おやぢタイプ

音楽とマラソンと、時々、映画と府中

CAPS LOCK / CAPSULE

2014-01-05 19:07:44 | Music
Electronica/Dance

CAPSULE のニューアルバム『CAPS LOCK』がリリースされた。
昨年10月にリリースされ、前作の『STEREO WORXXX』から1年半ぶりとなる。
CAPSULE は Perfume やきゃりーぱみゅぱみゅの音楽をプロデュースしている中田ヤスタカの音楽ユニットだ。
CAPSULE の音楽はきゃりーぱみゅぱみゅや一部の Perfume の楽曲のようにキャッチーなポップな曲は少なく、エッジーなテクノ/エレクトロ/ハウスを主体としている。
CAPSULE は自分のユニットであり、他のアーティスト向けプロデュースとは違い制約がないため、自らの追及する音楽の実験の場でもあると言われている。
だから CAPSULE の音楽を聴くと人気音楽プロデューサーの中田ヤスタカがどっちを向いて音楽を作っているのかがわかる。
きゃりーぱみゅぱみゅも Perfume もグローバルでの活躍し、その注目度が高くなっている現在、CAPSULE の音楽は世界的にも注目されているはずだ。
そのタイミングでリリースされた『CAPS LOCK』には大きな関心と期待を持って楽しみにしていた。

届いた初回限定版のアルバムパッケージはプラスチックのケースカバーがついたものだったが、ライナーノーツやブックレットの類は入っていなかった。
つまりジャケットにあたるものが入っておらず、ケースカバーそのものがジャケットとなっている。
クレジットは裏ジャケットに小さく入っているだけ。
曲名はプラスチックカバーの背表紙に書いてあるだけだ。
これは先入観をもたらす情報は極力排除したのだろうか?
CD そのものにも外円に沿ってごく小さくアーティスト名、アルバムタイトル、お決まりのレーベル情報が書かれているのみ。
Extended mixが収録されているディスク2に至っては表面に色すらないので、パッと見た限りではどちらが表で裏かすら分からないくらいだ。

さて、さっそく聴いてみて驚いた。
あれっ、これって映画のサントラアルバムだっけ?
いつものエッジの効いたキレキレのCAPSULEサウンドと違う。
ダンスミュージック色もかなり抑え気味で、BPMもゆったりした曲が多い。
踊るための曲というよりは映画のサントラだったり、おしゃれなお店の BGM にすると良さげな曲ばかりだ。

上記のようなタイミングで中田ヤスタカが CAPSULE として、こういうアルバムをリリースしたのは非常に興味深い。
確かに Perfume の最近の曲はアイドルらしからぬ本格的なエッジの効いたクラブサウンドが使われていて、歌が乗っかっていなければ CAPSULE サウンドに近くなっている感じはする。
となると CAPSULE はどうなるのだろう?なんて考えたこともあった。
きっと更にキレキレな方向にオーバードライブするんだろうなと思っていたが、全く違う方向に向かっているようだ。
とても興味深い。
自分の知る限りで言うと、坂本龍一のアルバムのような雰囲気がある。
坂本教授がハリウッド映画のサントラを手がけたように、このアルバムはハリウッドへのアピールにはなるだろう。
そういうことなんじゃないか?と勝手に解釈している。
すでに邦画『ライアー・ゲーム』TVドラマ、映画シリーズでのサントラは手がけている。
またハリウッド映画『スター・トレック イントゥ・ダークネス』には挿入歌を提供していて、ここでは海外での知名度が高いきゃりーぱみゅぱみゅをボーカルに迎えている。
話題作りにも一役買っているわけだ。

ちなみに本作タイトルは『CAPS LOCK』だが、収録されているすべての曲名は PC のキーボードに描かれている名詞や略語が採用されている。

1. HOME
2. CONTROL
3. DELETE
4. 12345678
5. SHIFT
6. ESC
7. SPACE
8. RETURN

「CONTROL」、「12345678」、「SHIFT」にはこしじまとしこのボーカルが入っているが、加工度合いも進んでいてボーカルというより音源という言い方すら出来そうな感じだ。
なお、「CONTROL」、「SHIFT」はポップな曲で、本作の中では CAPSULEっぽいと言える。
こういう曲も時々 CAPSULE ではあるのだ。
また、本作からユニット名標記は小文字の capsule から大文字の CAPSULE に変更されている。

本作については賛否両論があると思う。
踊れるクラブミュージックを期待していたファンにとってはガッカリな内容かもしれない。
まあ、邪推はともかく、自分としては本作のようなサウンドも割りと好きだ。
これからも CAPSULE の作品の動向に注目して行きたい。



CAPSULE - CONTROL (FULL ver.)



お気に入り度: 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