私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

●●平成ちくほう鉄道「炭都物語号」(1)●

2015年08月15日 18時19分59秒 | 日記
平成ちくほう鉄道「炭都物語号」(1)

「炭都物語号」は、車体にカラフルに描かれている筑豊炭田のイラストが楽しみです。
日本を支えた石炭産業華やかなりしころの、イメージが描かれています。
1.直方駅ホームの「炭都物語号」です。


2.直方駅から折り返し、行橋行きになります。左手に「炭都物語号」表示が見えます。


3.今度は、反対側から見ます。
同じテーマの絵ですが、前側と後ろ側では、少し異なっています。


4.今度は、車体の横に描かれているイラストを眺めてみます。
田川の「風治八幡宮の川渡り神幸祭」です。
福岡県指定無形民俗文化財 に登録され、県五大祭りの一つに数えられ、
永禄年間(1558年~1570年)に伊田村に疫病が流行した際、
村の氏神である同神社にその終息を祈願し、成就のお礼として奉納されたことに
始まるもので、今日まで450年以上も続く歴史と伝統を誇る祭礼ということです。
まつりは、毎年5月の第3土曜日とその翌日の日曜日に行われます。


5.お馴染みの2本煙突と竪坑やぐら(伊田)と背景の香春岳です。
右手の煙突の先にお月さんが出て、「さぞや~、お月さんけむたかろ~」の世界です。


6.明るいイメージの夫婦での石炭堀りで、炭車に載った量が稼ぎです。


7.山本作兵衛さんの絵のイメージです。
石炭を運搬する川下りの五平太舟と、やがて、大量輸送でとって代わった
鉄道輸送のイメージです。




8.盆踊りと背景はぼた山のイメージです。


9.今度は、反対側のイラストです。
子どもたちが、ぼた山の周辺を元気そうに駆けっこしています。




10.石炭列車のイラストです。
蒸気機関車が、石炭を満載する貨車を引っ張っています。


11.こちら側にも、お馴染みの2本煙突と竪坑櫓と盆踊りの世界です。
右手の煙突の先にお月さんが出て、「月が出た出た月が出た サノヨイヨイ」の
炭坑節イメージです。背景にぼた山や香春岳が見えます。



炭坑節については、「田川は、炭坑節発祥の地」として、田川市の
ホームページにも記載されています。


…あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん、煙たかろ…
このお月さんを煙たがらせた煙突が田川の二本煙突なのです。

***********************
次の歌詞(正調炭坑節)は、田川市のHPより、引用しました。

香春岳から 見下ろせば 伊田のたてこうが 真正面
12時下がりの サマちゃんが ケージにもたれて 思案顔
サノヨイヨイ
ひとやま ふたやま みやま越え 奥に咲いたる 八重つばき
なんぼ色よく 咲いたとて サマちゃんが 通わにゃ 仇(あだ)の花
サノヨイヨイ
月が出た出た 月が出た 三井炭坑の 上に出た
あんまり煙突が 高いので さぞやお月さん 煙たかろ
サノヨイヨイ
格子窓から 月がさす サマちゃんの寝顔の 愛らしさ
はずした枕を すけさしょか 思案なかばに 明けの鐘
サノヨイヨイ
************************

ご参照
●平成ちくほう鉄道車両いろいろ;その2
ユニークな「炭都物語号」、外見~炭鉱節、その内部

*****************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●●平成ちくほう鉄道直方駅●● | トップ | ●●平成ちくほう鉄道「炭都物... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
炭坑節♪ (関東の誠)
2015-08-16 08:31:09
おはようございます

常磐炭坑が“フラガール”を生みだしてそろそろ半世紀でしょうか?。
長い間、筑豊からも何か筑豊のチアリーダーになるものが生まれないかと思っていましたところ、昨年田川を中心に活動する炭坑節ダンス集団CDR21の若者たちと東京の日暮里で出会いました。
本当に嬉しいことです♪。
またその時買い求めた“炭坑節(発祥の地・田川)バッグ”を持って外出する機会も多く、特に福岡(県)ゆかりの人と会う時は必ず持って行っております。
返信する
♪炭坑節♪ (nonbiri-arukuyama)
2015-08-17 21:42:37
(関東の誠)さま、炭坑節のコメント有難うございます。筑豊の学生さんグループcdr21の創作炭坑節は、新鮮で、元気印の若者の今様のリズム、新しい形で継承されており、楽しいですね。また、黒ダイヤ(石炭)をイメージする炭坑節エコバックも、炭都田川のイメージが込められていますね♪
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事