私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

*旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見物に行って来ました*~その3庭園~

2015年03月31日 01時42分48秒 | 日記
*旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見物に行って来ました*~その3庭園~

2月7日~3月30日「飯塚雛(ひいな)のまつり」が、飯塚市内のあちこちで
開催されていました。
その中で、旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見学に行って来ました。
今回はその際の豪華な庭園の模様をアップします。

1.旧伊藤伝右衛門邸の庭園配置の説明案内板です。


2.中庭を通ります。


3~9. 庭園を周回しました。芝生もよく手入れされています。
屋敷の左棟2階屋は白蓮さんの部屋です。














11、12. 部屋の中から庭を見ました。




13.白蓮さんの居間である2階の部屋から眺めた庭園の風景です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見物に行って来ました*~その2~

2015年03月30日 22時52分31秒 | 日記
*旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見物に行って来ました*~その2~

2月7日~3月30日「飯塚雛(ひいな)のまつり」が、飯塚市内のあちこちで
開催されていました。
その中で、旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見学に行って来ました。
豪勢な「座敷雛」はじめ、色々な珍しいお雛様を見ることが出来ました。
今回はその続編です。

1.旧伊藤伝右衛門邸の畳の廊下に飾られた人形や
「さげもん」です。






2.明治天皇雛です。椅子にすわり、軍服姿のスタイルです。
明治時代に流行した、とのことです。



3.その他にもいろいろなお雛さまが飾られていました。










*人気だったNHK朝ドラの「花子とアン」の展示も継続されていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見物に行って来ました*

2015年03月28日 21時06分14秒 | 日記
*旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見物に行って来ました*
~炭鉱王邸内の「座敷雛」~

2月7日~3月30日「飯塚雛(ひいな)のまつり」が、飯塚市内のあちこちで
開催されていました。
その中で、旧伊藤伝右衛門邸のお雛様見学に行って来ました。
色々な珍しいお雛様を見ることが出来ましたが、中でも、炭鉱王伝右衛門邸の
広い座敷一杯に飾られた豪勢な500体もある人形が並ぶ「座敷雛」は、圧巻でした。
「京都の花見の世界」が表現され、良く見ると見たことのある華やかな風景が展開され、
紫宸殿や金閣寺、銀閣寺、五重の塔や、三重の塔・・・・さらに川を見ると
一寸法師がお椀の舟に乗ったり、奇想天外な色々な雛たちが花見を楽しんでいました。

1.旧伊藤伝右衛門邸の入口です。


2.「飯塚雛(ひいな)のまつり」のポスターです。


3.伝右衛門邸内の掲示板には、近隣のひな祭のポスターが華やかに
貼られていました。


4~ さていよいよ「座敷雛」の登場です。





右手よりの川の中にお椀に乗る一寸法師が見えます。








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●宮若市脇田温泉付近の山里の風景~●春の風景

2015年03月25日 23時53分48秒 | デジカメ散歩
宮若市脇田温泉付近の山里の風景~春の風景

1、2 前回は、昨年の秋に散策しましたが、今回は犬鳴き川の清流に沿う
早春の風景を、「俳句の道」を中心に、ぶらり散策しました。




3~9 遊歩道「俳句の道」沿いには、この時期梅の花が咲いています。
約2kmにわたって延びる散歩道には、宮若全国俳句大会の
入選作品を1句ずつ記した句碑がずらりと立ち並んでいます。
(句碑は1年ごとに更新、とのことです。)














11 犬鳴川下流側の座主瀬橋~脇田橋間は、福岡博多の奥座敷でもある
脇田温泉街です。そして、片道560mの犬鳴川沿いの遊歩道「楽水の径」は、
「俳句の道」の一部にもなっています。


主な温泉宿は、現在5軒です。




12 逆光ですが、左手が親水公園、右手の赤い橋は、座主瀬橋です。






15 犬鳴川左右は脇田温泉の代表的な宿「楠水閣」です。




17 「喜楽荘」です。


18、19 温泉宿「楠水閣」のバス道路に面した入口側です。




20 風情のある木造の「脇田温泉」バス停です。

  
[ご参照]

●宮若市脇田温泉付近の山里の風景●秋
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆直方の五日市ぶらり散歩☆(5)城郭模型展示見学

