goo blog サービス終了のお知らせ 

オーナーブログ

歴史体験型テーマパーク嬉野温泉/肥前夢街道や、嬉野温泉の老舗旅館・入船荘のオーナーが綴るビジネスブログ

ライブドアショック日枝さんの高笑い

2006年02月01日 19時24分16秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
 フジテレビの日枝さんが、高笑いする日が来てほしいと、1年前のライブドア騒動のときに、書いたのですが。
その通りになってしまいました。
 しかし、今回のほりえもんショックで、注目は、代表取締役に就任の熊谷くんと、社長就任の平松さんですね。
 28歳の熊谷くんは、どうみても、今風の顔には見えませんが、同僚であった宮内くんが逮捕されているのに、平然と就任会見ができる彼は非常に偉いし、狡猾ですよね。感心します。
 60歳の平松さんは、なにを思って、社長就任をしたのか私には理解できません。
このお二人の過去をぜひ知りたいと思うのは、私だけでしょうか。一般的な過去の経歴は、情報としてあるのですが、今回の騒動のなかで、彼らが何を思い行動したのか是非知りたいと思います。
 バブル崩壊をサラリーマンとして経験した私はぜひ、ライブドア株の損失の6000億がどこへ行ったのかも追求したいと思います。極東証券のとしかずくん教えてください。
 当たり前のことを正直に地道にやることが、成功の近道であるということを身にしみて感じる 肥前夢街道より・・・でした。



思いをこめた肥前夢街道本舗

2006年01月07日 16時20分23秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
智者(賢い人)は歴史に学ぶといいますよね。
自分の経験と習慣ですべてを判断して生きていければ大変喜ばしいことだと思いますがなかなかそう簡単にいきませんよね。
そもそも、歴史自体が、人の経験と習慣で生まれてきたもので、その結果の集約ですから、どちらが生き方として正しいものかわかりませんし、結局同じことかなとも思いますよね。
要するに、肥前夢街道を運営している、私共が、世のため人のためと理想を掲げても、今お客様に何を提供できるかが大切なことで、その意味で今回、日本の物売りをはじめようと思い立ちました。
名づけて(肥前夢街道本舗)をはじめます。
物と一緒に、私たちの思いを託したいと思うのですが、さてどうなりますか。
まづは、歴史ものから、さらに面(海外物)までそろえられるか、今年はチャレンジしたいと少し考えています。
ご期待いただければ幸いです。

お連さんの常識と犬の常識

2005年06月25日 18時30分54秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
 三十路を超えて、いまさら 「雀を育ててみたかった!」などという常人からするとばかげたことを企てられるから、うちのお蓮様はかさ回しと南京玉すだれという芸で食べていけるのでしょうか?
 彼女が、いつも雀のことを思っていたから、目の前に雀が来たのか、雀がたまたま目の前に落ちてきたから、長年の夢をかなえようと思ったのかはさだかではありません。ただ、彼女が救った雀は、日に日に元気になっているのは事実で、大変すばらしいことです。
 うちの太郎丸と次郎丸(推定4ヶ月の武雄保険所からの頂き物の中型犬)は、知恵がありません。飼い主としては、命の恩人に少しは感謝しろという下心があるから、反発しているのか、非常に怠け者です。今後が思いやられます。
 彼らから見れば、知恵がないとか、怠け者といわれるのは非常に心外でしょう。
少し、犬の立場に立って物事を考えられるように、お蓮様にご意見を伺おうかなと思う次第で、
犬には犬の・ヤギにはヤギの・お蓮にはお連の・常識があるわけで、少し学びます。

