OCF最新動向ブログ

オープンCADフォーマット評議会(OCF)の活動と、CIM・CALS/EC(SXF)の最新動向をお知らせします。

Kumamoto CALS/EC

2006年06月30日 | CALS

 熊本県の電子納品試行事業実施状況アンケート調査結果について、平成17年度のアンケート結果が追加されました。 また、熊本県の電子納品基準類として、「発注者が作成するCAD画面の着色について」 が更新されました。

発注者が作成するCAD画面の着色については、土木・林務水産工事と農業土木工事に分かれており、図面オブジェクト、作図要素は、今回施工の着色とか将来施工の着色というようにレイヤ分けされており、線色・線種も規定されています。

詳しくは、次のURLをご覧下さい。
http://www.pref.kumamoto.jp/project/cals/whatnew.html


SXF技術者検定試験H16-(69)

2006年06月29日 | SXF技術者検定試験

H16-(69)「CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)」に記載されているCADデータのファイル名の変更方法について,誤りがあるものはどれか.

【選択肢】
 ア.図面を破棄する場合,整理番号をZとする.
 イ.設計段階の成果図面を工事の発注図として利用する場合,改訂番号を0とし,図面が改訂されると数字が1増える.
 ウ.整理番号と改訂履歴には,0~9とA~Zの半角英数文字を用いる.

ガイドブック(H18)p122にファイルの命名規則の表があります。整理番号Zは、各ライフサイクルでこれ以上改訂できないファイル名として納品するとなっています。

回答:ア


現場技術者のための電子納品セミナー【土木工事編】

2006年06月28日 | セミナー

建通新聞社主催の「現場技術者のための電子納品セミナー【土木工事編】」が、7月5日(水)に開催されます。

セミナーは、「関東地方整備局の電子納品への取り組み」のほかに、「実践!電子納品」と題して、このブログのお役立ち書籍にもある、「現場技術者のための電子納品必携【土木工事編】」に沿ったもので行われるようです。

・日時―7月5日(水)13時~16時(12時開場)
・場所―日暮里サニーホール
・場所―(荒川区東日暮里5ノ50ノ5ホテルラングウッド4F)
・内容―「関東地方整備局の取り組み」(持丸修一建設専門官・国土交通省関東地方整備局)、
・内容―「実践!電子納品」(豊田哲也氏・日本土木工業協会、鹿島建設)
・定員―150人(定員になり次第締め切り)
・参加―無料

申し込みなど詳細は次のURLをご覧下さい。
http://www.kentsu-it.jp/page100.html


SXF技術者検定試験H16-(68)

2006年06月27日 | SXF技術者検定試験

H16-(68)「CAD製図基準(案)」で定められている図面の輪郭と余白の扱いについて,誤りがあるものはどれか.

【選択肢】
 ア.輪郭線の線の太さは,図面の大きさがA1では1.4mmとする.
 イ.図面に設ける輪郭線は破線で描く.
 ウ.図面をとじる場合は,20mm以上のとじ代幅を設ける.

ガイドブック(H18)p102の輪郭(外枠)と余白にあるように、輪郭線は1.4mm、余白は20mmとなります。
この設問時の図面の大きさは、Aサイズでしたが、今の基準ではA1を標準とするため、選択肢の回答アのA1という記述は不要になります。

回答:イ


TS A0024

2006年06月26日 | ニュース

TS名称「地質図-土木地質図に用いる記号,色,模様,用語及び地層・岩体区分の表示とコード群」が、6月20日に公開されました。

今後、SXFのシンボルやCAD製図基準(案)に盛り込まれるようなことがあるかもしれません。

TSとは、標準仕様書のことで、日本工業標準調査会(JISC)によると次のように定義されていました。
日本工業標準調査会の審議において、市場適合性が確認できない、又は技術的に開発途上にあるなど、JIS制定へのコンセンサスが得られなかったが、将来JIS制定の可能性があると判断され、公表される標準文書。
標準仕様書(TS)は、次のとおり細分されます。
a) 標準仕様書(TS/タイプI)
 JIS制定への必要なコンセンサスが得られなかったが、将来、JIS制定への可能性がある標準文書。
b) 標準仕様書(TS/タイプII)
 技術的に開発途上にあるなど、現時点ではJIS制定が困難であるが、将来、JIS制定への可能性がある標準文書。
 なお、標準仕様書(TS)は、発行後3年以内に見直しを行い、JISとするか、更に3年延長するか、又は廃止する。延長は、原則として1回限りとするとなっています。

TS A0024は、次のURLからご覧いただけます。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=5396


SXF技術者検定試験H16-(67)

2006年06月23日 | SXF技術者検定試験

H16-(67)SXFの仕様で定められている点マーカフィーチャについて,誤りがあるものはどれか.

【選択肢】
 ア.点マーカの大きさは,常に用紙座標系で解釈される.
 イ.色を指定することができない.
 ウ.dotは大きさを持たない点マーカで,画面の状態にかかわら ず,常に一定の大きさで表示される.