2015年03月21日 22時47分08秒 | 郷土の歴史
直方の五日市ぶらり散歩(5)城郭模型展示見学
~もち吉ビル、多賀会館~

引き続き「ゆたーっと直方節句まつり」のスタンプラリーにちょっぴり参加の
シリーズ(5)です。
再度、「もち吉ビル~多賀会館」です。
お目当ては、筑前城郭研究会の江戸時代の城郭の模型展示などです。
私の写真撮影のお願い~OKでした (^_^)/~  

筑前城郭研究会( 代表者は、小田原 早嗣(はやつぐ)先生)は、
「福岡藩の象徴的存在である黒田官兵衛、長政の福岡城をはじめ、
直方藩、秋月藩の支藩さらに筑前六端城の城郭を調査研究し、
青少年の教育、文化の振興と地域の発展に寄与する」ことを
目指しておられます。

今回は、「もち吉ビル、多賀会館」にて、我が直方の東蓮寺藩主館
および、直方藩主館、母里太兵衛の鷹取城はじめとする、
筑前六端城(ろくはじろ)等を、精巧な城郭模型とパネルで
展示紹介されていました。

1、2.直方の東蓮寺藩主館・直方藩主館です。
黒田長政の4男黒田高政が1626年から直方の東蓮寺藩主となった際の
模型です。屋根を取った部屋内も、考証・デザインされた模型です。


直方藩主館の模型です。


[ご参照]

◎「長崎街道レトロコースまち歩き」続き~◎その5(1);「江戸時代~直方藩のこと」

3、4、5.細川藩との境界に設置された筑前六端城の一つ、
直方の標高632mの筑前鷹取城です。
鷹取山麓の永満寺にあった城下町も配置されています。






[ご参照]

●直方の秋色散歩;(4)「鷹取山麓永満寺(えいまんじ)地区」

◎「母里太兵衛」ゆかりの「鷹取山麓永満寺(えいまんじ)地区」

6.筑前六端城の一つ、若松城です。現在の若戸大橋の下の小島に
築かれていた、とのことです。


7.同じく、筑前六端城の一つ、黒崎城です。
JR黒崎駅の海側の岡にあった城です。
現在も、お祭りの際に「一夜城」が築かれます。


11~16 次に、圧巻の福岡城(天守・本丸・二の丸・南の丸・・・)も
150分の1精巧な模型で再現されていました。
天守閣の存在については、諸論があるようですが、この模型には、
存在したという希望を込めて、壮麗な天守閣が表現されています。












17、18.もち吉ビルの展示では、筑前城郭研究会の「六端城について」の
読みやすくまとめられた小冊子と「福岡城写真集(DVD)」が
ありましたので、早速購入しました。(^u^)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲△遠賀川早春の風景~菜の花;続編(3月12日)~△▲

2015年03月12日 16時49分53秒 | デジカメ散歩
遠賀川早春の風景~菜の花;続編(3月12日)~

 早や3月半ばになろうとしているのに、この数日の寒さは格別です。
  「春は名のみの 風の寒さ・・・」で、
 谷のうぐいすもまだ来ていないようです。
 そんな中、遠賀川周辺の菜の花のある風景は確実に
 温かみのある黄色味を増しています。
 前回(2月28日)の、「▲△遠賀川早春の風景~色づき始めた菜の花△▲
 の10日後の続編です。
1、2 筑豊電鉄直方駅付近からです。背景は福智山系です。




3、4 同じく、筑豊電鉄直方駅付近、遠賀川上流側から見ました。



**********************************

5、6、7 遠賀川合流地点(彦山川と嘉麻川)付近で、
 河川敷で餌をついばむ水鳥の群れに会い、カメラを向けました。
 そばまで近寄ると、一斉に飛び立ち、川に入ります。
 背景は、福智山です。


 オオバンやヒドリガモの仲間のようです。




***********************************
8、9、10 遠賀川東側河川敷より、六ケ岳方面です。
 右手は日の出大橋、左手に長崎街道渡し場の大イチョウです。






11 振り返って福智山系です。


12、13 日の出大橋東橋より、下流の筑豊電鉄鉄橋を見ました。
 白い部分は、野球やサッカー練習場に使われています。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆直方の五日市ぶらり散歩☆(4)直方歳時館

2015年03月08日 22時38分15秒 | 郷土の歴史
直方の五日市ぶらり散歩(4)直方歳時館

直方の五日市イベントの「ゆたーっと直方節句まつり」の
スタンプラリーにちょっぴり参加しました。
1.今回のチェックポイントは、直方歳時館の雛人形展示です。
直方歳時館の入口です。


