OCF最新動向ブログ

オープンCADフォーマット評議会(OCF)の活動と、CIM・CALS/EC(SXF)の最新動向をお知らせします。

ブログを開設して一年

2006年09月25日 | SXF技術者検定試験

 「大野聡のSXF最新情報ブログ」を開設してから丸一年が立ちました。

このブログ開設の当初の目的は、SXF技術者検定試験に合格した人たちへのフォローアップと、これから受験をしようと思っている方々への情報発信でした。

タイトルに「ブログ」と名乗るぐらいに、まだ業界ではブログが一般的ではなかったかと思いますが、この一年で「ブログ」がホームページの一翼、あるいは取って代わるぐらいに世の中には浸透してきたのではないかと思っています。
また、この短い期間に電子納品・CAD・SXFを題材とする個人や団体の多くのブログが世の中に出てきてお互いがコメント書き込みやトラックバックを行い情報を交換し合っています。

このブログは、わたしが個人的に書き込んでいるため、コメントへの返信など時間的な制約もあり、とてもできないということで、コメント欄は特に設けませんでした。つまり一方通行の情報発信でしかなかったわけですが、これも改める時期に来ているのかと思っています。

 このままのブログ形式が良いのか、話題提供や情報発信が一方的にならないようなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)でコミュニティを興すか、いま少し時間を頂いて考えたいと思います。


ITスキル標準

2006年09月22日 | ニュース

 IPAのITスキル標準センターでは、ITスキル標準における有用な研修体系の参照モデルとして「研修ロードマップ」が公開されています。
この度、この研修ロードマップのプロジェクトマネジメント・ITサービスマネジメントの調査等の公募がIPAよりありました。

ロードマップを見ると、東建IT研究会の「建設IT対応スキル標準教育体系」が思い浮かびました。どのようにリンクしているのか、あるいは全く独自なのかは分かりかねますが、建設業界の中でのIT対応スキルを「テクノロジ」「メソドロジ」を交えて体系付けられていると改めて感じました。

IPAのロードマップは、次のURL
http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/news/koubo_SkillStds4IT_PM_RM_Investigation_200609.html

建設IT対応スキル標準教育体系は、次のURL
http://www.token.or.jp/book/book13.htm


LCDMオープンセミナー

2006年09月21日 | セミナー

 LCDMフォーラム主催による「LCDMフォーラムの活動と今後の展望」と題したセミナーが開催されます。

日時:2006年9月28日(木)14:00 ~ 17:50
場所:都市センターホテル5F オリオン
参加費:無料(但し、整理の都合上必ず事前にお申込下さい)
申込締切:2006年9月25日(月)(定員になり次第締切)
プログラム:
14:00主催者挨拶(須藤会長)
14:05来賓挨拶(国土交通省大臣官房技術調査課 笹森秀樹技術調整官)
14:15【基調講演】
      情報爆発とクリティカル・イノベーション(仮題)
        (講師調整中)
15:15休憩(15分)
15:30【LCDM活動報告】
     『LCDMビジネスモデル等調査報告』
     『LCDM技術仕様開発状況報告』
16:10【LCDM実現イメージ】
     (LCDMシステム全体の動作イメージを、特定事例でデモンストレーションします)
16:50【パネルディスカッション】
     『LCDM流通基盤の今後の展開に期待するもの』
   コーディネーター:須藤会長
   パネリスト    :青山憲明(国土交通省国土技術政策総合研究所主任研究官)
              町田 誠(総務省地域通信振興課課長補佐)
              秋山 実((財)日本建設情報総合センター標準部長)
              中田文雄((社)全国地質調査業協会連合会情報化委員会委員長)
              礒部猛也LCDMフォーラム事務局長
17:50閉会挨拶

申し込みなど詳細は次のURLをご覧ください。
http://www.lcdm-forum.jp/event/event060928/event060928.html


道路工事完成図等作成支援サイト

2006年09月20日 | ニュース

 道路工事完成図書の電子納品データをGISで本格活用するということで、その支援サイトが開設されています。

これは、CADデータをベースに作成される完成図書を、GISデータに更新しやすい形式にするもので、国土交通省が今年の3月に策定した「CALS/ECアクションプログラム2005」で掲げた目標の一つになっています。

詳しくは次のURLをご覧ください。
http://www.nilim-cdrw.jp/


建設情報標準化セミナー2006

2006年09月13日 | セミナー

 JACIC主催による「建設情報標準化セミナー2006」が東京・名古屋において開催されます。

セミナーは、「標準化委員会を取り巻く標準化の課題と委員会の成果」と題して、個別の内容は東京と名古屋で異なっています。同一の内容ではないので、どちらも聞きたいという方は困るかもしれません。