ガイドブックp145に点マーカフィーチャのパラメータがあり、色コードも含まれています。

回答: イ


拡張DM-SXF変換仕様(案)

2006年06月22日 | 電子納品

 拡張DM-SXF変換仕様(案)が公開されました。

 この仕様(案)は、電子地図とCADの連携の標準化に取り組んでいる電子地図/建設情報連携小委員会において策定されたもので、地形測量の成果品であるDMデータからCADデータへの変換ルールを策定し、測量成果をそのままCADに読み込み利用できる標準を整備するという小委員会の成果になります。

公開されたのは、次の三つのファイルです。
 ・拡張DM-SXF変換仕様(案)の策定・公開について
 ・拡張DM-SXF変換仕様(案)
 ・従来の変換仕様との対応表 (変更箇所)

 この他に仕様(案)に準拠した変換ツールも紹介されていますが、この変換ツールに関しての認証を行っているわけではないので、不具合が発生しても責任は負わないとなっています。
開発元の負担で、OCF検定など受けていただくと受発注者双方に大きなメリットがあると思うのですが・・・。

ダウンロードは、次のURLからです。
http://www.jacic.or.jp/hyojun/dm-cad.htm


SXF技術者検定試験H16-(66)

2006年06月21日 | SXF技術者検定試験

H16-(66)SXFの仕様で定められている座標系について,誤りがあるものはどれか.

【選択肢】
 ア.SXFにおける座標系には,用紙座標と部分図座標がある.
 イ. 部分図では,測地座標という測量でよく利用される座標系を扱うことができる.
 ウ.部分図を用紙上に配置する場合は,各部分図の持つ座標系の原点を用紙座標系の任意の位置に指定できない.

ガイドブック(H18)p132に座標系の解説があります。

回答:ウ


SXF技術者検定試験H16-(65)

2006年06月20日 | SXF技術者検定試験

H16-(65)「CAD製図基準(案)」で定められているCADデータに使用する文字の扱いについて,誤りがあるものはどれか.

【選択肢】
 ア.文字は,JIS Z 8313:1998「製図に用いる文字」に基づくことを原則とする.
 イ.文字の大きさの呼びは,2.5,3.5,5,7,10,14,20mmを標準とする.
 ウ.かなはカタカナを原則とする.

 この問は、現時点では成立しません、選択肢の全てが誤りなので、どの回答を選んでも正解となります。
ガイドブック(H18)p106の文字では、JIS Z 8313:1998「製図-文字」に準拠とあり、文字の大きさは、1.8,2.5,3.5,5,7,10,14,20mmで、漢字は常用漢字、かなは平仮名を原則とするとあります。

設問当時の回答とすれば・・・、回答:ウ となります。


SXF技術者検定試験H16-(64)

2006年06月19日 | SXF技術者検定試験

H16-(64)SXFの仕様で定められている寸法フィーチャについて,正しいものはどれか.

【選択肢】
 ア.矢印無しの寸法線は作成できない.
 イ.寸法値と寸法線は別の色で作成できない.
 ウ.寸法線と寸法補助線の線幅は異なってもよい.

ガイドブック(H18)p167にあるように、個別の色は扱えず、色は統一されます。

回答:イ


SXF技術者検定試験H16-(63)

2006年06月16日 | SXF技術者検定試験

H16-(63)SXFの仕様で定められている折線フィーチャについて,正しいものはどれか.

【選択肢】
 ア.隣り合う点に同一点を指定することができる.
 イ.SXFには,長方形や正六角形などの多角形を表現するフィーチャがあるため,折線フィーチャは多角形には利用しない.
 ウ.多角形を形成する場合,閉じた折線の指定はできないため,最初の点と最後の点に,同じ座標が指定される.

ガイドブック(H18)p149に(3)折線のX座標(配列)とY座標(配列)の記述があり、最初の点と最後の点に,同じ座標が指定とあります。

回答:ウ


OCF総会

2006年06月15日 | ニュース

 OCF(有限責任中間法人オープンCADフォーマット評議会)が法人格になってから三回目の通常総会が昨日開催されました。
議事は、活動報告・会計報告と今年度の活動計画・予算で、二三の質疑のあと何れも承認されました。
なお、昨年度のOCF検定は26回に渡り、受験ソフトウェアは、185にのぼりました。
また、今年は理事・監事の改選期には当たらないため、引き続き現在の役員で執行することになります。

OCFの正会員は、43社(2006年5月末現在)。各位の支援を引き続きお願い致します。


SXF技術者検定試験H16-(62)

2006年06月13日 | SXF技術者検定試験

H16-(62)SXFの仕様で定められている用紙フィーチャについて,正しいものはどれか.

【選択肢】
 ア.図面データに必ず1つ必要である.
 イ.配置角度を指定することができる.
 ウ.右上が原点である.

ガイドブック(H18)p133の5.3フィーチャ仕様で、用紙について記述されていますし、p128の表により明らかになります。

回答:ア


SXF技術者検定試験H16-(61)

2006年06月12日 | SXF技術者検定試験

H16-(61)「土木設計業務等の電子納品要領(案)」や「工事完成図書の電子納品要領(案)」で定められている成果品のファイル名の命名規則について,正しいものはどれか.

【選択肢】
 ア.アンダースコア「_」を用いてもよい.
 イ.ハイフン「-」を用いてもよい.
 ウ.アルファベットの小文字を用いる.

ガイドブック(H18)p63にファイルの命名規則という項があります。
ファイル名に使用する文字は、半角英数字を原則とし、大文字のアルファベット(A~Z)、数字(0~9)、アンダースコア(_)だけが利用できます。

回答:ア