直方歳時館は、直方の炭鉱王堀三太郎の邸宅として明治31年に
建設された木造平屋造りの建物です。
昭和16年に直方市が寄贈を受けて、約30年にわたって中央公民館として
親しまれ、結婚式場など、広く利用されてきました。 
そして、平成に入り「直方歳時館」として新しい生涯学習施設として、
生まれ変わり、現在に至っています。
もちろん私も何度もお世話になっております。

2.邸内から見た庭の様子です。福智山系が横たわって見えます。
真ん中に福智山です。


3~9.さて、邸内の色々なタイプのひな人形展示です。














10.次は、隣接する土蔵の展示も覗きます。
特徴的ななまこ壁が、歴史を感じさせます。


11~14.土蔵の中には、初めて入りましたが、こちらにも色々とお雛様などが
展示されていました。






茶碗と皿に描かれた絵がとても素敵です。


こちらもどうぞ~
◆「筑豊の近代化遺産講座」参加~第9回◆補足;堀三太郎邸 直方歳時館
~~~~~続く~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆直方の五日市ぶらり散歩☆(3)多賀区公民館

2015年03月07日 21時49分12秒 | 郷土の歴史
直方の五日市ぶらり散歩(3)多賀区公民館

直方の五日市イベントの「ゆたーっと直方節句まつり」の
スタンプラリーにちょっぴり参加しました。
1.今回のチェックポイントは、多賀会館(多賀区公民館)です
右側は、「多賀町公園」で炭坑王、筑豊御三家の「貝島太助」の本宅跡です。
そして、「貝島太助翁」像が見えます。
また、左手奥は多賀神社参道で、この道は、旧長崎街道です。


2.多賀会館にお邪魔します。


3.多賀会館には、雛人形展示や江戸時代の直方の模型が
展示されていましたが、まずはひな人形です。


~~~~~続く~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆直方の五日市ぶらり散歩☆(2)ビストロ直方

2015年03月06日 21時36分02秒 | 郷土の歴史
直方の五日市ぶらり散歩(2)ビストロ直方

☆「ゆたーっと直方節句まつり」の案内チラシを手に、
ひな人形展示や江戸時代のイベント会場を目指します。
商店街の路上に出店をしているところも多くあります。
明治町から古町に向い、古町商店街にあるチャレンジショップの
「ビストロ直方」に入ります。

1、2 チャレンジショップは、創業を目指す人の出店を
支援する制度の店です。




3、4 店内は、飲食をする人たちで賑わっていましたが、
私はひな人形関係の色々な展示物を重点的に見ます。
幼稚園児たちのひな人形の色紙や折り紙の展示物も
愛らしくて微笑まれます。




5、6 そして、きれいに飾られたひな人形です。




~~~~~続く~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆直方の五日市ぶらり散歩☆(1)

2015年03月05日 21時09分11秒 | 郷土の歴史
直方の五日市ぶらり散歩(1)

3月5日(木)は、直方の五日市でした。
ちょうど仕事休みが取れたので、イベントの「ゆたーっと直方節句まつり」にも
出掛けて、スタンプラリーにちょっぴり参加しました。
気ままに町なかを歩きましたが、今回特に興味があったのは、
雛人形展示や江戸時代の直方の模型展示などです。

☆「ゆたーっと直方節句まつり」の案内チラシです。
5日が最終日で、間にあってラッキー!でした。(^_^)/~
そして、スタンプラリーのコースです。




1、2、3 直方駅前で、通勤時にいつも見て通りますが、今日も
 「わが郷土、直方」の頼もしい貢献者の「魁皇像」を拝みます。






☆以下、五日市の商店街の街角入口の風景です。
 平日の木曜日なので、年配者が多く見られました。
4、5 明治町商店街入口です。
「直方市観光物産振興協会」が、入口すぐ右手に開設され、係の方が
親切丁寧に対応してくれます。私も直方の観光案内など、楽しいチラシを
頂戴しました。




6、7、8、9、古町商店街の「ふるまち通り」です。
1959年(昭和34年)から56年続く伝統の、「直方五日市」の垂れ幕が
見えます。








10 古町商店街のもう一つの入口、左手に「アートスペース谷尾」のレトロな風景です。


11 殿町商店街入口です。右手に行くと多賀神社方面です。


12、13 須崎町商店街です。右手は須崎町公園の林芙美子の石碑です。




こちらもどうぞ→⇒☆「直方五日市」のこと☆

~~~~~続く~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする