断食生活 (07-08) 6日間コース
断食生活 08-09 7日間コース
断食生活・2009秋 5日間コース
断食生活 09-10 7日間コース
断食生活 10-11 6日間コース
断食生活_2011-2012 7日間コース
断食生活_2012-2013 7日間コース
今回の休みは土曜日から次の日曜日までの9日間なので、フルに断食というのも考えたのですが、おそらく前後が厳しい生活のはずなので、まあ中の7日間ということでいつも通りのスケジュールです。 実は前日に我妻が体調を崩したというのもあり、結果的にはよかったかと思います。
さて、ピーカンの下、まだ新しいJKでノンビリ目に出発します。 ナビまかせで行ってみようとしたのがよくなかったのか、まず東名の町田入り口から詰まります。 ちょっと先で6台だか7台だかの玉突き事故があったとのことで、出だしから躓きます。 その後は小田原厚木道路から(小休止の後で、ここからはナビを無視して)ターンパイクに入ります。


ターンパイクも日陰に入ると雪が残っているというか、凍結していて結構慎重に運転します。 ということで、無事に到着した大観山パーキングからの富士山&芦ノ湖デス♪

足元を掬われないように4WDは固定モードにしておきます。 天気は変わらずピーカンなのですが、海抜も高いので凍結がほどけません。 ちょうど陽射しが強くなる時間帯なので少々時間稼ぎというか待機することにして、ケーブルカーで十国峠でに登ります。 ということで、十国峠からの富士山&駿河湾に愛鷹山を添えてみました♪

まあ、ここまではよかったのですが伊豆スカイラインの入り口まで行くと、ナント凍結のため通行できないとのこと…一応「4WDなんですけど…」なんて言ったみたのですが、アッサリと却下されました。 あと30分くらいで解除されるかもしれないとも言われましたが、素直に熱海に下り渋滞の中をトロトロと走っていくことにいたします。 ちなみに、家を出た時のナビ君が示した到着時刻は13時15分でしたが、実際は15時半を回っておりました。 途中で寄り道や買い物(あっ、水とかティッシュですよ)もしましたし、ベタッと止まるようなこともなかったのでヨシとしましょう。
ちょっと慌ただしく入所面談やマッサージ、そして吸い玉治療を受けて初日はおおまかに終了します。 後はPCのセッティングや常連サン達と軽く話したりといったトコロです。
食べモノの写真がないと寂しいと思う読者もいらっしゃるでしょうから、一応、前日のヒルゴハンを紹介しときます(冗) その昔は我が家のセカンドダイニングだったのですが、ここのトコロ人気が高くなり過ぎてご無沙汰しておりました。 開店早々に入ったのでなんとか席は確保できまして、地味にカツ丼セット(冷たいそば・そば大盛り)をいただきます。

我妻がいれば、板蕎麦にフルサイズのカツ丼あたりを二人で分けるところですが、残念です…


とまあ、こんな感じで始まりました断食生活_2013-2014ですが、いかんせん変化がない生活なのですよ(微) でも、まあ、休養と毒抜きが目的なのでノンビリと過ごすことにいたしましょう。
(続く…)