氣天流 獅子・ひょっとこ会

日本古来よりの伝統文化「獅子舞」を日夜研鑽。会員制は無くつながりで自由参加。他の会と和洋折衷コラボレーションを楽しむ。

人生につまずいた人の応援団長・渥美雅子&氣天流

2011年09月21日 | 活動報告

 

                       

                      渥美雅子

                         ご縁

一冊の本との出会いから始まった若獅子の

           ボランティア活動

 渥美雅子先生の「人生につまづいた人の応援団長・・・・」このフレーズは

失敗の多いそして、つまづくことの多い若獅子にはインパクトがありました。また、温かみを感じました。

50歳を過ぎ還暦を迎えるについてどんな生き方がしたいのか自問自答をしていた時に

「こんな生き方がしたい」に出会いました。

この本との出会いがきっかけで氣天流「寿・若獅子の舞」のボランティア活動をすることになりました。

著書にある「どんな不幸も失敗も不運もプラスにして飛躍する

前向きの生命力」の言葉にも励まされエネルギーも頂きました。

ボランティア活動開始して数年後に渥美雅子先生の秘書の大嶽香様とお話をする機会に恵まれました。

そしてボランティア活動の獅子舞DVD等を大嶽香様に送らせて頂きました。

このような経緯から下記のご縁を頂ました、メモリールックで紹介

 

 2009年9月5日

千葉市国際交流協会後援の公演「日本の話芸」に渥美雅子先生(あつみうおうさおう)に

ご縁を頂き氣天流「寿・若獅子の舞」で出演をさせて頂ました。

 2010年1月16日

「日本の話芸」に来賓でいらした県文化振興財団常務理事の小倉明先生よりjご縁を頂き公演

日本文化芸術まつりIN,CHIBA「伝統芸能に親しむ会」「ドン・ロドリゴの幸運」

氣天流「寿・若獅子の舞」で出演をさせて頂きました。

 2009年11月

御宿町石田義廣町長より「ドン・ロドリゴ幸運は地元御宿町の400年前の出来事なので

是非地元の御宿町で開催したい」とお話がございました。このことを小倉明先生に

相談させて頂きました。小倉明先生と渥美雅子先生の協力連携で御宿町で

2010年12月18日に渥美右桜左桜(あつみうおうさおう)渥美雅子先生の

講談「ドン・ロドリゴの幸運」が開催になりました。

 

        千葉文化会館で開催

                               2010年1月16日

 

小倉明常務理事が昨年・御宿沖で1609年に座礁したメキシコ帆船の乗組員ドン・ロドリゴの

317人を地元住民が助けた史実を「ドン・ドロリゴ」の幸運」の本にまとめ出版したことを知り、

これを基に今年の7月、同名の講談を書き上げた。

当日は琴と尺j八の演奏に続き、渥美さんが講談・休憩を挟んで。

獅子舞と宝井琴梅さんの講談がある   (2010年千葉日報抜粋)

        演目

 

       

 

         御宿町で開催

                  ドン・ロドリゴの幸運

                   2010年12月18日

        「渥美右桜左桜(あつみうおうさおう)のタイムスリップ講談400」

                    

                          イラスト小倉明様「トン・ロドリゴの幸運」より抜粋

 

御宿町の海女が海に投げ出されて凍えていた乗組員を自分jの体で暖めた逸話や

地元を治めていた。二代目大多喜城主・本多忠勝が、フイリッピンの臨時総督を

務めたドン・ロドリゴに初めてあった際、手を取ってキスしたことなどを盛り込んだ

ドン・ロドリゴは徳川家康とも面会し翌1610年に貸し与えられ帆船でメキシコに

帰国した。     (千葉日報より抜粋)

                                      出演者左より  

岩澤淳一・江澤廣・近藤文子・石田義廣・渥美雅子・佐藤一美・小倉明・出口幸弘 

 

   氣天流 「寿・若獅子の舞」

  動画(youtube)下記をクリックしてご覧下さい

  http://www.youtube.com/watch?v=BPU-P3FM7K4

     

                            祝

                御宿とメキシコの絆400周年

                           氣天流「寿・若獅子の舞」 

                              獅子舞演者 

                               江澤 廣

 

江澤 廣
〒299-5223
千葉県勝浦市部原1928-26
FAX 0470-73-5748
メール info@shishimai.info
ブログ http://blog.goo.ne.jp/okagura_shishimai

  

    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嘉穂東高校同窓会・歌手/井手... | トップ | 日の出 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