のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

自分を客観的に見ていても、それは「主観」である

2017年10月24日 | コーチング
こんばんは。
一気に秋が深まってきましたが、お風邪をお召しにならずお元気にお過ごしでしょうか。

娘の幼稚園バザーも終わり次はマラソン大会、そしてすぐに大イベント発表会

…と行事についていくのが必死な

マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。


先日のマイコーチとのセッションで

「自分を客観的に見ると○○なんですよね~」と言ったところ

「それって村山さんの主観でしょ」とコーチ。

そうなんです!

私を客観的に見てるのも私だから、その見方は間違いなく私の主観なんですよね。


よく考えると当たり前のことなのですが。。

世の中にはセルフコーチングという言葉もありますが、

やはり自分の視点は広くしても変えても、自分の枠の中でしか

ありません。

違う視点は自分以外の誰かのサポートがないと持てない。

改めてコーチングの意味、コーチを雇う必要性を感じたのでした😉

自分の力を本当の意味での『最大限』に発揮したいなら

コーチをつけてみてください!




心療内科からのご紹介でアンガーマネジメント講座へ

2017年10月15日 | アンガーマネジメント
こんばんは。
マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。
夏日かと思ったら急にひんやり…お元気でお過ごしでしょうか。

東広島では一大イベント『酒まつり』も先週おわりました。

さて、今日の午前はアンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座でした。

「いつも激しく怒ってしまって、このままでは息子の心が病んでしまうのでは…
そして、子供も怒り返してくるのでこのままではいけない」という悩みを持ってご参加してくださった方もいらっしゃいました。



聞くと私の娘と同い年のお子様がいらっしゃるとのこと。日頃のお話はとても共感できます。怒っていることの内容を聞けば親としての愛情は溢れているんです。

でもやはり怒りかたに問題が。

子供のワークを通して得てくださったものが明日からの生活に活かされそうです。



終わってから、本当に来て良かった、と言って下さり嬉しいことでした。


そして、午後はアンガーマネジメント入門講座でした。



「怒りでどうしようもなくモヤモヤするのでどこに相談したら良いかわからず心療内科に行き、その先生からアンガーマネジメントのことを紹介されたんです」
とおっしゃる方も。

怒りの仕組みやトレーニングの方法に大きく頷いて下さっていました。

終わったときには、「こういう講座に参加するのは初めてですが、色々と知ることができて本当に来て良かった」とおっしゃってお帰りになりました。

とにかくトレーニング!であることをお伝えしました。

いつも以上にお役に立てたかもと思った1日でした。

まだまだアンガーマネジメントを知らず怒りでお困りの方があちこちにいらっしゃるはず。

心健やかに過ごされる方が一人でも増えるよう、これからも活動していこうと思いを強くしました(^^)/












子供マナー~『年中行事』を楽しんでみる

2017年10月06日 | こどものマナー
こんばんは
マナーとコミュニケーションの村山.紀子「のりんご」でございます。

今夜が満月とのことですが、一昨日は仲秋の名月でしたね。

なぜ年中行事がマナーなのかというと、

年中行事はそれぞれ色々な由来があり古くからの先人の知恵や
願いが込められていたり、楽しく気持ちよく過ごすヒントが沢山。

心豊かに生きるためにあるマナーには年中行事は欠かせないと思います。

「暮らしのマナー」だけと思いきや、「ビジネスマナー」でも
お手紙の季節の挨拶言葉やお客様とのご挨拶、また、季節商品の開発や
販売にも知っていてプラスになることは多いと思います。


我が家では、簡単にでも日本の年中行事を楽しもう、ということで

晩御飯のあとにお月見をしました。



準備したものはススキとお団子と芋です。そして、お団子を載せる三方。

ススキは先週末にその辺で?!採ってきました。

さつま芋はたまたま娘の幼稚園の芋掘りの収穫。
(お供えするのにちょうどいいわ~!と伝えると喜んでおりました!)

団子は当日に作るタイミングがないと思い購入していました。

三方はお正月に鏡餅を載せる用のもの。

月を見てきれいだねぇと観月するだけでもいいとは思うのですが、

少し演出?!をすることでより楽しいことになります。


なぜお団子が出てくるのか、とか、

なぜススキを飾るのか、とか、

お団子はなぜ三方に載せているのか、とか

芋はどうして置いているのか、

などお話しできると季節を楽しめますね。

きっと全部の話を覚えていないと思うのですが

季節によって色々な楽しみ方があるんだなぁと思ってくれると

嬉しいです💕

…まあ、食いしん坊の娘のことですから、月見=団子を食べると記憶されることだと思います(*^^*)

三方を見たら「お正月に神様にお餅をお供えする入れものだ」と。



この写真ではお団子を食べることが楽しみで楽しみで、笑顔!

そのうち、秋の七草のことや十五夜の意味など理解できるようになったり

日本の四季や年中行事を感じて楽しんでくれるといいなぁと思います。

幼稚園では色々な季節の行事には触れさせて貰えますが、お月見は夜ですから
家庭でしか楽しめませんね。

それにしてもきれいなお月様でした!!





朧月のことも話しましたが、覚えているかなぁ。。

いつか源氏物語を読むときにリンクするだろうか😆

読んで下さりありがとうございます(^^)