東京会場: 10月5日(木) 海運クラブ
名古屋会場:10月31日(火) 愛知県産業貿易館

詳細は次のURLをご覧ください。
http://www.jacic.or.jp/hyojun/seminar2006info.htm


Q&Aの更新

2006年09月12日 | 電子納品

 電子納品に関する要領・基準のQ&Aが更新されました。

工事完成図書の電子納品要領(案)で3件、CAD製図基準(案)で4件、デジタル写真情報管理基準(案)で2件、チェックシステムで1件の合計10件となります。

この中で、チェックシステムですが、回答が「電子納品チェックシステムVer6.5に誤りがありました。次回のバージョンアップで修正します。」というのがありますので、「Q」を参考に対処しないといけません。

http://www.nilim-ed.jp/qa_sys/admin/main.php?dai_bunrui=&mode=&syo_bunrui=&key_word=&seiriNo=&kikan=0


今月の認証ソフトウェア

2006年09月11日 | OCF検定認証

OCF検定の結果、次の3ソフトが認証されました。

 SXFVer.2
  1.CAD シビルソフト開発 Rapidシリーズ 6
  2.CAD ダイキン工業 FILDER 3.6
  3.CAD タナックシステム CADCity シリーズ 10

 SXFVer.3
  1.CAD 福井コンピュータ BLUETREND V CADシリーズ 4

次のソフトにシリーズが1つ追加されました。「認証ソフトウェア一覧」はこちらです。
 SXFVer.3
  1.CAD 川田テクノシステム V-nasシリーズ ver9 V-WATER Ex

詳しくは次のURLをご覧ください。
http://www.ocf.or.jp/kentei/soft_ichiran.shtml


CALSスクエア北海道

2006年09月08日 | セミナー

 CALSスクエア北海道が主催する研修会が明日の9日(土)に開催されます。

http://blog.livedoor.jp/cals_hokkaido/

8月末に札幌で行った、わたしのセミナー「SXFの誤解を解く」にも、CALSスクエア北海道のメンバーの方がいらっしゃり名刺交換などしました。メンバーの方々は、電子納品をサポートする側の方をはじめ、建設コンサルタントや工事などで実際に電子納品などを行う方まで幅広くおり、まさに現場を経験して知識としている方々です。

どのような研修を行うのか、開催報告などもあるようですので、参加できない遠方のものとしてはブログの更新を楽しみに待つしかありません。


三重県CALS/EC(受注者)地域研修会

2006年09月07日 | CALS

 2007年度にCALS/ECの全面適用を目指している三重県で、県内外の建設業関係者(内容は建設工事主体)に対して、電子納品(要領・ポイント・注意すべき点など)の説明会を開催するという告知がありました。

三重県内の11箇所で、午前中は基礎編(電子納品に初めて取り組む方)、午後は応用編(今までに電子納品を経験された方)に分けて開催されます。

日時や場所など詳しくは次のURLをご覧ください。

http://www.pref.mie.jp/JIGYOS/gyousei/cals/kensyuu/tiiki/h18/01/index.htm


高知県版電子納品チェックシステム

2006年09月06日 | CALS

 高知県の電子納品チェックシステムが、9月1日付けで公開されています。

http://www1.megaegg.ne.jp/~kochicals/index.html

このシステムの位置づけを見ると、高知県が発注する委託業務や工事の受注者を利用対象者としており、電子納品の成果品が、高知県のガイドラインに従っているか否かを確認することができるものとされています。ただし、報告書や各種資料、CAD図面などの内容を確認(閲覧)することはできません、とありました。

国のチェックシステムもそうですが、内容までチェックできるものはありませんので、注意が必要です。


静岡県

2006年09月05日 | CALS

 静岡県で8月25日に行われた「CALS/EC説明会」のセミナー資料が公開されていました。

http://doboku.pref.shizuoka.jp/gaiyo/calshp/downlod/pdf/060825CALSsetumeikai.pdf

地方自治体としては早くも、アクションプログラム2005を取り上げていたり、著作権についてもコンテンツがありました。
資料だけなので、著作権について実際にどのような話しをされたかは分かりませんが、発注者がセミナーで取り上げたというのは、あまり聞かないので興味がわいて来ます。


SXF技術者検定試験の結果

2006年09月01日 | SXF技術者検定試験

 平成18年度SXF技術者検定試験の結果が、次のような内容とともにOCFより公開されました。

・平成18年度 総評
・平成18年度 試験データ
・全国7会場での合格者受験番号

受験申込者の総数は、1,401名 受験者数は、1,233名 合格者は、655名
合格率は、53.1%となりました。

合格者の方はおめでとうございます。
合格されなかった方もここで諦めないでください。電子納品は今年で終わりではありません、引き続き勉強されて、来年、再チャレンジしてください。

合格者には、総評にもありますように、電子納品の普及に貢献していただきたく、また、スムーズなデータ交換による業務の効率化に努力していただきたいと思います。

そして、電子納品に関する要領や基準の改訂、運用の問題など、このブログでも情報発信をしていきますので、引き続きウォッチをお願いします。