里山記録 いなぎ里山

【第1部】いなぎ里山の作業記録
【第2部】75歳で農作業に再挑戦
【第3部】里山を卒業

9/30(日) ニンニク、落花生

2013年09月29日 | 秋野菜

 このブログを里山のメンバーの間で掲示板的に利用します。

今日の参加メンバー

山田さん、古屋さん、塩沢さん、西村さん、大輪さん、藤野さん、浅井さん、私の8名に、昼前から佐藤良守さんと長男の良太郎君が参加してくれました。

★次の作業予定

・10/5(土):作業はお休みです。 

・10/6(日):年間継続会員の「サツマイモ掘り」です。

   ●サツマイモは今年も豊作のようです。年間会員の皆さんは、是非お越しください。 

   

今日の作業

1 落花生の選別

 種にする落花生は、実が充実している2粒入りを選びます。良い実は、水に漬けると表面が紫色(ねずみ色にも見える)になっています。根気良くこれを選ぶ作業が続きます。

 実際の種にするためには乾燥させてから殻を割り中の実を取り出します。

Cimg0383

 

2 ニンニク植え付け 隣にキャベツを植える

・昨日落花生を撤去し、苦土石灰を撒いてトラクタを掛けた畑(C区画)にマルチを敷いてニンニクを植えた。ニンニクは、球根を分割し植える。水をやる必要が無いとのことだった。

・その隣にキャベツを植えた。

 

 

3 落花生のネット掛けと周辺の雑草刈り

落花生の実ができあがるに従いカラスに狙われるので、畑に防鳥ネットを掛ける。ネットは種を植えたときにカラスに種を食べられないように掛けますが、カブが成長すると除草作業のためネットをはずします。いよいよ実ができてきたのでまたネットを張ることにしました。

 例年、この畑はカラスとネズミに実を荒らされているようです。今日ネット掛け作業をして確認したら、既にネズミに荒らされていると思われる落花生の食べ殻が畑の中にたくさん散乱していました。

Cimg0384

4 春菊の追加、カブの補植

どうもカブの種の生育が宜しくないようで、再度種を撒いた。去年の例に照らし合わせると、カブは1週間遅れると発芽が悪い、または発芽後の生育がよくないのかもしれない。

Cimg0381 Cimg0382

5 下の畑(F区画)の雑草刈り

 ジャガイモを植えた上側の畑の雑草刈り。お隣に神経を使う区画です。

6 その他

①乾燥させた雑草・撤去した野菜を燃やす

  このところの作業で撤去した野菜や雑草が大量に発生し、乾燥させて焼却しないと処分場に困ってしまう事態になった。焼却穴の中のでの処理に加えサツマイモ下の畑の雑草は、その場で焼却した。

 上のラズベリー畑(G区画)や、下の落花生奥の雑草は、刈り取って乾かし焼却する。

②里山特製配合肥料を作る

 昨日はガルデンのものを借りたそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28(土) 落花生の収穫2 アーチ撤去 CSR

2013年09月29日 | 秋野菜

 当面の利用方法か長期になるかわかりませんが、このブログを里山のメンバーの間で掲示板的に利用します。そのため少しブログの書き方を変更します。

今日の参加メンバー

山田さん、古屋さん、橋爪さん、上村さん、井上さん、私の5名です。

大輪さんが、約25名の会社の方と農業体験に来られ、その後リッキーハウスでBBQを楽しまれました。

★次の作業予定

 ・9/29(日):今日の残りの作業を行います 

 ・10/5(土):29日の作業の進捗状況により、作業をするか29日夕に決定します。

 ・10/6(日):年間会員の「サツマ芋ほり」企画があります

 

今日の作業

1 落花生(来年の種用)の収穫と防鳥ネットの撤去、耕運

 早稲種・郷の香の残り株を収穫し、ネットをはずし耕運機(トラクタ)をかけた。

防鳥ネットは袋にしまった。金属製の網は丸めて縛った。それぞれ小屋の裏側に保管。

 コンテナ約2杯分程度の収穫量であった。株の実のつき方はやや少ないように感じられた。

Cimg0372 Cimg0375

2 トマトとゴーヤのアーチ撤去

 アーチの撤去も時間がかかる作業で、加えてアーチに絡み付いているゴーヤのつるや葉の処分も大仕事です。今年は乾燥させて焼却します。

 ゴーヤのアーチを撤去する作業を大輪さんの会社の皆さんに体験活動としてやっていただきました。

 一番下のアーチは、雑草が伸び放題でマルチをとることと雑草刈りがまた大きな作業です。この作業は山田さん、古屋さん、橋爪さんの3人にお願いして私はピザ作りに精を出していました。

