九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

大目神社(新潟県佐渡市)

2010-06-12 11:28:33 | 神社参拝ー中部
 大目神社(新潟県佐渡市)を掲載しました。

 大目神社(おおめじんじゃ)
【鎮座地】〒952-0312 新潟県佐渡市吉岡1284番地 旧佐渡国 雑太郡
【御祭神】大宮賣命
【例祭】
【旧社格等】村社
      佐渡國二宮
      式内社 佐渡國羽茂郡 大目神社
【御由緒】
  大目神社
 延喜式内社、佐渡国九社の一つ。ニの宮ともいう。祭神は大宮売神(オオミヤメノカミ)とされている。和名抄に見える「大目郷」の神であろう。背後の大目林は神体山である。
「佐渡志」に「徳治二年(一三〇七)七月、吉岡地頭本間遠江守この社を修理せし時の棟札は今も残れり」とある。
            佐渡市教育委員会
 (社頭案内板より)
  
 佐渡百選
 島民が選んだ、島の宝
53 大目神社
 醍醐天皇の命により編集され、927年に完成した延喜式神名帳に記載された式内社。
当時、地方の名社として崇拝されたと思われる式内社が佐渡島内に九つも存在する。
 そのひとつ、大目神社は佐渡二ノ宮ともいわれている。
                佐渡百選実行委員会
 (社前案内板より) 

 佐渡島のほぼ中央に位置するくびれの西側、風光明媚な真野湾を望む吉岡(旧真野町吉岡)にあります。佐渡の観光名所「佐渡歴史伝説館」の南数百mの小川内地区の高台に鎮座しています。
 
 社号標石段参道の右にあります。
「村社 式内大目神社」とあります。村社の部分は削られているようです。旧社格を消してあるのは時折見かけますが、残して欲しいと思います。

 鳥居から拝殿階段のほぼ中間に鳥居です。
そばの奉献鳥居石碑に昭和48年4月建立とあります。社殿のある境内へはさらに階段を上ります。

 拝殿階段を上るとあまり広くない境内です、右手に御神木の巨木が聳え、側に小さな手水があります。正面直ぐに拝殿です。

 拝殿の扁額扁額にはシンプルに「大目神社」とあります。
?堂謹書とありますが達筆すぎて判読できません。両側の鈴緒には鈴が付いていません。

 社殿全景 
 社殿は拝殿、幣殿、本殿(覆殿)が一体となった構造です。
御祭神の大宮賣命は天太玉命の御子、天照大神の侍女で市場の守護神、百貨店の神とされています。創建年代、由緒等不明ですが延喜式内佐渡國9社の1社で、佐渡國二宮とされています。

  御神木の椎木境内右手にあります。
 樹齢:不明、樹高:17m、胸高周囲:5.4mの佐渡有数の巨木とのことです。

  幟柱の収納庫境内左にあります。
 瓦葺の立派な造りです。

  境内裏手から社殿全景
 境内周囲には棚田のような稲田があります。背後の大目林は神体山とされています。

 拝殿から参道

 境内からの景観眼下には小川内地区の集落でのどかな田園風景が見られます。

 参道からの景観田園の向こうには穏やかな真野湾の光景が広がっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御朱印帳を更新 | トップ | 引田部神社(新潟県佐渡市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社参拝ー中部」カテゴリの最新記事