作家 小林真一のブログ パパゲーノの華麗な生活

歴史・エッセイ・小説・時事ニュース・・・なんでもござれのブログです。どうぞよろしく。

【 三丁目の夕日 】

2006-12-02 17:33:17 | 04 時事ニュース


昭和33年(1958)という年の東京、
それも東京タワーの建設現場のすぐ傍の、
市街地がどんなものだったかとの興味で
ALWAYS 三丁目の夕日を見た。

田舎の中学生が、卒業と共に揃って上京する。
集団就職である。集団たって、上野に着い
たらバラバラになるのである。

オート三輪が活躍している。市街地の道路は
舗装なんかされていない。土を踏み固めた
道路だ。ちょっと表通りに出たら都電が
走っている。
道が狭く、木の電信柱がやけに目立つ。

日本の急激な復興・近代化は、昭和33年
では、まだあんな程度だったのかとの思いを
強くする。

もちろん、高速道路が都市の上をまたいでいる
風景なんか無い。

ついでながら、高速道路というものは、大都市
の傍までは来ても、都市の内部までは入り込ま
ないのが、世界の常識だと思う。
今からでもいいから取っ払ったらどうだろう。
道路族が道路関連事業が増えて喜ぶだけのことか。

集団就職の中卒はSL汽車で上野に運ばれて来る。
この5年後には新幹線が走るのに。

高層ビルなんて無い。
それが昭和33年だったんだ。
ボクは入社2年生。東京への初出張がこの翌年
だから、「あんなものだったのかなぁ~」と
思ってしまうのだ。


トリスバーの看板が見える。
小雪が扮する飲み屋のマダム。
あんな背の高い女性は居なかったはず。
居たとしたら、東洋の魔女ぐらいのものだ。
通り客の袖を引く女が居る。あれは私娼だな
と思う。赤線はこの年の3月末で営業をやめた。

東京には詳しくないが、高円寺まで都電で
行けたんだな。

ハナシの筋はそっちのけで、専らそんなこと
ばかり見ていたが、結構ノスタルジーを満足
させてくれる映画だった。

続編が出来るらしい。今度は昭和34年だそうで、
今から愉しみである。ボクの23才を昨日見た。
来年11月には24才が見えそうだ。
若かったなぁ~、ボクも。

              パパゲーノ


                    「時事ニュース」目次へ≫


                                    総目次≫



【 副業が本業不振を救う 】

2006-12-02 13:17:44 | 13 パパゲーノが考える会社のあり方


「濡れ煎餅」というものを知ったのは5年ほども

前のことだったろうか。

本来、パリッとした食感がウリの塩煎餅。

それが、微妙に湿っていて、じわ~っと口中に
味が広がる。

変わった煎餅だが、美味いことは美味い。

その「ヌレセン」を売り出しているのが銚子鉄道だと
聞いた。

走行距離が4~5キロの小さな鉄道。

前社長とやらが1億円持ち逃げして、鉄道は苦境に立つ。

車両が老朽化して、修理するカネが無い。

誰のアイディアか「ヌレセン」を売り出した。

ホームページに書き入れて、修理代が無いので援けて!

あっという間に1万件の「ヌレセン」注文が来た。

車両の修理も出来て、会社は黒字になった。

いう事が良い。

遠方の人が、銚子鉄道に乗るのはタイヘンだ。

濡れ煎餅だったら、どこにでも送付できる。

いま注文しても、届くのは3ヶ月ぐらい後になるそうな。

会社の寿命30年という説がある。

会社は自ら変わることで、寿命が延びる。

思い切りが必要なことを痛感している。


           パパゲーノ




                           会社のあり方目次へ≫

                                       総目次へ≫



【 小泉には国民への説明責任が残っている 】

2006-12-02 11:51:17 | 04 時事ニュース


小泉内閣の発足と共に始まったタウンミーティング。

140数回行われたようだが、1回のミーティング
に要した経費が、後半期になって1100万円。
当初は2100万円も使われたことが明らかに
なった。

静岡のケースでは、静岡駅から500メーターの
会場に向かうため、東京のハイヤーが往復
350キロをカラ走行し、僅か2~3分の出席
閣僚などの、駅と会場間の送迎に当った。

所要経費は一括して、大手の広告代理店に
支払われ、目下問題多発の県知事を巻き込む
談合事件と、まったく同質のイカガワシイ
支払いが、首相のお膝元「内閣府」で行われて
いたことになる。

国民のナマの声を聞くとの、聞こえの良い
大看板のもと、信じられない無駄金が湯水の
ごとく消費されたのだ。

丸投げを受けた、大手広告代理店は、事務局を
引き受け、局次長の日当が10万円、部長なら
7万円といったおよそ現実には有り得ない請求書
に、そのまま支払われた。

小泉が結局行政改革が出来なかったことの
見本がここにある。

小泉は国会証人席に坐って、国民に説明する
責任がある。


               パパゲーノ

                     

                     「時事ニュース」目次へ≫


                                    総目次≫



【 安倍首相ガソリン税で大きく後退 】

2006-12-02 11:18:34 | 04 時事ニュース


日本政府には首相が会長を任命する諮問機関
として「政府税制調査会」がある。

一方自民党には、党独自の「税制調査会」がある。

自民党議員が集まって、日本の税のあり方を
調査したり税制改革を独自に論じるのは大いに
結構なことである。

問題なのは新聞などマスコミが、

「政府税調」

「党税調」

が、それぞれ発表することを、同等に扱って
報道するから、国民の多くが両者を混同し、
これは政府、あれは自民党と区別して理解
するのを妨げているかに見えることである。

更にケシカランことは、自民党税調の幹部が
往々にしてオフィシャルな存在であるはずの
政府税調を、軽んずる発言を行うことであり、
今回も党税調の会長におさまった津島雄二が、
「最終的には党税調が決める」と、言い放っている。

山中貞則が党税調に君臨していた時代は、
もっとヒドかった。

当時慶応大教授だった加藤寛さんが、纏め
上げた「政府税調」の税制規格案を評して、

「政府税調案について、これを軽視はしない。
 無視する」

また、党税調の新会長などが官邸に首相を
訪ねたりすると、

「党税調の大幹部たる者が、軽々に官邸などに
 出向くな」と一喝。

なんたる思い上がった言動であろうか。

こうした族議員の思い上がりが、税制のみ
ならず政治の多くを歪め、一部議員の思い通り
に政策が行われる出発点になってきた。

いきおい予算を握る大蔵省(今、財務省)は
公的機関の政府税調をないがしろにし、党税調の
インナーと称するボス連の顔色を窺うことになる。

あの小泉も手が出せなかった「道路特定財源」と
いう聖域に、安倍総理は足を踏み入れた。

今朝の日経では、早くも2兆9千億円のガソリン税
については2008年度以降の実施と、大きく
後退したことを報じている。

同じ紙面に、自動車関連23団体が、道路特定
財源の一般財源化に反対とあり、塩崎官房長官が
道路族に押さえ込まれた図式が見える。

造反議員をいとも簡単に許容して、評価を大きく
下げた安倍が

「古い自民党に戻ることは決してない」と昨日
発言したそうだが、ならばこそ、○○特定財源
なんて、名前からして族議員の思いのままの
「税金の使い方」があることを、廃止しなきゃ
いけない。


               パパゲーノ



                    
「時事ニュース」目次へ≫


                                    総目次≫