TDY、Temporary Duty。アメリカの軍隊用語で出張を意味する。世界の僻地の出張記録!TDYの次は日常の雑感

現役時代の出張記録。人との出会いと感動。TDY編を終え、写真を交えた日常の雑感を綴る。

折々の写真&雑感 115

2017年05月29日 | エッセイ
 一年ほど前に、近くの総合病院の耳鼻科に行った。右手でメモを取れるように、私は必ず受話器を左手に持つ。これはサラリーマンになる前からの習慣である。それが、相手の声が聞き辛く、何度か聞き返すことが多くなった。聴力が落ちたと考えて耳鼻科に行ったのだ。聴力検査の後に、医師から「いつ頃から聴力が落ちたと感じましたか?耳鳴りはしていますか?」と聞かれた。耳鳴りが先だったか、電話の声が聞きにくくなったのが先だったか定かではないが、いずれにしろ一か月以上は経っていた。そのように答えると、即座に「手遅れですね」と云われた。理由を聞くと、突発性難聴は、症状が出てから一週間以内なら、10日ほど入院して回復させる為の点滴を行えばほぼ元通りになると説明された。今から点滴を行っても全く意味がないとも云われた。「手遅れ」と云われてこのまま引き下ったのでは耳鼻科に来た意味がない。「手遅れだと治療を諦めるのは早いではないか。何か手がある筈だ。何とかしてくれ」と迫った。医師は困ったような顔をしたが、「確約は出来ませんが、この薬を試してみましょう。それに非常な利尿作用がありますが、漢方薬も加えます」と処方箋を書いてくれた。一週間後、聴力検査の結果を見て医師は信じられない顔をした。完全とはいかないまでも、7、8割も改善したのだ。「諦めないで良かったでしょう!」と云うと、敵は渋い顔をした。それでも「あと一週間試してみましょう」と云ってくれた。次の週の検査でも、多少の聴力が甦った。「もうこの辺で勘弁して下さい。この上の回復は難しいと思います」と医師は私に訴えた。勘弁することにした。お陰で日常生活に不便は感じないようになった。耳鼻科の医師に感謝している。

 最近、パソコンのディスプレーが見辛くなってきた。昨年の漢方薬の件を思い出した。突発性難聴に漢方薬が効いたのだと信じていた。5月の初めに娘の亭主(能天気娘の父親)が香港から日本での所用のついでに我が家にやって来ると云うので、「視力回復の漢方薬、それに念のために聴力回復の漢方薬を探して買ってこい」とメールを送った。一生懸命探しますとの返事はきたが、まだやって来ない。本人が胃腸炎で入院してしまったのだ。従って、日本に来るのは8月になるようだ。仕方がないので同じ病院の眼科に行った。以前より視力が落ち、白内障が進んでいる。緊急ではないが、白内障の手術をしましょうと云われた。一泊二日の入院を右目に、さらに左目を同じ日程で行うことになった。私の計画では漢方薬で直せれば、痛そうな手術などしないで済ませられたのではないかと期待していたのだが、間に合わず残念であった。

 5月の第一週に西武線沿線の入曽の茶畑に行った。茶摘みは無理でも、機械での茶苅りの模様が撮れるのではないかと期待して行ったのだが、どうも遅すぎたようだ。本来は立春から数えて八十八夜であるから、5月の第一週に狙いを定めても間違いではなかったが、どうしたわけか第一回目の刈取りは既に終っていた。それで茶畑だけを撮ってきたのだが、これほど難しい被写体であるとは想像もつかなかった。


キャノンEOS5DにEF70-200mm、2.8Lを装着。 ISO:100、 f11、 1/25秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


キャノンEOS5DにEF70-200mm、2.8Lを装着。 ISO:100、 f11、 1/20秒、 露出補正:-1、 WB:オート。
 上の2枚は帆布を張った屋根の下で大事に育てられていた。葉の色が他とは較べようもなく濃く、活き活きとしていた。これらは高級な茶として高く売る魂胆であろう。


キャノンEOS5DにEF70-200mm、2.8Lを装着。 ISO:100、 f11、 1/200秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


キャノンEOS5DにEF70-200mm、2.8Lを装着。 ISO:100、 f11、 1/160秒、 露出補正:-1、 WB:オート。



キャノンEOS5DにEF70-200mm、2.8Lを装着。 ISO:100、 f11、 1/125秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


キャノンEOS5DにEF70-200mm、2.8Lを装着。 ISO:100、 f11、 1/160秒、 露出補正:-1、 WB:オート。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。