まいろぐぅ

ネットDEやきゅうYYスタジアムに参戦し、試合結果、選手情報を公開中!!
また、その他いろいろな情報の発信も!!

YYスタジアム-2010年ウィンターシーズン開幕スタメン

2010年11月30日 | YYスタジアム
いよいよ2010年ウィンターシーズンの開幕ですね

今シーズンはドラフト生の上本(いしまる ひふみ)、たなべ ちょうじなど少し補強しましたが、チャートは巧打力が少しダウンです。結果、チャートは下のようになり、トー タルは30297で、前期より330ダウンです。


スタメンはこんな感じでスタートしようと思ってます。あくまでもスタートです。。

1.左)赤星(しいな だいすけ)
2.DH)関本(しもだ としふみ)
3.遊)鳥谷(やすえ ともみち)
4.一)新井(かわた としき)
5.捕)城島(たかの しんや)
6.二)今岡(てらさき しん)
7.右)マートン(B.バーツ)
8.中)藤川俊(たかはま ひでよし)
9.三)大和(やくしじ ともちか)
10.一)桧山(きくち だいすけ)

先発1.二神(ふくお なおひさ)
先発2.能見(よしの ふみや)
先発3.筒井(なかむら かつとし)
先発4.スタンリッジ(D.オディ)
中継1.ノリ(かみしき りょうた)
中継2.岩田(かい まさよし)
中継3.久保田(W.ウィスタン)
抑え.渡辺(ふじわら つよし)

打撃陣は外野の守備力が低いのはしょうがないですね。外人助っ人はトーミーのように能力的に使えるレベルになったと思ったら、成長期が終わったなんてつまらないので、DHかなにかで使わないと損ですね。
2番が微妙。。バントができるといっても関本(しもだ としふみ)か今期入団した上本(いしまる ひふみ)くらいですが。
昨シーズン絶不調だった新井(かわた としき)と城島(たかの しんや)ですが、どうなることやら

ウィスタンもその傾向にありますが、今期はウィスタン使います
抑えは岩田(かい まさよし)が昨シーズンの防御率が悪かったため、中継ぎです。で、抑えをスタンリッジ(D.オディ)と渡辺(ふじわら つよし)と迷いましたが、とりあえず渡辺(ふじわら つよし)にしています。

今期引退表明しているのは、桧山(きくち だいすけ)とノリ(かみしき りょうた)です。投手の代替はいまいちですが、最終戦は抑えのところで使おうかと思っています。

では、2010年ウィンターシーズンをエンジョイしましょう

遊)いしまる ひふみ

2010年11月29日 | YY野手

成長具合 【 26~現在:育成期 】10年11月ドラフト入団(10,000pt)




<過去の成績>


年齢 試合 打席 打数 打率 本塁打 3塁打 2塁打 安打数 打点 盗塁 四死球 三振 犠打 エラー 出塁率 長打率
10冬
26
6
6
5
.200
0
0
0
1
1
1
0
0
1
0
.167
.200


<成長記録>


年齢 成長 選球眼 パワー 走力 バント 守備 打撃状態 評価ポイント
10冬 26
育成期 C- E+
C
D C+ B-
.275⇒.266 74100⇒74000
11春 27
育成期 C- E+
C⇒C+ D C+ B-⇒B .266 74000⇒76400

 


二)たなべ ちょうじ

2010年11月29日 | YY野手

成長具合 【 23~現在:成長期 】 10年1月ポスティング入団(5,000pt)入団 代替選手



<過去の成績>


年齢 試合 打席 打数 打率 本塁打 3塁打 2塁打 安打数 打点 盗塁 四死球 三振 犠打 エラー 出塁率 長打率
移籍前
26
24
9
9
.222
0
0
1
2
0
1
0
2
0
1


10冬
26
4
1
1
100
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
1.00
1.00


<成長記録>

  年齢 成長 選球眼 パワー 走力 バント 守備 打撃状態 評価ポイント
移籍前 26
成長期 F G+
C
G- D- A-
.304 77800
10冬 26
成長期 F⇒F+ G+⇒F- C⇒C+ G- D- A-⇒A .304⇒.305 77800⇒82100
11春 27
成長期 F+ F- C+ G- D- A .305 82100

 


外)そりまち しんご

2010年11月29日 | YY野手

成長具合 【 24~現在:育成期 】 10年11月代替入団 代替選手



<過去の成績>


年齢 試合 打席 打数 打率 本塁打 3塁打 2塁打 安打数 打点 盗塁 四死球 三振 犠打 エラー 出塁率 長打率
10冬
24
12
3
3
.333
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
.333
.333


<成長記録>

  年齢 成長 選球眼 パワー 走力 バント 守備 打撃状態 評価ポイント
10冬 24
育成期 E-⇒E F-
F-
H E E-⇒E .295⇒.285 -
11春 25
育成期 E F-⇒F F-
H E E
.285 -

 


YYスタジアム-2010年11月選手退団!!

