おかめちっく

10羽のオカメと息子と毎日劇場。可愛いオカメ達をよろしくです♪

我が家の保温小屋の紹介

2011-09-27 03:11:23 | 保温・健康

最近、朝方と夜が冷え込んできました><;

本では1日の気温変化をなるべく5度以内にしたほうが良いと書いてありました

それに6月11月は鳥たちにとって体調を崩しやすい月だそうです・・・

1年中を通して、調子の悪いときに保温が出来るように考えないといけないと思っています

うちでは去年パパさんが保温小屋の骨組みを作ってくれました

これです

骨組みに花などのラッピングに使う、ビニールを囲うようにつけました

文具屋さんで1000円前後で売ってます

テープで簡単に止めれるのと、温室用と違って強く、匂いもありません

使いやすい商品です

手前の開け閉めする1面だけ、集めのビニールクロスを付けています

開ける回数は多いので強度があるほうが良いからです

こんな感じです

ひよこ電球は40wと100wを用意していて、室内温度により替えれる様にしています

真冬は(去年)は両方付けていました

ケージは下に置くと、下の方が冷えるので出来れば底上げしたほうがいいでしょうね

温度計は上と出来れば下にももう1個あればいいかな

今年はケージが3個になったので、アルミハンガーを買ってきて増設しました^^;(骨組みの代わりです)

(手作りなので、見栄え良くないですが、勘弁してくださいね^^;)

高さを合わせる為に、カラーボックスも使いました

出し入れ、掃除のことも考えて、右側もビニールテーブルクロスを使いました(周りはラッピング用の透明ビニールです)

今はまた気温も少し上がっているので、電球は付けず、毛布と、夏布団をかけています

今のところはこれで大丈夫なようです

可愛いこの子達が快適に過ごせるために、まだまだ色々考えていかないといけませんね^-^

良い方法をご存知でしたら、是非、教えてくださいね^0^

 

いつもありがとう^-^

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユリヤ)
2011-09-27 11:51:34
いいママさんだなあ^^

うちはビニールは病気の時に使って冬は毛布にひよこ電球を使ってます。

部屋を暖かくしてるので寝せる時だけね^^

冬は気を遣いますよね^^;
なるほど~ (きみどり)
2011-09-27 12:43:56
こんな風に作るんですね~
参考になりました。
ありがとうございました(^^)
Unknown (きしかん)
2011-09-27 16:36:55
おおー!!においのないビニールなんですね!!
ビニール臭を取るのに洗って干して、
1か月くらいかかった事が(><)
保温小屋、素晴らしいです!!
うちも快適に冬を過ごせるように気をつけていきます!
ユリヤさん (reimama)
2011-09-27 19:56:27
心配性なだけなんですよ^0^;
出来ることはって思ってます^-^
みんなのブログにお邪魔させていただいて、知恵を頂いたり勉強になること、ばかりなんですよ^0^
きみどりさん (reimama)
2011-09-27 20:41:41
参考になるといいんだけど・・^^;
実物今度見てくださいね^0^
きしかんさん (reimama)
2011-09-27 20:43:07
そうなんですよ^0^
お花用のラッピングは強いし、使いやすいし、匂いもなく便利です^-^
文具屋さんにありますよ

コメントを投稿