Cimg0377

(一番下側は、刈り払い作業が必要でした)

 

 

3 農業体験とBBQ

皆さんでゴーヤのアーチを撤去する作業を終えて、リッキーハウスで楽しいBBQが行われました。

Cimg0370 Cimg0371

(お子さん3人にはサツマイモ掘りを楽しんでもらいました)

Cimg0367 Cimg0369

(素敵な女性社員の方で、この子達のお母さんではありません)

Cimg0368

4 近隣農家のアドバイス兼実質的クレーム

アドバイスは、「大根の種を撒くタイミングで雑草を刈っておかないと、大根の芽の中心に「芯食い虫」が卵を産んで中心部(芯)を食ってしまうので大根がダメになるから早めに雑草を刈っておくといいよ」ということだった。

つまり、私たちの畑の雑草が茂っているので、近隣農家の大根畑に迷惑を掛けていたことになります。それで、早速明日、里芋と落花生を栽培している下の畑(H区画)の雑草刈りをしてきます。

 

 

<川島語録(再掲)>

雑草刈りの優先順位

(1)共通で使用している道路、(2)近隣との隣接地、  (3)自分の畑の通路、(4)畑の中 

  

事実、私たちの畑で一番最初に種を撒いた夏大根(夏天下)は「芯食い虫」の被害に遭い、残った本数より補植(再度の種蒔き)したものほうが多かった。

因みに、この時期なら雑草の茂みを揺らすだけで約1cmの小さい蝶が飛び立つが、これが「芯食い虫」の成虫だそうで、実際に雑草が茂っているところを歩くと小さな蝶がたくさん飛び立ちました。

明日、草刈をしっかりやります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23(月) 秋冬野菜苗の植え付け

2013年09月27日 | 秋野菜

 このブログは9月27日夜に書いています。

 9/23は墓参りで里山は欠席しました。そして24日からは親戚の不幸で九州に行っており、帰ってきて会議を3つこなして、夜になってやっとブログを書く時間ができました。

 24日に西村さんが送ってくれた情報を元に、今日里山に写真を撮りにいって書いてみます。

 22日の作業で、川島さんの指示を半分しか実行できず、またできの悪いブロッコリーを育ててしまうところでした。23日に作業をしてくださった皆さんには感謝々々です。

23日の作業

(1)22日に苗を植えたブロッコリーとカリフラワーの植替え(B区画)

山東菜とキャベツは、株間40cm間隔で良かったので、22日に植えたままにした。

山東菜には防虫のため寒冷紗を掛けた。

カリフラワーは、株間40cmから株間70cm間隔に植替えた。

ブロッコリー(エンデバー脇芽多数タイプ)も、株間40cmから株間70cm間隔に植替えた。これでB区画の空きスペースはゼロになった。

  苗20本x5畝、苗25本x1畝 合計125本

写真は左から寒冷紗の中の2列が山東菜、2.5列がキャベツ、3列がカリフラワー、右奥5列がブロッコリーの順。

Cimg0361

 

ブロッコリーを沢山植え付け

(2)小屋前(A区画)に普通のブロッコリー(緑嶺)を5列(3+2)植えつけた。(5列x25本=約125本)

Cimg0363 Cimg0364

(3)大根畑の上側、落花生の下側に普通のブロッコリー(緑嶺)を5列植えつけた。(5列x25本=125本)

Cimg0366

 ブロッコリーの苗の本数は、概算ですが375本に達します。

先週撒いた種の様子

◎22日に撒いた種は、野良坊菜、小松菜はきれいに芽が出ています。ほうれん草はまだ発芽数は少ないようです。カブはぼちぼち芽が出始めているようです。春菊も育苗トレイから畑に植えたら元気が出てきたように思われます。