2010年11月29日 | YYスタジアム
ドラフトやポスティングなどで選手が2名入団することで、次の2名が退団することになりました。



能力はそこそこいいんですが、打撃状態が悪く、守備固めや上位のチームとの対戦時にスタメン起用してました。エース級の投手との勝負が続き、打撃状態はうちに入団からあまり変わりません。守備と肩に何度も助けられ、非常に使い勝手はよかったです。今期から衰退ですが、まだまだいけそうに思いますが、ドラフトから入団した”いしまる”が成長期ではなく育成期だったこともあり、やむなく退団です。



両打ちということで打撃状態は常に3割前後をキープしており、なかなかいい選手でした。ポスティングで若い同選手を獲得し、パワー中心に鍛えれば違った選手になると思うので、今度はそうするつもりです。。

両選手ともお疲れ様でした。

YYスタジアム-2010年11月選手入団2!!

2010年11月24日 | YYスタジアム
ポスティングによりセカンドを補強しました



当時のうちのたなべよりも能力が高く、ドラフトが外れたら入札しようと考えてました。うちのセカンドの二人は衰退しており先が見えるため、セカンドの獲得はどうしても必要でした。

うちは守備と走力を鍛えたたなべでしたが、現時点でこの能力なら、両打ちですし、ここからパワー重視で鍛えてもいいかと思っています。

YYスタジアム-2010年11月選手入団!!

2010年11月23日 | YYスタジアム
ドラフトは・・欲しいセカンドではなく・・ショートの”いしまる ひふみ”が当選しました。阪神タイガースの”ひふみ”にちなんで、なんとなく指名したのですが。。
P.エスコバルの代替は”そりまち しんご”でした。成長期が長いのがすくいかな。しかし、結構鍛えないといけないな。。

その選手たちの能力はこちら





2010年オータムシーズン総評

2010年11月21日 | YYスタジアム
2010年オータムシーズンが終了しました



サマーシーズン同様59勝でしたが、29位とYスタ参戦での最高順位でした。
投手成績、打撃成績は以下の通り。。





打撃ではやはり赤星(しいな だいすけ)、林威助(P.エスコバル)、鳥谷(やすえ ともみち)の活躍が光りますが。。
新井(かわた としき)と城島(たかの しんや)が打撃状態が最悪で最後まで活躍らしい活躍もないままシーズンが終わってしまった。
来期から衰退であろう今岡(てらさき しん)は打率はあまりぱっとしませんでしたが、ここ一番で勝負強い打撃を見せてくれました。

投手陣は、ノリ(かみしき りょうた)の衰退が激しく、途中から筒井(なかむら かつとし)に先発を任せるようになりましたが、非常によくやってくれました。今期打ち込まれることが多かった岩田(かい まさよし)ですが、来期は中継ぎに降格ですね。なかなか三振もとれなくなってきましたから。。

主軸が足を引っぱっていましたが、来期はエスコバル並の打撃状態回復があったらいいなと期待します。
阪神Tigersの選手たち、よく頑張ってくれました

YYスタジアム-2010年秋(79戦目)

2010年11月19日 | YYスタジアム
62位)58勝13敗8分け[ チーム打率.268 / チーム防御率2.11
 
セイクリッド・ティアーズ
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
阪神Tigers
1
0
0
0
0
0
0
0
×
1

勝投手 二神 (15勝 2敗 0S)
負投手 月宮 (12勝 8敗 0S)
セーブ 岩田 (3勝 3敗 22S)

【ホームラン】
セイクリッド・ティアーズ -
阪神Tigers -

名前
被安打
奪三振
四球
自責点
防御率
二神(ふくお なおひさ)
7回
3
6
0
0
1.20
岩田(かい まさよし)
2回
0
0
0
0
3.86

これまで39勝 26負 11分(チャート計:26597)のチームとの対戦でした。
非常に緊迫した試合でした。今期は衰退で非常に調子の悪い岩田(かい まさよし)もなんとか。。

そして今日は最終戦です。P.エスコバルが引退しますが、ここまで打率.324、23HR、打点76、23盗塁と大活躍でした。開幕は打撃状態.260以下から.315へ急上昇で2番という難しい打順をこなしました。非常に残念ですが、今日は3番で引退セレモニーです。

YYスタジアム-2010年秋(70戦目)

2010年11月10日 | YYスタジアム
114位)50勝12敗8分け[ チーム打率.269 / チーム防御率2.09
 
横浜ヤンキース
0
0
0
1
0
0
0
1
0
2
阪神Tigers
1
0
0
0
0
1
0
0
1x
3

勝投手 岩田 (3勝 3敗 17S)
負投手 オディ (6勝 7敗 0S)
セーブ -

【ホームラン】
横浜ヤンキース 岩田 34号
阪神Tigers 赤星 25号、林威助 21号、新井 9号

名前
被安打
奪三振
四球
自責点
防御率
能見(よしの ふみや)
7回
7
4
0
1
1.80
岩田(かい まさよし)
2回
3
1
0
1
4.57

これまで52勝 14負 3分(チャート計:30578)のチームとの対戦でした。

林威助(P.エスコバル)の引退セレモニーも近づいてきました。今日も3安打猛打賞1HR、打率.311と難しい2番打者として結果を残しています。非常に惜しい存在です。。

そして残り試合もあと少し。また、ドラフト指名が発表されましたね。今回はセカンドか外野か投手か。。悩みどころです。