見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

飯能・ムーミンバレーパーク で ホットドッグ

軽く続くような終わり方をしたので、バックレようかと思いましたがリアルタイムレポートでその3と4でシッカリと告知をしておりました… 
ということで、久々に我妻がJKをキリキリと走らせていきます。 高速が苦手の我妻はせいぜい1時間が限界なので、ほどなくバトンタッチを受けることになります。



目指しましたのはムーミンバレーパーク=ムーミン谷でありまして、「都道府県を越えた移動が解除となりました。皆様のご来園をお待ちしております。 」という誘いを受けると同時にネットでチケットをゲットしたものです。 受け入れ人数を絞っていると読んだのが正解でありました。

 

全体としては、宮沢湖の畔にあるメッツアビレッジというエリアの中にムーミンバレーパークというテーマパークがあるという構成です。 それほどに天気はよくないのですが、直射日光を浴びないという意味では、ほどよき感じであります。

 

トーゼンながムーミン好きは我妻の方なので、ワシが「カバの…」というと「妖精!」と言って怒ります(微) 先ずはムーミンハウス=ムーミンの館の見学のために30分ばかり列に並びます。 「密」を避けてなのか常もそうなのか分かりませんが、キッチリと間を開けての入場なので時間はソコソコにかかります。

 

その後はシアター的なモノに立ち寄りますが、コチラも「密」をかなり警戒しておりますが、入ってしまえば混みあっていないのでノンビリと楽しめます。

 

ちなみに、スナフキン=スヌスムムリク(スウェーデン語)=は、旅人つながりでワシの贔屓のキャラですが、彼も一応は妖精区分のようです。 パークの一番奥に彼のテントがあるので、ブラブラと立ち寄りをしつつもどうにかたどり着き、戻る感じで園内を巡ります。

   

シアター的なモノの2か所目は、ミイが主人公です。

 

ミイも我家で人気のキャラですが、実はスナフキンと姉弟、少なくとも親戚なのは間違いないようです。

 

さて、シアター的な建物を出ると広場でショーが始まっていますので、ディスタンシングを意識しながら楽しく鑑賞いたします。 まあ、ポジションがヨクナイので雰囲気だけですけど(遠)
 

すっかりヒルゴハンを食べるのを忘れさせてくれたテーマパークですが、横浜へと向かう前にヲヤツ式なヲソヒルゴハンとしてホットドッグをいただきます。

 

しかし… 拙ブログ… タイトルを含めて内容も無理矢理に「食」を絡めているのに無理があるような気がしてきました(疑) まっ、どうせテケトーなブログなのでヨシといたしましょう(決)



ほどよくお腹も出来上がりましたので、スーベニアショップに立ち寄ってから帰りますが、流石にたいしたモノは買いません。 楽しく過ごせればソレだけでヨシというコトであります。

 

帰り道は渋滞を覚悟していたのですが、ほぼ予定時刻に帰り着きます。 久しぶりというか、3ヶ月ぶりの我妻との小旅行は楽しく過ごせました。

我夫婦は感染対策に十分かどうかは不明ですが、世間標準以上には気を付けておりますので、多くのミナサマも同様に周囲の状況に合わせてのマスク着用や飲み会の制限(人数、密度、時間)に配慮いただきたいと思います。

しかし、新型感染症対策の専門会議の強制解散や恣意的なアラート発動基準の変更等々… いい加減にして欲しいものです(怒)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ヌシさん、

想像以上に来園者の年齢は高くなかったので、我夫婦も浮いていませんでしたよ(笑)
小径のヌシ(^-^)
ムーミンパーク !!
ふふふ とも2さんったら (๑→‿ฺ←๑)
とも2
いそのサン、

コメントをいただきまして思い出したのは某ド○ールコーヒーのネタであります。
「正しき英語はホットドックではなく、ホットドッグなので訂正をしなさい」
「ド○ールでは、ドイツ系の挟みパンも提供しているので、『ドック』に統一しています」

ちなみに、薄紫の怪しいモノは正体ふめの甘くないクリームでした(疑)
いその爺
ホットドッグ  ”ドッグ!”(笑 の中の赤いのって花?かと思ったら違うようですね?
レタスなのでしょうかね。

マスタードとケチャップはたっぷりが好いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「その他もろもろ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事