Cimg0365

今日参加したメンバーは、小林さん、山田さん、西村さん、塩沢さんの4人でした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これからの作業予定は、28日(土)、29日(日)です。

28日は某大手金融機関の社員研修で約20名の方が見え、農作業や台風被害木の片づけを手伝っていただけるそうです。

28・29の両日に予定している主な作業

 ・ゴーヤ、インゲン等のアーチ撤去とマルチ撤去、雑草刈り

 ・大根の種蒔き、早生種用落花生の収穫(上の畑の「郷の香」)、下の畑の落花生のネット掛け。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22 秋野菜苗の植え付け 明日の作業 川島語録

2013年09月22日 | 秋野菜

 里山メンバーの皆様に取り急ぎお知らせします。

 明日、里山の作業をすることになりました。ご都合の宜しい方は、是非お越しください。

 

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 今日は、会長が用意してくれた秋冬野菜の苗を植え付けました。

今日の作業

1 ナス、トマトを撤去して秋冬野菜を植える畑を作る

 野菜を支えたアーチ、支柱をはずしナスとトマトを抜く作業だが、これが力の要る作業で男7名と女性3名の総がかりでも午前中いっぱいかかった。太いナスを抜くときに大輪さんが腰を痛めた模様です。

 (作業手順)

①支柱を抜く  ②抜いた野菜は乾燥して焼却するために、拡げて置ける場所に置く   ③苦土石灰を撒く(ガルデンは石灰窒素)  ④トラクタで耕運

Cimg0335  

 

ナスを抜いた時に、こんなに小さい2匹の子ネズミが地中から出現

(シャベルの中央部)

 

(画像拡大するには、画像をクリックしてください)

Cimg0336

 

 

2 小屋前(A区画)のササゲとオクラの撤去

ササゲとオクラは、ほとんど実をつけないまま撤去することになりました。

 去年オクラは、最初の苗を植えてから1週間ぐらい後に種を撒き、最初の苗から収穫が終わるとほぼ同時に後から撒いたオクラの収穫が始まり、かなり長期間収穫できました。今年狙い通りにいかなかった原因は不明ですが、おそらく暑さとその始まりの時期によるものと推測しています。

         (ササゲとオクラの撤去後の畑作り)

Cimg0339 Cimg0340

3 小屋前(A区画)の既設のマルチに白カブと春菊の補植

 8月18日に種を撒いた白カブは、発芽したものが少なく、また発芽しても成長が悪かった。春菊はほとんど発芽しなかったので、里山の育苗トレイトで育てた苗を植えた。

Cimg0337

 

4 小屋前(A区画)のヤマモモ側に種を撒いた

 (1)野良坊菜:種から苗を育て、別の場所に植え替える予定

 (2)ほうれん草:肥料は、ぼかし2対石灰窒素1の割合で混ぜる

 (3)小松菜:イベントに合わせて植えられる連作障害の起き難い便利な作物

 (4)赤カブ(マルチ):白カブとほぼ同じ量の種を撒く

Cimg0341_2

 

 

5 ナス、トマトの撤去跡地(B区画)に秋冬野菜の苗を植える

 

<川島語録>

 ①株間を葉が茂る十分なスペースを確保しないと、葉の成長範囲が狭まり良い作物が収穫できない

 ②多数の脇芽が育つブロッコリーを畝間70cmで作る場合、70cmを2本作ったら次の畝との間は90cmにし、芽を採りながら歩ける通路スペースを確保する。 

 

ラズベリー畑の側から

● メジャーを使って株間を正確に測って植えた 

(1)山東菜(サントウサイ):約100本 株間40cm ぼかし肥料 (防虫のため寒冷紗を掛ける予定)

(2)キャベツ:約120本 株間40cm  ぼかし肥料+配合肥料(約半数)

(3)カリフラワー:約70本 株間40cm 配合肥料

(4)ブロッコリー(脇芽が多く出る:エンデバー):約120本 株間40cm 配合肥料

 ※ 植える苗の種類別順番と本数が確定しないため、畝間70cmを2本作ったら90cmを1本作ることにした。(川島語録に半分従った)

 ※ 株間は、全て40cmで良いと思って作業を進めた

  

Cimg0342 Cimg0344

 (正確に位置を測って植えた)       (残ったブロッコリーの苗 緑テイ約300本)

 

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼

    突然の不幸 !!!

