74

74。。。

順位確定

2010-01-11 18:35:38 | その他
トップリーグ最終節を見ました。

去年は秩父宮まで見に行ったのですが、
今年はちょっといろいろと調整ができず、見に行けませんでした。
去年以上の大一番になったので残念(--

で、テレビ観戦(^^


サントリーサンゴリアス×三洋電機ワイルドナイツ
サントリーはハーフにワールドクラスを擁して初戦の引き分け以外は全勝。
圧倒的な攻撃力で得失点差はTOPです。
三洋は去年以上の安定感で去年同様最終節まで全勝。
勝ち点差は1です。

サントリーがひっくり返す条件は
●サントリーが勝利する。
●サントリーが4トライ以上、三洋が3トライ以下で引き分ける
かな。。。。
2つ目の条件はほぼありえないと思うので、まあ勝った方がリーグTOP。


このカードはここ2年くらい、サントリーが攻めて、三洋が守る。
という展開になり、特に前半はサントリーがリードして終わることが多いです。

しかし今回は様相が異なりました。
三洋がサントリー陣内でゲームを進める。というのを意識しているようで、
トニーブラウンのキックがいい位置に落ちていきます。
開始直後のトライもブラウンのキックパスをサントリーが取れずに田邊が飛び込んだものでした。
サントリーも攻めていくのですが、キックやハイパントからのブレイクダウンでは三洋が勝ることが多く、
前半は三洋が押し気味で進めていきます。

昨日の東海×帝京戦もそうでしたが、レベルが上がってくるとトライが出にくくなります。


三洋は押していきますが、サントリーのディフェンスも素晴らしく、
膠着状態。
三洋トライ後は、三洋、サントリー共にPGを2本ずつ決めて前半は13-6で三洋リード。


流れが変わったのは三洋LOアイブスがシンビンとなってから。
危険なタックルで一発カードでした。
足元に入って相手を持ち上げて裏返すようなタックルは数年まえくらいまでは
「素晴らしいナイスタックル」 と言われていましたが、
裏返すところが叩き落とすような感じになることもあり、
その部分が「危険」とされ、2年くらい前からシンビンの対象になっています。
それでも最初は注意 というのが多かったのですが最近は一発カードです。

攻守、ラインアウト、ほぼ全てでいい働きをしていたアイブスがいなくなってサントリーが押し始めます。
で、後半10分過ぎにサントリーが連続攻撃から最後はPR畠山がタックルを2枚ひきずってトライ。
ゴールも決めて同点になります。


その後はアイブスも戻り、両チーム一歩も引かず。


結局16-16の引き分けで終わりました。


これでリーグ戦が終了して順位が確定しました。
1位 三洋電機 ワイルドナイツ
2位 サントリー サンゴリアス
3位 東芝 ブレイブルーパス
4位 トヨタ自動車 ヴェルブリッツ


プレーオフトーナメントの日程は以下になります。
(マイクロソフトカップの名前がなくなってます。スポンサー降りたのかな?)
1月24日 セミファイナル
三洋電機 × トヨタ自動車  @近鉄花園
東芝 × サントリー  @秩父宮

1月30日
ファイナル  @秩父宮

リーグ戦では
三洋 46-19 トヨタ  10月24日
サントリー 59-22 東芝  12月27日

今年は三洋、サントリーが頭2つくらい抜けてる印象があるのですが、
トヨタは前の対戦から時間が経っているのでちょっと楽しみでもあります(^^


で、このくらいの時期は下部リーグのトップチャレンジが行われて
来期の昇格チームや入れ替え戦の対戦カードが決まります。
そっちにも注目してみます(^^ゞ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