雰囲気がちがう、、、



葉っぱも細めなんですけど~??
こんなに密集して咲くところを見たのは初めてですが
お花拡大して見るとやっぱりヤブランの花かな(^^;



そして、可愛いハキダメギクのお花



もう一箇所はしごの予定なので
青龍窟の上まで上がらずに、ここで引き返しました。