 約400本の苗を植え終わったころ、山田さんが点検してくれて、「株間が40cmでよいのはサントウサイ」だけで、ブロッコリーやカリフラワーは畝間と同じ70cmにしないと狭すぎる。明日植え替える」ことになった。

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼

その他

①サツマイモ

収穫見込みを計るため、端の1畝を試し掘りしてみた。去年と同じように大豊作を感じさせる出来だった。1本の蔓に写真のような立派なイモが2~3個できていた

Cimg0343

 

②雑木林で映画会が開催されます

 昨日のブログに掲載した雑木林の中で映画会が開かれます。今日の作業を終えて17時過ぎに帰る道すがら、映画会にみえる家族連れが歩いてくるのに出会いました

Cimg0346

 

(参加した里山メンバー)

小林さん、山田さん、西村さん、塩沢さん、古屋さん、大輪さん、藤野さん、上村さん、原田さん、川合さん、私の計11名です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(作業予定)

(1)明日(9/23)は、急遽決まった作業日です。

   苗の植替え、落花生の収穫、落花生の網掛け、アーチの撤去 除草等

(2)来週の作業予定日は、28日(土)、29日(日)です。

   9/23(月)に予定した作業の残りと畑の整備、雑木林の台風被害樹処理  等

里山メンバーだけでなく、応援隊の方、ボランティア希望の方 是非お越しください

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/19 里山映画会(9/22)の情報

2013年09月19日 | インポート

 市役所の1階ロビーで、22日(日)に里山の雑木林の中で開催される映画会のパンフレットを見つけましたのでお知らせします。

映画里山の学校」+ミニライブ花枝聖(グリーンワールドカフェオーナー)」

主催: 稲城でいい映画を見よう 梨映会

      (代表らしい人は、パーソナルファッションスタイリスト 滝澤あき子氏)

・協力: いなぎ里山グリーンワーク

・時間: ミニライブ17:30~   上映18:00~20:00予定

・詳しいことは、滝澤氏のHPの「地域のこと」を見てください。

1_2

 滝澤氏HP http://arbishstyling.jimdo.com/地域のこと/ 

  〃 ブログ   http://ameblo.jp/arbish-akiko/

 

★今時点で、私達のこのイベントとの関わりはスクリーンづくりだけのようです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

              次の作業日は22日です

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/18 台風被害の修復

2013年09月18日 | インポート

 今日は、台風で被害を受けた畑の修復作業と15日に予定していた作業の一部を、山田さん、古屋さん、私の3人で作業しました。

(今日の作業:実施した順)

(1)大根畑の修復と新しい種蒔き

①水で流された畝を修復し、畑の上側に排水溝を1本追加した。

②風で痛めつけられた苗については、植え直しですんだものと新たに種を撒く以外に方法が無いものに分かれた。

③一番最初に植えた「夏天下」は虫に食われた苗が多く、被害の大きいものは直ぐ横に種を撒いた。

④新たに「たくあん大根」を1サク種を撒いた。22日には青首を1サク撒く予定です。

Cimg0333

(2)小屋前(A区画)のねぎ跡地のマルチ剥がし

  雑草を片付けてマルチを剥がし、この作業で回収したマルチを固定する金具を使って、強風で一部が剥がれたカブのマルチを再度固定した。

 春菊とカブのマルチの雑草を取り、オクラノ周りの雑草を取り、追加の種蒔きの準備をした。

 22日にA区画に種を撒く予定は、赤カブ、白カブ・春菊(マルチに追加)、

(3)なすとピーマン

①ナスは、台風の被害は少なかったが、枝が広がって伸び地面に着きそうになっていたため、畝の縦方向の紐による支えを鉄パイプに交換して枝をこれに乗せた。非常にスッキリしました。来年からは、この方式を標準形にする予定です。

 鉄パイプは、去年のアーチ(一番下側)を取り壊し、そこから出るパイプを利用した。

②ピーマンは、2本が倒れ支柱を太いものに換え立て直しが、太い枝が折れていた。その他に太い枝が折れたものは2本だった。

(4)去年のアーチ撤去(C・D区画)

