今日も遊・食・見 + Life

おっくんの元気の源…四方山Dialy!

お花見 2018 in 小豆島

2018-04-03 | 旅行
初夏を思わせるような陽気の中、桜の花は一気に開花。
そこで1日の日曜日、毎年恒例の故郷小豆島での旧友たちとのお花見をやってきました!



31日土曜日の仕事を終えて、ジャンボフェリーの夜行便に乗るため神戸へ。
夜の帳が下り、寝静まろうとするフラワーロードを南へ歩きます。
何十回となく歩いた道筋ですが、子どもの遠足前夜のようにちょっとワクワクする時間です。



夜行のジャンボは小豆島を素通りして、まず高松東港に着岸。
屋島から朝日が昇る頃、小豆島に向けて出港します。



坂手港到着後、ブラブラと故郷の空気を味わいながら、歩いて実家へ向かいます。





お花見を行う粟地ダムの堰堤が見える実家の近くまで帰って来ました。

11時に全員が揃い、近くのスーパーでわいわいがやがや買い出しです。 これまた楽し(^^)/

そして会場となる粟地ダム堰堤下の公園内のいつもの場所に陣取りました。



見事に満開です! 朝方曇っていたものの、青空が広がってきました!!



阿吽の呼吸で役割分担。 早速準備に取り掛かります。



そして待ってました!!   かんぱ~い!



桜さんにも・・・   かんぱ~い!



 

気のおけない仲間たちとバカ話に花を咲かせて満開、満開!!



ゆったりとした心地い~ぃ時間が、駆け足で過ぎて行きます。 変な表現ですが、そんな気がしたんです。

ひと心地着いたところで、公園内を散策してみましょう。





粟地ダムは完成して30年だそうです。
当初の桜は、盆栽みたいなのが点々々・・・と、それはもう寂しいものでしたが、
30年でここまで成長したわけだから、全く桜に完敗です m(_ _)m乾杯しとる場合とちゃうかな・・・







過ぎてしまえばあっという間の30年ですが、日々の積み重ねとなれば長~い30年。
その日々を大切に生きていればこんな人間にはならなかったものを・・・と、つくづく反省 (^▽^;) 



てなことを想いながらも・・・
こうして楽しみを共有できる仲間がいることに感謝、感謝のお花見会でした。

そして、ここだけで終わらないのが我々のいいとこ (^o^)丿??



河岸を変えて、ここでもあ~でもない、こ~でもないとバカ話バカ笑いが続きます。

結局、お開きになって家に辿り着いたのが22時過ぎ・・・定かではない!?
実家の老父母に大いに呆れられて小豆島の夜が更けていきました。



翌朝は福田港から帰阪の途に。
こうして毎年変わることなくルーティンが繰り返されることに感謝!
仲間たちに感謝!  父母に感謝! そして小豆島に感謝です!!



しまちゃんと帰ろっと ヽ(´▽`)/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。