

今日はガチャネタです。
以前お友達のなおこさんよりプレゼントしていただいたものです。なおこさん、どうもありがとうございます。

エポックの「昭和の風物詩 屋台」です。
こんなガチャがあったとは気がつかなかったなぁ~。ガチャ、恐るべし。


カプセルの中はこんなにギッシリ。
これで200円って安くないですか?

組み立て中。
建付けが悪くて、すぐにバラバラに分解してしまうのが困ったところですが、悪くないです。うん。可愛いです~♪

ノレンをつけて完成ですよ~♪

あちこち隙間だらけのガタピシな屋台です。今回の撮影では、この屋台をちょっと動かすだけですぐにバラバラになってしまうので苦労しました…。
だけど、その苦労を補ってあまりある可愛いさがありますね。こういうの大好きです。


あらま。ピッタリ

赤ちゃん用小物かと見まごうばかりのジャストサイズはお見事すぎます。




おいもやさ~ん。美味しいおいもをひとつくださいな。

ぼくの作る焼き芋おいしいよ。みんなも食べにきてね♪

焼き芋の季節ですね。焼き芋屋さんを見かけることはほとんどないけれど、近所のスーパーの店頭で売ってるなんちゃって焼き芋をたまに買います。甘くてホクホクで美味しいですよね。
私の中では、焼き芋は淑女の隠れた好物ってイメージなんですよね。もちろん私も淑女ですから、焼き芋大好きですよん

------------
人気ブログランキングに参加しています。応援の1日1回のワンクリックをよろしくお願いします。
今日は会社をお休みしました。使いもしない運転免許の更新に行ってきます。
ペーパードライバーですから、もちろんゴールドカードですよ♪