 去年設置したアーチを撤去して、そこから発生した横のパイプをナスのパイプに利用した。ここは腰の強い雑草が伸び放題で、ネットを取り除くだけで大変な作業量で、加えて雑草を刈るにも伸びすぎていて刈るだけでも2回分程度の労力が必要です。早めの除草とマルチの早期撤去が重要な課題です。

 アーチを撤去した周辺とサツマイモ畑の隣接地の雑草刈りを行った。

 残ったアーチの撤去及び雑草刈りは22日に行います。

 今日は涼しかったので作業ははかどりましたが、それでも30度弱まであったので体を動かすと汗が流れ落ちます。16時になったので作業はここまでで終了しました。

(提案:マルチの撤去はできるだけ早く)

 夏場または夏場までに作物を収穫したマルチは、直ぐに撤去しましょう。これ残しても防草効果は全く無く、今回体験したように撤去に膨大な労力を投入しなければなりません。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    次回の作業は9月22日(日)です。21日と23日はお休みです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17 明日は里山の作業を行います

2013年09月17日 | インポート

 15日雨が降ったので、明日18日9:00から里山の作業を行います。

 主な作業は、大根畑の修復と種蒔き。カブの種蒔き。去年のアーチの撤去等です。

  ご都合のつく方は、是非参加してください。

 22日(日)は里山の作業を行います。

 また、この日は夕刻から雑木林の中で映画会が開かれます。

--------------------------------------(台風の被害状況)-------------------------------------------------

(1)大根畑

  ①畝が水流で2箇所壊れました(18日に修復予定)

  ②強風で苗が倒れました(18日に植えなおしと暴風対策の措置をとります)

Cimg0321 Cimg0322

 ・ピーマンが2本支柱が折れて倒れていましたが幹に大きなダメージはありませんでした。

 ・サトイモは少し茎の折れたものがあったが格別の被害といえるものではない。

 ・ジャガイモは芽が出たばかりで風の影響は受けていない。

 ・ねぎの葉が少し多めに倒れたかという印象。

 ・その他の畑にはほとんど被害が出ておりません。

(強風による倒木)

①通路のベンチ前にに太い枝(エゴの木)が落下

Cimg0326_2

②雑木林の中の松の大木が3本倒れた(危険です近づかないでください

 ※できるだけ早い時期に危険な枝を落とし安全な措置をとります

Cimg0327 Cimg0329_2

その他:雨水の一時貯水池が半分ほど埋まってしまったので、台風シーズンが終了する前に浚渫します。

Cimg0332

 ★★現時点での判断では、21日(土)と23日(月)里山の農作業は休みです★★

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15 今日のイベントと農作業は中止です

2013年09月15日 | インポート

 今日の企画(一般会員(4家族7名参加予定)・種まき)は大雨のため中止します。里山の農作業も中止します。

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

山田さんと相談した範囲で、今日予定していた作業は、18日(水)及び22日(日)に行う予定です。ご都合のつく方は是非参加してください。

 22日は特別な作業日としました。例年21日~23日はお彼岸のため予定のある方が多いので、里山は休みにしていました。

 今年の22日は夕方から、主に小林さんが面倒を見ている若者たちによる「映画会」が開催されます。私たちの作業としては、森の中のステージにスクリーンを張るためのパイプ取り付けがあります。

 主な作業

 (1)種まき:大根(畑の修復・寒冷紗張りを含む)、ほうれん草等の 

 (2)苗の植え付け:キャベツ、ブロッコリー等

 (3)アーチの撤去:去年設置・今年のトマト、マルチの撤去

 (4)雑草処理:アーチ撤去後、サツマイモ畑横  ・・・・・・・・等々

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※ 苗の入荷状況により作業日が変更になる可能性があります。

※ 川島会長からの追加指示を受けて、このブログを更新します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

畑の被害状況):全体としては大きな被害は出ておりません。

 大根畑は、先週掘った排水溝が効いて、種を撒いたサクが1箇所だけ崩れてしまい修復が必要ですが、その他は大きな被害が出ておりませんでした。

 先週整備したオクラ後のカブを植える場所は少し水が流れた程度です。

 ソルゴーが風で倒れるものが出ていましたので、種のついた穂を採取しました。今度の作業日に刈り取って短く裁断(押し切り)し、緑肥として畑に鋤きこむことにしたいと思います。           (以上です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8(日) 落花生の収穫体験 秋野菜の準備

