おかめちっく

10羽のオカメと息子と毎日劇場。可愛いオカメ達をよろしくです♪

ひよこ電球が><;点検確認大事です><;

2012-01-09 00:07:38 | 保温・健康

数日前ノアさん(オカメインコのノアちゃん日記)の記事にひよこ電球が破損していたという記事が載っていました

うちは使ってたし見た目も破損した感じはなくて100wと40wを切り替えで2個使っていました

夜中は廻りに毛布をかけるので100wだとチョイ高めになるので40wを2個使うことに夕方決めて、付け替えました

100wを取り出したとき電球がカタカタと動いたので締めが緩んでるのかな?って思ったので、ついでに外して保管しようと思いキュキュと電球をまわすと粉のような物が・・・

色はセラミックの電球と同じ色・・・(゜ロ゜;)エェッ!?

まさかと思いながらまわし続けると・・・

割れた状態で取れた><;

中を見ると先がまだ付いたまま・・・

これは本来はくっついているんです><;

去年から使ってるから設置の時か保管のときにぶつけたのか・・・亀裂が入ってたんでしょうね><;

保管のときも外して保管はしていませんでした・・・

外す時までは温度は上がってましたから使えてはいたんです

でも切れて付かなかったりして温度が落ちてたときのことを考えたら怖いですね><;

100wは外からは切れているかはわかりません

だからこそ、今回キチンとした点検が必要だと認識しました

ノアさんありがとう^-^

寒いの苦手なんだからきをつけてね><;

そうでちゅよ  あたち達は初冬なんですからね

僕も一緒に確認してあげるよ^0^

ありがとね~~~O(≧▽≦)O ワーイ♪

それにしてもあなたたちお腹割れてない?

お正月太りはママと一緒・・・やばいわ~~~。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!

気にしない・・・気にしない・・・

ママは気にしないとやばいけどね(* ̄▽ ̄*)ノ"

・・・・・・。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!

 

応援のクリックお願いします^0^

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かいとーらんま)
2012-01-09 10:12:11
こんにちはっ!
知らないうちに保温が効かなくなっていたら、怖いですよね。
ひよこ電球もそうですが、我が家のエアコンも予期しない停電が
あったらと思うと不安になります。
そんな時、自分でこたつに入るなり、ストーブをつけて
温まってくらたらいいんですけど (^^;
かいとーらんまさん (reimama)
2012-01-09 11:25:09
らんまさんのお家は1軒屋ですか?
前に貸家に済んでた時うちだけ停電で焦ったことがありましたが、電力会社に聞いたら10年に1回家と電線に繋がってるヒューズを替えないと(これは電力会社が無料でやってくれます)停電になっちゃうそうです><;
2件引っ越してたまたま停電に当たっちゃいましたよ><;
チョコちゃんもうちの子も自分で出来たら1番助かりますよね^0^
アサヒ (dolce)
2012-01-09 11:53:17
セラミックヒーターってこんななんですネ~!! 初めて見ました。 ウチはアサヒのペットヒーターなので、透明の電球でうっすらオレンジ色になって付いてるのが分かります。
アサヒのペットヒーターとは別に、ウチはボロい一軒家で底冷えがするのでパネルヒーターの上にケージを置いてます。
('◇')

電球が切れる心配もありますが、かいとーらんま様のおっしゃる通り、突然の停電、地震等による停電等に備えて使い捨てカイロを常備してた方が良いかもですネ~!!
(´・ω・`)

reimamaさんも?? (ノア)
2012-01-09 14:12:58
保温電球の点検って大事ですねぇ。
外見では正常でも手に取ってみないと分からないことあるんですね。
セラミック電球だとひよこ電球のように熱電が見えない分、気付きづらいのかも(>_<)
私はひよこ電球が赤くついていたから余計に故障に気付くのが遅れたんで、今後ないようにしなくちゃです。
私の失敗した~っていうブログが役になれた♪良かったデス(^o^)ワーイ♪
お腹割れライン。もっふりしてお腹も割れているムースちゃんの写真が好きだわ。
途中で切れてしまったよ~ (ノア)
2012-01-09 14:15:42
私はひよこ電球が赤くついていたから余計に故障に気付くのが遅れたんで、今後ないようにしなくちゃです。
私の失敗した~っていうブログが役になれた♪良かったデス(^o^)ワーイ♪
お腹割れライン。もっふりしてお腹も割れているムースちゃんの写真が好きだわ。
予想外の壊れ方・・・ (ヒヨカメ)
2012-01-09 14:15:47
セラミックのヒーターも、ノアちゃんのヒーターも、予想外の壊れ方でビックリ!
私はうっかり割るという雑な理由の交換をした事があるくらいで、
ヒーターの管理にしても、電球が切れるぐらいしか考えていませんでしたが、
もっと色々な危険性を考えないといけませんね。勉強になります。

うちはケージを大きくした事もあって、鳥マンションの中を温めるのがけっこう大変です。
サーモのON・OFF状況を見ていると、天気(陽のさしぐあい)によっても
温まり方がけっこう違うみたいで、温度管理の難しさを感じます。
初めて冬を越す子がいると、よけいに心配になりますよね。
ついでに、早く春になれ、とか思っちゃう・・・

鳥さんの同居がうまくいって怪我せずいてくれるのを、画面のこちらでも喜んでいます。
アスレチックなどなどの今後も楽しみにしておりますね^ ^
勉強になりました (tabakom)
2012-01-09 21:43:43
またまた勉強になりました。
うちは温室の広さからして、100wを2か所設置で切り替えて使ってます。
100wなら切れにくいかなと思ったのですが、油断はダメですね。

我が家も気をつけます。
保管も電球を取り外す方が良いのでしょうか?
またいろいろ教えてくださいね。
Unknown (きしかん)
2012-01-09 22:18:16
何事もなくてよかった~!
うちはマイカヒーターなので
停電になった時が心配です・・(><)

あら~、みんないい感じにお腹割れてるね!(^^)!
こんばんは♪ ()
2012-01-09 23:33:21
電球こわれちゃってたんですね。
うちも初冬越しだからちゃんと点検しなきゃ。
電球にも寿命がありますもんね。
Unknown (tenten)
2012-01-09 23:36:14
日々の点検は本当大事ですね。
今まで点検したことなかったです。
前に「さぁつけよう」と思ったら
切れてた…ってことはあったな~
形あるもの…ですもんね(≧≦)
ありがとうございます!
初めての冬、早く過ぎて欲しいですね~^^;

コメントを投稿