〔諸国漫遊@見聞ログ〕 写真する山旅人

写真付きで日記や趣味を書く自遊人ブログ

20171112 晩秋の落葉を踏みしめて天空の稜線歩き〔▲駒の尾山~▲後山〕岡山県最高峰到達

2017-11-12 | 〔2017中四国エリア〕(秋)山歩記@見聞ログ

昨夜の雨も止み、思ったほどの冷え込みはなく一安心した。

林道口から登る▲駒ノ尾山は標高が高いだけに凍結が心配だった。

[立派に整備された登山口付近]

 

登山口から広く整備された登山道をゆっくりと進んでいく。

途中で、ちらほらと残る紅葉を撮影しながら登って行った。

[晩秋の雰囲気十分の登山道]

 

[最後の輝きを見せる黄葉]

 

少しの登りで、立派な展望台に到着した。

[展望台の広い窓から南側を眺める]

 

[展望台からのパノラマ風景]

 

[ブナ林も残る晩秋の登山道]

 

[落ち葉がタップリ積もった登山道]

 

こうして、大した登りもなく整備十分の広い登山道を進むと、全方位に大展望の▲駒の尾山頂上に到着した。

山頂にはストーンサークルの如く、大きな岩の椅子が円形に散りばめられていた。

[▲駒の尾山頂上のサークル岩]

 

[広い▲駒の尾山頂上のパノラマ風景]

 

[▲駒の尾山頂上付近から望む、▲船木山~岡山県最高峰▲後山方面]

 

[▲駒の尾山頂上付近から、岡山県南部の名峰▲日名倉山が大きく見える]

 

▲駒の尾山から奥に続く登山道も広く整備十分であった。

[途中には立派なブナも見られた]

 

[黄葉したカラマツ越しに▲駒の尾山を振り返る]

 

[古木のブナ林もボツボツ残っていた]

 

[▲氷ノ山方面の山並み遥か]

 

[笹原とカラマツに彩られた見事な山容の▲駒の尾山を振り返る]

 

僅かなアップダウンで、▲鍋ヶ谷山~▲船木山を通過し、最後に岡山県最高峰の▲後山を目指した。

[最後の彩りを見せる山肌]

 

[途中で望めた▲氷ノ山]

 

その後は、ほどなく▲後山山頂に到着した。

[岡山県最高峰▲後山頂上に到着、兵庫県側からは▲板馬見山の呼び名か?]

 

[▲後山頂上のパノラマ風景、青い包みは祠の冬囲いらしい]

 

[左側に▲氷ノ山、右側には▲三室山が近い]

 

[三角点についての講話にみんなが興味津々]

 

[最高峰から西粟倉村方面の里を見下ろす]

 

 

[みんなで山座同定の協議中]

 

狭い▲後山頂上は、次々登って来た登山者でいっぱいになってきた。

心配された寒気も風が収まり、時折日が射すと山頂で座っていても心地がよかった。


ゆっくり昼食後、今日も最後に下山にかかった。

[▲船木山の向こうに見える▲駒の尾山]

 

なお▲船木山は二度目で、12年ほど前の3月に後山キャンプ場から残雪残る尾根を登り詰めて到着した。ただその時は残雪が多く、▲後山を諦めて引き返した記憶があった。

[▲駒の尾山へ向かっての帰り道]

 

[再び▲駒の尾山頂上付近から▲後山方面の縦走稜線を振り返る]


[日が傾きだした晩秋の下山道]

 

[再び展望台から、夕暮れの山並を眺める]

 

見納めの紅葉を撮影しながら登山口に戻って来た。

[晩秋の紅葉]

 

下山後、好天が予想される明日の山を岩登りで有名な▲雪彦山に決めた。

[下山後の途中、夕暮れの情景を撮影]

 

その後は、▲雪彦山に近い兵庫県穴栗市方面に走った。

そこでは、泊地に予定していた道の駅「山崎」に向かったが、山崎は廃業したらしく無かったので、近くのコンビニに依頼し駐車場で車中泊にしました。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。