2013年09月08日 | 秋野菜

 今日は、PAL一般会員による落花生の収穫体験で20家族68名の参加で行われました。

 この企画は今年から開始されたもので、イベントの少ない8月末から9月初旬のに収穫できる早生種の落花生(郷の香)を植えて行うものです。

Cimg0293

 

 

今日の農作業

(1)落花生のネットかけ

 一般会員の皆さんに今日収穫してもらった「郷の香」の量は畑に栽培した約60%程度で、残った株の実を大きく育て来年用の種を収穫します。そのために畑にネットをかけハクビシンの被害を防止します。

 Cimg0296

 実を取り終えた落花生の株は、木曽駒の大好物だそうです。毎年のことですが、平尾で木曽駒を飼っている農家さんに差し上げ木曽駒の餌にするそうです。そのために捨てずにハウスの側に保管します。

Cimg0308

 

(2)大根の種蒔き

 昨日塩沢さんが修復した大根畑に4種類の大根の種を撒きました。

 下から、8月に播いた「夏天空」の次に「三浦」、「漬物用(八州)」、「青首」、「タクアン」の順に播きました。

 来週の以降に第2段の大根の種蒔きをします。多分「青首」と「タクアン」を播くことになる見込みです。

Cimg0297

(3)雨水の誘水路と水溜まり穴

 雨水が畑に流れ込まないように通路に水の通り道を作り、ナス畑の上の水溜まり穴を再度掘った。また、大根畑に流入しないように周囲に溝を切った。

 西村さんと二人で作業したが、これって結構な重労働でした。

Cimg0305

(4)最初に植えたオクラの撤去

 最初に植えたオクラの収穫が終わったのでこれを撤去し、来週の秋野菜の種蒔き用に「アカカブ」を植える畑を作った。

 撤去したオクラは焼却穴の横に置いて乾燥させ、エンドウ用の小枝と一緒に焼却予定。

Cimg0306

(5)ラズベリーの誘引

  機能に引き続き誘引。まだまだ時間がかかりそうです。

 

(6)サツマイモのツル返し

 今年はまだツル返しを行っていなかったので、全員で取り組むことになったが、既に根が太り始めていたので、ツルの途中の根を太らせるようにしないため、途中の根を地面から剥がす程度の刺激にとどめることにした。この作業を通じて今年のサツマイモが不作になることは無いと実感した。

Cimg0298

(7)ジャガイモの芽掻き

 この時期になると収穫してコンテナに収納していたジャガイモのうち秋ジャガ種は芽が出てくる。でじま、アンデスレッド、ムサマルは芽掻きしなければならないほど芽が出てきていた。

Cimg0309

 

 

今日の参加スタッフ

山田さん、土屋さん、西村さん、中山さん、古屋さん、大輪さん、藤野さん、衛藤さん、上村さん、川合さん  計11名

 

★★★★★★★★★★(来週の予定)★★★★★★★★★★★★★

 ・9/14(土):お休みです

 ・9/15(日):秋野菜の種蒔き体験(一般会員)

         終了した野菜の撤去 秋野菜の種蒔き・苗植え付け等の作業予定

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/7(土) 今日は本当はお休みの日でした

2013年09月07日 | 秋野菜

 今朝は、最低気温が23度程度と涼しく里山に来るバイクで風を切っているとTシャツ1枚では少し肌寒く感じました。

 9時ごろから作業を始めても暑くはならず、これなら熱中症を心配しなくて作業に取り掛かれそうだと思って始めました。

 

 実は、今日は農作業はお休みの日でした。それを「忘れた」「知らなかった」、「他のメンバーから代わりに出てと言われた」なんともドジな(失礼)4人組が集まって午前中だけの作業で12:30には解散しました。

 

今日の作業

(1)大根畑の修復

 5日の夜半から雷と猛烈な豪雨で、大根畑に雨水の流れが出来て畝を切り崩してしまう場所が出来てしまった。昨年も、秋雨と台風で同様の事態が起きカブが被害を受けた。

 大根畑の修復は、山田さんと電話で相談しながら塩沢さんが一人で請け負ってくれました。写真手前の溝の深さに注目して下さい。

Cimg0288_2

  

