今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

双子にクッション

2017-08-05 22:05:21 | GM
双子にサイズに見合ったクッション?を作ってあげましたw



元は100均(Seria)の手拭いですw



柄が可愛かったので、双子に何か作ってあげようと思って買っておいた手拭い。
クッションになりました♪
柄はリバーシブルです。

ミシンを出すのが面倒だったので、ひたすら手でチクチク縫いました。
小さいけど、一気に四方を縫うので結構時間がかかる^_^;
服だと、少し縫って次、と言う感じで気分転換が入るけど。
中身は適当なものw

最初にペンギンを作ったのだけど、本当に適当に作ったのでサイズもイビツだし、縫い方も汚い^_^;
二つ目の雪だるまは、少しだけ気を付けて。
そうしたら、ちょっとは見られる物になったかな。


双子にクッションを抱かせて撮った写真が、図らずも2人の性格をよく表しているように思えます。

何事にも物怖じせずに、真っ直ぐに立ち向かっていく兄
真っ直ぐで正義感が強いけれど、心の底に拭えない不安を抱えている弟
(私基準ですw)

絵を描いていてもそうだったかもしれませんが、こうやってドールにちょっとポーズを付けるのでも、
やはり、自分が持っているキャラ観がすごく現れますね。
実は双子の顔は、全く同じ物を使っているのです。
SAOのキリトの、ねんどろいど・ぷち。
だけど、前髪の具合や諸々で、表情が全く違って見える不思議。
全く同じキャラで泣く、双子だからでしょうかね?


PinkySt.の古代くんが完成したので、今は同じくPinkySt.の雪を作っています。
しかしながら、雪の髪型に合致するものがないので、パテを盛り盛りして、今度は削って削って…
こんなに細かく作り込むのは初めてなので、上手く出来たら立派なものです(笑)

PinkySt.の雪が出来上がったら、ねんどろいど・プチのヘッドを使った古代くんと雪のオビツ11ドールです。
基本、これは首関節を調節すれば良いだけなので、難しくありません。
ただ…、古代くんのヘッドが女の子のヘッドの流用なので…
いずれはメイクを直さないと…と思っています。
それと、服も作らないと。艦内服。
古代くんのはリラックマで一度作っているので、サイズを除けば感覚は分かります。
しかし、雪の艦内服って…^_^;
ピタピタはさすがに難しいので、2202第三章の白いナース服にしようかと(苦笑)
どうなることやらw

ドールはなんとなく、まったりと静かに進んでおります。
地味だけど、楽しいよ♪

シルバニアの家や、リラックマの家具などを手に入れたので、これから作り込みますw

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (はまい)
2017-10-12 02:43:30
こんばんは。夜中にゴッドマーズを検索してあちこち覗き見しておりまして、こちらのブログ拝見させていただきました。
同年代の者です。Twitterを始めて2年弱なのですが、いろいろ見ている内にオタクに戻ってしまい、昔のアニメを漁るようになりました。
特にGMは大好きでした。
私もタケル派で、当時は自覚なかったのですが精神的にも肉体的にも痛めつけられる彼がゾクゾクするほど可愛かったです。
最近、他の漫画で(ALLOUT‼︎というラグビーの作品)とあるキャラが怪我をさせられた時の表情をみて『ヤバイ、私の性癖これか。もうすぐ50で目覚めたわ』なんて思ったのですがよくよく考えたら13、14で始まってた事に気がつき 、実家のアニメ誌発掘したり、こうやってネット検索して同じ様なコトを思ってた方のカキコミ見て喜んだりしております。
今は35周年記念ブルーレイをどうやって旦那バレずに買うか思案中です。
貴女様のストーリーの考察が『成る程!』と膝を打ち。タケルへの愛情は共感しか無いです。《今となってはツッコミ所が…でも好き‼︎》のトコロも(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
楽しませていただきました。ありがとうございます。
長らくお待たせしました (koo)
2017-11-09 04:56:59
はまいさま、長らくお待たせしてしまいました。
コメントありがとうございました。

そうなんです。肉体的精神的に追い詰められるキャラと言うのは、非常に美味しいご馳走なのです。じゅるり。
タケルなんて、それがもっとも凝縮された存在で、ある意味兄さんよりも不幸なのです。
そんなタケルが苦しむさまは乾いた心を満たしてくれるのです…(あれ?変態ぽい??)

最近はtwitterで忙しく、ブログがお留守になりがちです(申し訳ありません)
twitterでお会いできれば、その方が良いかもしれませんね。

コメントを投稿