そうそう!!ちょっと組み立てにくいのよね。
すぐに壊れちゃうので接着剤でくっつけてしまったほうが良さそうね
しかしサイズがピッタリなのは初めて知った私♪のりこさんにプレゼントしてよかった~❤
しっかり活かしてくれてますもん
1つずつネッチリと・・・嬉しいです
4連休かぁ~ 免許更新のついで!?に可愛いもの探しかな??
郷愁を誘う屋台、すてきすぎます!
チャルメラの音が聞こえてきそう^^
焼き芋屋さんも近所に来ていたし、本当に懐かしいです~♪
1本500円とか見た目に反してバカ高かったのも覚えていますが^^;
淑女の隠れ好物♪なるほどです~
じゃ私も淑女かも!
隠れてませんが^^;
それにしてもうさぎちゃんたちにサイズがぴったりでしっくり良い絵になっていますよね。
焼き芋の香ばしい匂いがしてきそう。
私は必死に取った免許を失効^^;
世の為人の為にはこれでいいのでしょうが。。。もったいなかったです><
焼き芋美味しいですよね、なかなかのお値段なので最近は買ってませんが久しぶりに食べたくなりましたぁ。
そうなのよ~・・・建て付けが悪いんです~~×
みんなそうだったのですね(T▽T)
しまうのにあちこち移し変えているうちにすっかりバラバラになって、もうどこにどの部品があるのかわからなくなってます
ほんと・・ボンドでくっつけておけばよかった~。
赤ちゃん焼き芋やさ~ん!私にも一つくださいな
それにしても、なおこさんはすごいお方のようですね☆
素晴らしいコレクション!
焼き芋やさんの屋台、思わず “焼き芋屋さん待って~!”と叫びたくなりましたが、私の幼少時代、リヤカーだったか?軽トラだったか?それすら思い出せなくなっています(アセアセ)
でも、寒い冬の日母に高い焼き芋買ってもらってホクホク食べたことはしっかり覚えています。
今はスーパーの入口付近の焼き芋がお手頃価格で匂いに誘われたまに買いたくなります。
のりこさんのお嬢さんと同じく、うちもいつも一夜漬け・・・
インフルで学年閉鎖になったお陰で期末テストが1週間延期になりうちは来週です。
ドラム缶を熱してその上でお芋を焼くのですが、怪しい、、、
ドラム缶から染み出てくるたぶん身体に良くない油を食べることに、、、
いろんなこと考えると何にも食べれなくなるんですけどね、命には代えられません。
赤ちゃん、なんか生き生きして見えます。
屋台を引く姿が板についてつきすぎて驚きました。
いいものをありがとうございました。こういうものは、ホントツボです。なおこさんも、コンプできなくて残念でしたね…。
それにしても、この組み立てづらさはなんでしょう…。バラバラになって部品がどこかに行ってしまう前に接着剤でくっつけてしまおうかと思ってます。
ふふふ。赤ちゃんにピッタリサイズで驚いちゃいました。
これからもうまく活用したいなと思ってます。これからもひとつずつネッチリとネタにしていきますよん。そのためにも、まずは写真撮らなくっちゃ♪
ここまで来ると立派なミニチュアですね。これで200円は凄いですが、よくよく見るとやはり200円です。すぐにバラバラに空中分解しちゃうんですもの…。
こういう屋台は郷愁を誘いますね。だけど、屋台で焼き芋を買ったことはないかな。子供のころはトラックで売りに来ていましたが、むちゃくちゃ高いんですよね~。
最近は、トラックの焼き芋屋さんも見かけなくなったような気がします。
淑女の隠れ好物って気がするのは私だけかしら…。ふふふ、千鶴さんも淑女ですね。オシャレで上品なお菓子は色々あるけれど、焼きたて熱々の石焼き芋には勝てない気がしますよ。
ピッタリサイズのミニチュアも可愛くてお気に入りになりそうです。
えぇぇぇ! 失効されてしまったのですか!
それはもったいなさすぎます。やはり海外にお住まいだと、免許の更新も大変なんでしょうね…。
可愛いですよ~。
お見事なジャストサイズで感動できるほどです。こうやってシルバニアサイズの小物を探すのも楽しいです。
焼き芋って本当に美味しいけれど、あのお値段はいただけないですね…。
だけど、最近石焼き芋屋さんを見かけない気がします。まだ秋だからかな…。これからでしょうか。
そういえば、どこかで見たことがある焼き芋屋さんだなと思ってたんですよ。今、じゅりりんさんのブログを探してきました。同じだ~!!
ベンジャミンさんの焼き芋屋さん。懐かしいです。
やはりじゅりりんさんの屋台も建てつけが悪いですか…。うーん。たかが200円だけど、もうちょっと心をこめた作りにこだわってほしいですね。私もバラバラにならないように接着剤止めします。じゅりりんさんの屋台も見つかりますように。
赤ちゃ~ん。注文入りましたよ~!
ふふふ。無駄遣いチャンピオンな私ですが、なおこさんは私以上のコレクターですよ。ホント、師匠です。お見事ですわ。
私は屋台の焼き芋屋さんは見たことないですね。軽トラの焼き芋は買ってもらった記憶があります。ホクホクと美味しかったですが、親は値段に青ざめてましたわ…。
スーパーの「なんちゃって焼き芋」は結構お手頃価格ですよね。今年も既に食べている私です♪
ふふふ。あ~るママさんの娘さんも一夜漬け派ですか…。
うちも学級閉鎖がありましたが、そういえば試験の日程は変わりませんでしたね。学年閉鎖ではなかったからかなぁ。閉鎖になったクラスの子達はちょっとかわいそうだったかも…。
上海にも焼き芋屋さんはあるのですね。
石焼き芋ならぬドラム缶焼き芋!?
確かに、ちょっとお体には悪そうな気がしますね…。だけどいい匂いでしょうね~。
赤ちゃんに定職ができてしまいましたねぇ。生き生きと働く姿は可愛いです。
ふふふ。すっかりと調子にのっている赤ちゃんです。私もすっかり気に入ったので、また何かの機会に登場するかも~。