(2)ラズベリーの誘引

 先週までの作業で、ラズベリー畑の枯れ枝除去、剪定、雑草取りが終わったので、残った枝を支柱や鉄線に誘引する作業が始まりました。藤野さんと中山さんがテープ止めをしてくれました。

 ラズベリー畑に入ってみると、本来10月になってから実るはずの秋果がつき始めていました。

Cimg0291

 

 

(3)入口周辺の除草

 今朝、里山に着いてみると入口の看板が倒れていました。これを立て直すためには周辺の除草が必要なので、これに合わせて看板の立っていたあたり、その対面のハーブ畑の裏側、ピザ窯のあるリッキーハウス周辺の雑草刈りをしました。

 斜面での作業と刈払機の操作を1時間続けられるか最初は不安でしたが、涼しかったせいか以前と同じようにこなすことが出来ました。一休みして水羊羹を食べて元気が出てきたので、ちょっと調子に乗ってついでにサツマイモ畑の周囲と明日里山に来るお客さんの通り道の雑草刈りをしました。結局2時間以上刈払機を操作していたことになります。最後に看板を立てて作業終了です。

 少し自信を持ちましたが、それだけに明日は慎重に作業をしようと思います。

Cimg0292

 

(斜面の雑草刈りについて)

 この時期(秋雨、台風シーズン直前)の斜面の雑草刈りで重要なことは、斜面を維持するため雑草を根こそぎ刈りこむことをせず、短く刈るだけにして根を活かすようにする。もう少し後の10月に入ってからでも良かったのかとも思いましたが、入口周辺や小屋の周りの雑草が繁茂した姿と刈り取った後の姿を見ると今日で良かったと感じています。

 川島語録では、草を生えなくする雑草刈りと草を生やす雑草刈りを実施時期と場所で使い分けること。

 

(その他の情報)

夏野菜

トマト :ほぼ終了です。ミニトマトも少なくなっています。

キュウリ:ほぼ終了です。

オクラ:第1列は終了しました。後から植えた列が実をつけ始めていますが少ないようです。

ピーマン:まだ頑張って実をつけています。

ナス:だいぶ少なくなっています。

秋野菜の雰囲気

落花生:早生種「郷の香」は、明日(9/8)収穫出来ます。

サトイモ:刃の茂り具合をみると去年より大ぶりです。雨も去年より多いので期待できそうです。

サツマイモ:去年同様豊作を予感させる葉の茂り方です。

Cimg0275 Cimg0273

(今日の参加スタッフ)

 中山さん、塩沢さん、藤野さん、私の4名です。

 明日(9/8)の行事は、一般募集の落花生の収穫で19家族79名が参加予定です。午前中だけでも天気がもってくれることを祈るばかりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/1 秋野菜の準備

2013年09月01日 | インポート

 今日から里山活動に復帰しました。

 休み中の記録の欠落した部分は、順次参加したスタッフに作業内容を聞いて埋めていきます。

 今日は月例の畑の管理日で、スタッフが13名と年間会員が2家族参加してくれました。35度を超える猛暑の中での作業でスタッフも暑さには勝てず短時間作業をしては一休みの繰り返しです。この時間に農作業をしているのは私達だけでしょう。プロの農家さんは早朝の涼しい時間と夕方に作業をし、暑い時間は屋内の仕事をしています。

 

 <今日の作業>

1 大根の畑づくり(続き)

  ここは、24日にトラクターをかけた後25日に耕運機で大根の生育に必要な深さと柔らかさを確保して1畝に2列の種を植える畑づくりをしました。

 ただ、沢庵大根のスペースはこの場所だけでは足りないので別途に探すことになるそうです。

Cimg0271 

 

2 ハウス横のネギ跡地の整理とトラクタかけ

  ここにあったネギを直ぐ傍に移植したので、刈払機で雑草を刈ってその草を昨年と同じようにサトイモの乾燥防止用に畝間に敷きこみました。今日は「石灰窒素」を撒いて山田さんがトラクタをかけました。狭い変則地形のためトラクタかけはとても難しいものだそうです。ここまで暑くなければ耕運機でやるところです。

