私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

☆直方の初詣(その2);鳥野神社~近津神社☆

2014年01月17日 17時39分41秒 | 日記
☆直方の初詣;鳥野神社~近津神社☆
続いて、福智山系の山懐にある「鳥野神社」に参詣しました。
1 福智山登山口の一つ、内が磯ダムの風景です。
左手奥は、福智山ダムが白く見えます。福智山ダムは、福岡県初の
RCD工法ダムで、平成15年(2003年)に完成しています。
中央部山肌の茶色の尖った落葉樹は、鳥野神社参道のメタセコイアの
大木です。


2、3 鳥野神社参道の入り口です。




4 鳥野神社の御由緒です  
きれいな御影石に彫られた「鳥野神社」の御由緒文は、
やや読みづらくなっていますが、次・・・・
●鳥野神社御由緒●
『祭神 天照皇大神、軻遇槌神、保食大神、月読大神、
白鳳の壬申(約1300年前)に福智山上に鎮祭されてより高格古社の
神社として神威著しく、遠賀、鞍手、嘉穂郡二万戸から五穀豊穣の神と
してまた其の神として崇敬を集めた。
慶長年間黒田長政筑前の國主となりし折、幕府鬼門の守護神として
上宮を再興。
福智権現と称していた上宮は天正年間に筑前と豊前に分社、
慶安年間に当地に本殿を築き、明治三十九年より、鳥野神社と改称、
明治三十三年県社に昇格。
大正十三年社殿改築。 神使は烏。例祭日 十月十二日』
・・・・・・・・・・・・  とありますようにまさに由緒ある古社です。


5 また、「鳥野神社」には、江戸時代、名君で信仰も厚かった
黒田藩支藩である直方藩の「黒田長清公」が、 はるばる参詣
されたそうです。
参道は、内が磯ダム湖の前の道路から、約150段あります。
石段の苔や丸みから、古いいにしえの昔が偲ばれます。


6 参道の左右に落葉したメタセコイアが立ち並んでいます。


7 約150の石段を踏みしめて社殿に到着します。


8、9、10、11 鳥野神社に拝観します。内部や周囲の様子です。








12、13 色褪せてはいますが、絵馬の様子です。




14 参道の150段を下ります。中央部奥に内が磯ダム湖が白く光っています。


15 参道入り口に戻って来ました。「嘉永元年(1848年)」の文字が見えます。


************************************
続いて、「近津神社」に参詣しました。
近津神社の境内には、直方藩主黒田長清公(寛文7年(1667年)生、
享保5年(1720年)没)の歌碑があります。
1 近津神社は、「福岡県立筑豊高等学校(この地は、旧筑豊工業高校です)」
に隣接しています。そして、「近津川」に沿っています。


2 神社は、クスノキなどの大木に囲まれています。


3 近津川に架かる朱色の太鼓橋を渡ります。


4 社殿に参詣します。


5 近津神社のご由緒です。


6 社殿内の絵馬です。


7 参詣を終わって、近津神社の社殿を後にします。

  
[ご参考]鳥野神社と近津神社
◎「長崎街道レトロコースまち歩き」続き~◎その5(2);「江戸時代~直方藩のこと」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