約70キロでした

2005年05月02日 16時33分28秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
 2005年4月27日プサン発ビートルは、定員の半分くらいで、席を4つくらい占領して快適な旅だったのです。ただアルミの弁当箱は、1つは軽いのですが、まとめて150個になると必然的に150倍になります。これが経験しなければ理解できない重さでして、この重さによるストレスで、普段おとなしくて素直でやさしい私が怖いおじさんに豹変してしまいました。税関の少しえらい方、厚生労働省のすこしえらい検閲官のかた、そして博多港のフェリー乗り場に19時ごろいらっしゃたかたがたをお騒がせしたのは私です。
 (君子豹変す!)
 言い訳ですが、私は密輸を考えたわけでもなく、税関のえらくなさそうな方に(アルミの弁当箱150個ですが関税を支払う必要がありますか)とお尋ねしたわけです。判断力がないのであれば、税関に立つ資格はないわけです。少しえらそうな方が、食品衛生法にかかる可能性があるという、わけのわからんことを言い出すから、君子が豹変したわけです。
  つづく
 

古い考えなのはわかっていますが、許せません

2005年04月19日 19時12分45秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
 内心忸怩たる思いです。と日枝さんがいってましたひさしぶりにききましたが、意味のよくわからない言葉です。じくじ・・・ 音感からして大体よくないことはわかります。日枝さんを応援していた私は少し残念ですが、勝負はこれからですよ。
 勝つまで戦い続ければ負けはありません。勝つまで戦い続けましょう日枝さん。
少なくとも私は応援してます。労働を伴わない利益はどうしても許せません。

10万人に1人の確率

2005年03月30日 17時02分10秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
 たくあんが嫌いな人間はあまり聞いた事がないと思いますが、私はたくあんの存在自体が許せません。小学生のときとなりの子が持ってきた弁当のたくあんのにおいで食欲をなくし丸1日食べれずどれだけこの世のたくあんの存在をうらんだことか。私の叔父さんとおばさんは生めよ増やせよの時代のため、総勢30人以上存在しました。そのうちの2人がまったく私と一緒でたくあんの存在の許せない人種でした。もちろんたくあんのみならず、漬物一般・キムチの存在も許せません。
 先日の韓国強行5日で3000kmの旅は、イタリアンレストランに入ってもキムチが出ます。見たくもないから、早くたべろ とうちの弦次郎がたいらげるといらないおかわりをどんどん持ってきます。もちろんキムチはわたしの敵です。夢街道のお化け街道も怖いのですが、よのなかで一番怖いのが、たくあん・ダイコン・キムチです。先ほどの親戚の数から推計すると10万人に1人の割合で私の同志は存在するはずです。
 韓国は、それこそ敵だらけ、世界中で私が一番居心地の悪い国です。毎日この困難を乗り越えることによる訓練の意味もあるのですが、仕事なので仕方なくもあります・・・キムチ以外は非常にすごしやすい国だからです。
 JR東日本の売っているヨンさま弁当は、非公式です。ナミソン公認ヨンさま弁当 を作るべく4月にあらゆる困難をのり越えてソウルに行ってきます。
 
 
 

独島は韓国のものです

2005年03月27日 13時27分27秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
 韓国は大陸でやることが大胆です。5泊6日の韓国の出張は25日で終わりましたが、独島問題がピークで、地元旅行社はせっかく順調だった日本への観光客のキャンセル対応に追われ大変そうでしたよ。熱しやすくさめやすい韓国のひとは、島根の人へ大変な怒りをもってましたね。
 韓日友情年に、こんなことを議決する必要性はなかったと私たち一般人はおもうのですが、島根には島根の事情があったんでしょうね。
 まあ、人それぞれ事情があるんでしょうが、今回はヨン様テーマパーク(ナミソン・南着島)との提携話が順調に進みそうで、肥前夢街道としては、あくまで私共の事情で韓日友好に驀進しますので。

屋外労働者をなめるなよ。訴えるぞ!

2005年03月17日 12時23分05秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
 「訴えるぞ!」屋外を根城に仕事しておられるかたは、私の気持ちをきっとわかっていただけると思います。気性庁と一部の予報士には、ここ最近怒り心頭です。雪が降ります5・6センチの積雪です、外出は控えましょうといわれれば、普通のひたは素直に控えます。ところが現実は小雪がぱらつく程度ということがここ2・3回続いてます。だれも責任は取ってくれません。「夢街道ころすにゃ刃物は要らぬ雨の10日も降ればよい」こういうのを犬遠ぼえというんでしょうが、賛同される方は、屋外労働に携わる市民の一揆でも一緒に起こしませんか。
「乙女心と秋の空」といいますが、京都議定書を守ろうとしないどこかの国のため地球温暖化が急速に進んでいるためでしょうか。天気予報はその昔あたらないことのほうが多かったはずです。
最近は、ひまわり何号かのおかげで、あまりにも地球の細部まで分析ができるため気象予報士の判断を狂わせているような気がします。情報が多すぎるということは、いいことに違いはないのですが、その情報をうけるのも一人の人間またそれを元に判断するのも一人の人間です。
 勝海舟が幕末に一番恐れたのは、アメリカの黒船・坂本竜馬でもなく西郷隆盛でもなかったようで、(これからはうろ覚えです、あしからず)たしか熊本(肥後)のよこいしょうあん?だったと思います。「今私はこう思います・今の判断は右です、しかし、この判断は明日すぐに変わります」いつ変わるかわからないことほど怖いものはないですよね。
 気象庁と一部の予報士の方々には、勝海舟も恐れる存在であるのはかまわないのですが、ぜひ責任をとっていただきたい、せめて言い訳ぐらいはしていただきたいと思いますが、屋外労働者のみなさん団結して戦いましょう。

中途半端の王道

2005年03月17日 09時19分58秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
「弦さん殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の10日も降ればよい!」肥前夢街道にとって怖いのは、雨と雪です。南京たますだれの(音ちゃん)雲よ去れー!の呪文がこのときとばかりに夢街道の園内に響きわたります。その鬼気迫る迫力は一見にあたいしますので、是非雨の日にお越し下さい。この世ではめったにお目にかかれない光景を見ることが出来ます。
 夢街道の住人の基本ポリシーは、「中途半端の王道」です。2004年は、革命でした、革命に犠牲者はつきもので、毛沢東の長征のように、道半ばでたおれた人も何人か(合掌)、2005年は逆襲です、イメージは、舞の海が曙を破った一戦、少よく大を倒した信長の若き日の戦いです。
 何が出るか、2005年春以降の夢街道にご期待ください。
 
 

忍者服上下(本格仕様)+ハチマキ付 - 肥前夢街道公式忍者服

2005年03月11日 19時57分39秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
肥前夢街道園内でのみ販売の、公式忍者服(上下+ハチマキ付)を
20着先着限定で、オンライン販売する事になりましたっ!
子供用のS・Mサイズ×各10着のみ、各5000円(税込)でご提供致します。

今!まさにマンガや映画・テレビの世界では忍者ブームの到来です!!
お子様のお誕生日のプレゼント、学芸会での衣装用にいかがでしょうか?
※詳しくはコチラ→忍者服上下(本格仕様)+ハチマキ付を限定オンライン販売

肥前夢街道の逆襲でござる

2005年03月09日 00時20分23秒 | 嬉野温泉肥前夢街道
肥前夢街道の逆襲でござる またわけの分からんことうちの親分が言い出したぞ・・・(ため息)。
 年頭すぐに出るはずの気まぐれの大号令がでないので体調でも悪いのかと少しだけ心配してやろうかなとおもってはいたもののやっと来たよ、いささかわずらわしいのですがいつの間にか忘れるだろうと思っているとこれが案外しつこいんですね。
 この大号令は困ったことにいつも中身がない、親分が言うには中身を作るのはあっしら町人・大道芸人なんだとか、そこまでやると何の能もないお前らは職に困るだろう とまた一般の平民には分からん妙な理屈をいいだすので この大号令の意味を紐解くことからはじめるんでげす。
 かさの上で変なものを回したり、忍者になって飛び跳ねたり、はたまた腕から血を流したりして一日過ごせばお給金がもらえると思っちゃいませんか・今も昔もそうは問屋がおろしませんよ、まあ打ち首・獄門・拷問が最近なくなっただけでもいいとして、断っておきますがね、あっしらわね他に仕事がないから夢街道にいるんじゃねえんだよ、好きだからいるんだよってね。
 しかたねえから逆襲の意味からかんがえみようかなあ・・・・と