 ブンケツ型ネギの移植場所。新しく下仁田ネギを植えました。

 Cimg0274

 

3 雑草取り

  土屋さんが整備をして3台の刈払機を使って雑草刈りを行う

Cimg0265

 

(1)下の落花生畑

  午前中だけでしたが、グリーンワールドカフェの若い人が4人(女の子2名)ほどが手伝いに来てくれ、下の畑の雑草を取ってくれました。”いきものがかり”世代のお相手は、”わかものがかり”担当の小林さんにお願いしました。

 去年、この畑の落花生は小動物(多分モグラと思われる。或いはネズミ)に落花生の実を沢山食べられてしまいました。川島さんの見解では、畑の周りの雑草が伸びていたのでネズミは落花生まで体を人に見せないで移動することが出来ることが大きく影響しているとのことです。

Cimg0276

 

 (2)小屋前(A区画)

   ①生姜畑 :昨日に引き続き綺麗に除草しました。生姜は雑草との競争に弱いので、去年から雑草をこまめに取るようになっています。

Cimg0267

   ②野良坊跡:こぼれた野良坊の種から野良坊が大量に生えた場所です。刈払機で奇麗にした後トラクタをかけました。古屋さんもトラクタの運転に慣れてきたようです。

Cimg0266

   ③ネギ跡:雑草に負けて殆どのネギが消滅してしまいました。

Cimg0270

   ④斜面:ここは、殆ど機械が使えないので人力頼りの除草になります。今日は、電動の草刈り機で行いました。

Cimg0268

 (3)サツマイモ横と里山に来る農道

   下の畑の落花生同様に、雑草が生い茂っている斜面(土手)と畑が近くモグラ等の外に遇いやすい場所なので、刈払機で畑と斜面の間を刈りこんでもらった。

 また、里山に来る農道の雑草が著しくお客様に不快感を与える可能性があるので山田さんが刈りこんでくれた。

 Cimg0286

 (新入協力会員)

 原田さんのお知り合いの方が新しく協力会員として参加することになりました。

(今日の参加スタッフ)

 小林事務局長、山田さん、塩沢さん、西村さん、土屋さん、古屋さん、古屋真由美さん、藤野さん、井上さん、浅井さん、川合さん、上村さん。

 西村さんが大型のウォーターサーバーに冷たい水を入れてを持ってきてくれたので助かりました。今日は約3?(約3kg)の水分を採りましたが、家に帰って体重計に乗ると朝と比較して約2.5kg軽くなっていました。

 正直なところ、久しぶりなので午前中でスタミナ切れをおkすのではないかと思っていました。皆さんが気を使ってくださり軽い作業だけをしていましたので皆さんと同じ時間まで作業することが出来ました。来週も少し慎重に作業をしてみます。

 

 暑くて疲れたので3時過ぎに解散しました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/31 雑草との戦いと秋野菜の準備

2013年09月01日 | インポート

今日も休みます。記録は後日掲載します。

里山ノートより

8月31日:参加スタッフ(順不同、敬称略)

山田、塩沢、西村、古屋、中山、原田、衛藤 合計7名

35℃を越える猛暑で危険なので午後3時ごろには作業を終了した。

(1)ネギの移植

 ハウス横のブンケツネギを移植。

 下仁田ネギを植える

Cimg0274

(2)大根畑の準備

 1畝作るのに1時間弱掛かる。

 2穴マルチを使うので本数はかなり多くなっている。

(その他詳細不明) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/25 大根の畑づくり

2013年09月01日 | インポート

今日も休みます。記録は後日掲載します。

(里山ノートより)

 土屋さん一人が里山にきて、機械の整備と大根畑の準備をしました。

 里山では、表面の土壌の下30cmぐらいの所が固くなっている畑が多く、大根が根を伸ばすことが出来ず、短いままになったり先端が曲ってしまったりすることが良くあります。

 そこで、これを解消するために耕運機を使って深く耕す必要があります。

 土屋さんの見立てでは、今度の大根を植える場所が深くまで耕す必要がある場所と認識されているようです。耕運機は見た目以上に力が要る仕事で、これも猛暑の中ではかなりつらい仕事です。

 お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする