サクラ咲く 診断士日記

(・・)ノ MJです。
H20 3年目に合格しました!
生きることは学ぶこと。
学ぶことは変わること。

情報開始

2006年02月25日 08時39分23秒 | Weblog
今日から、経営情報システムの講義が始まります。
情報ってあまり話題にならない科目ですよね。
専門の方も多いので得意分野としている方も多いのでしょうか。

12月スタートのクラスは、経営理論⇒財務・会計⇒情報⇒法務⇒運営⇒中小⇒経済って順なんですよね。
この差にどのような影響があるか分かりませんが・・・どうなんでしょうか。

とりあえず、2月は財務・会計の強化月間なので、今日明日は講義以外は財務中心で。

それにしても、みなさんの勉強量すごいですね。あせります
12月スタートで200時間もいってないと思うんですがぁ


113番目の元素

2006年02月22日 22時47分53秒 | Weblog
今日は定時後に技術講演会がありました。
MJの通う研究開発センターでは今日が100回目ということで、記念講演がありました。
技術コンサルの先生、関係会社で現代の名工に選ばれた方、そして113番目の元素を発見され世界的に脚光を浴びている某先生です。
全社向けの講演の為、あまり専門的な内容ではなかったのですが、感じたことなどをメモっておきます

創めなければ始まらない
創めなければ始まらない、新しいことに挑戦しなければ生き残れない。
しかし新しいことをするには、常にリスクがつきものである。
そのリスクを最小限にすることに全力を注がなくてはならない。
新しいことには、リスクが高く反対する人は多い。
変化に対する抵抗はどこの世界でも多かれ少なかれ存在する。
「いまのままでうまくいっているのだから、わざわざ変える必要はない」
しかし、将来どうなるか分からない中では、いまのままでいいなんて保証はどこにもない。
そういうこと言う人は、将来のことについて見定めようとしない。
将来を心配しているはずなのに、今のままでいいというところは心配しない。
進むべき方向へ向かって行く為、将来を見定めることに力を注ぐべきだ。

現代の名工 
射出成形+組付け+蒸着の技術について。
シュンペーターのイノベーションの典型です。
新結合の遂行です。
それぞれの技術は既存技術ですが、その組合せによる工数削減、品質向上、環境負荷低減など効果は驚くほど大きいです。
蒸着については、あまりなじみのない方も多いはず。
蒸着というのは、(擬似)真空状態にしてアルミなどの金属で表面加工する技術です。
自動車ランプ用の反射板などに使用され、鏡などと同様にほこり1つが不良になり非常にデリケートな加工です。
産学連携(地元大学との連携)で基礎開発と製品開発が結びついた良い例のように思います。

113番目の元素
日本発となる元素発見は、過去2度ほどありました。
が、認められたのは実際にはまだありません。
113番目というのは、現在認められている元素の中でもっとも重い元素です。
元素といえば、スイ、へ、り、べ、のあの元素です。
どうやって元素を作り出すのかって言うと、3万km/秒(光の1/10の速さ)の加速機で・・・この原子核は合成されるや否や、連続した4回のアルファ崩壊とそれに引き続く自発核分裂によって崩壊※▽◇・・・ってすみませんMJには理解できませんでした
天然には92番目までしか存在できない理由はなんとなく分かりましたよ(笑)
聞かれても、陽子(+)が多くなってしまうということは、(+)のエネルギーが多くなりすぎて安定し得ない⇒って92番目までしか存在しない理由になってないじゃんっ
とにかく、技術開発には根気が必要。
好きなことをやらないと続かない⇒だから、根気が持たない。
もっとも大事なのはそんなところだそうです。
興味のある方は、こちらをどうぞ。
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2004/040928_2/

久しぶりに長くなってしまったのでこの辺で。
あー勉強してないゃ

早起き生活
Powered by 早起き生活


試験要綱案が発表になりましたね

2006年02月20日 23時39分47秒 | Weblog
502教室で発見しました。
ありがとう御座います。
診断士協会のHPもたまにはチェックしていますが、なかなか気づかないですよね。
そういう意味でも、502教室を利用されている方とそうでない方の情報量の違いも大きいのかなと思いました。

今年の試験要綱案を見て、
①1次試験日 ⇒8/5,6
 予想通りなので△。
 夏季休暇前だけにどれだけ勉強に時間が取れるかが課題か。
②1次合格基準&科目合格制
 完全科目合格制と思っていたので○
 これにはほっとしました。全科目60点以上となる、ミスの許されない状況は相当プレッシャーでした。ただ、科目別合格の甘いわなにはまらないことは大前提
③2次試験の日程 ⇒2W遅い
 遅くなったことで1年生にとっては有利?
 本格的な2次ベンを1次が終わってからかなぁ~と甘いことを考えているMJにはGood材料な気がします。

と、追い風がビュンビュンきている感じがするので、勉強はまた明日

哲学のえほんを読んでみる

2006年02月18日 23時05分44秒 | Weblog
今日は財務・会計の最後の授業でした。
大変ねむぅございました。
そして意識が飛んでおりました
そんなんですが、明日は、財務・会計の答練をやります。

帰りの熊谷駅で「哲学のえほん」という本を発見。
プラトンやカント、マルクスなどと聞いてもチンプンカンプン。
「イデア」なんて出てきた際には、もうファイナルファンタジーなワールドをイメージしていたのですが・・・。
無気力な絵に惹かれて、わずか10分たらずで読み終わりました。
本の内容はともかくとして、手にとって読ませてしまうその引力はすごいなぁ~と思いました。
巻末にも書いてありましたが、著者が哲学の本って難しく、つまらないって感じてるからなのでしょう。
いかに簡単に読者に受け入れてもらうか、数千冊の中から手にとって見てもらうか、マーケティングの基本です。
板垣雄一郎さんの「おりおば」もそうでしたが、簡単に分かりやすくすることで、(それだけではないと思いますが)ものすごい反響があったとのこと。
また、どこをターゲットにしているかにもよりますが、表紙やタイトルなどで売れ行きも全然違うのでしょう。

最近本屋さん好きです

久々の授業

2006年02月17日 22時30分22秒 | Weblog
今日は、ちょい二度寝
今週は、5:15分目覚ましにしていい調子だったのですが・・・。

明日は、久々の授業です。
財務・会計ラスト2講義なので寝ないように気合入れてやってきます。

502教室を見ているとどんどん置いていかれてる気がして焦ります。
全然問題解いてないし、勉強時間も少ないなぁ。