丁度一ヶ月前、もうすでにワン達もパパも就寝。
ママが寝ようとしたところ、なぜかサークル内で寝ていたソフィーが飛び出し、
これをきっかけとして暗闇でノエルとルブリが争いに…
この時、ノエルは角膜損傷に再びなってしまいました。再発しやすいとは知っていたのですが、
やはりなってしまったかと落ち込みましたし、今回はもう良くならないのではないかと心配しました。
こうして、点眼の日々とサークル生活に突入
今回も瞬膜フラップの手術をしていただきました。前回は6週間、今回は2週間でした。
右目を塞いてあるのですが、写真ではちょっとわかりにくいですね。
前回は全身麻酔をかけてもらいましたが、今回は局所麻酔だけて20分くらいの処置でした。
我慢強いノエルです。
そういうわけで、ノエルに手がかかるのでヤング組はおばあちゃんのところで生活して
もらうことにしました。
なぜかノエルのクレートに入って寛ぐクィンシーなり!
クィンシーにピンクは似合わないね~
クィンシーもノエルと一緒におもちゃ遊びも禁止に、3週間我慢してここにきてやっと解禁に、
今日は新しいおもちゃを出してあげたらめずらしくガゥがゥと奪いあい。
4頭になると 寝場所の陣取り合戦をしたり、おもちゃの奪い合いをしたりと
規律正しく生活させないと、なかなかたいへんなので、今後に及んでクレートで車に乗せる、
寝かせる様にしようと一年発起!
先にMサイズを試しに2個購入して、お気に入りのベッドなどがそのまま入れる大きさにと思いましたが、
案外かさばるのですね。
車に入らないし…
ちょっと失敗かな?
車を大きなものにしないとね~なんてパパに言われたし…
と言うことで、今度はSサイズを4つ購入してきました。
まずはクィンシーとノエルを中に入れて、いい場所だと言うことをインプリンティングするのに
おやつを上げて
ノエルが一番いやがるかなと心配しましたが、
なんだかすっかり気に入ってくれたようで、扉を開けてリビングに置いておいたら、
勝手に中に入っています。
あまり苦労せずに気に入ってくれたみたいなので、さっそく寝る場所に設置したところ、
なんと扉は閉めていませんが、バリケンの中で寝ています。
きっとこのバリケンの中が落ち着くのでしょうね。
良かった、これで抵抗なく夜は皆ワンバリケンで寝かせようと思います。
しかし…このSサイズのバリケンでも今のママの車だと後ろに2個しか乗らないのです。
案外かさばりますね。
そして、先週の日曜日にすっかり放置していたお庭の手入れをし、
冬から来年の春に向けてハンキングや寄せ植えを作りました。
クリスマスの時期に向けて、
玄関前に置く寄せ植えを作りました。
バンジーとガーデンシクラメン
そして、
ガーデンポインセチアとビオラやさくらそうなど。
ガーデン用のポインセチアも出ていてびっくりです。
おかげさまでノエルの目も回復し、毎日5~6回も非ステロイ剤と抗生剤、自己血清の点眼を
していましたが、今は非ステロイド剤を一日3回点眼するだけになりました。
まだ、かなり目の濁りはありますが、普通の生活に戻りました。
今日はエリザベスカラーも外してバリケンで寝ています。
とりあえず一安心です。
バリケンの中で寝られるとは…皆お利口さん。
以前TVで災害の時、ワンはバリケンの中で
暮らせないとストレスが出て大変です。
普段からバリケン生活が出来る様に…と
我が家もバリケン生活を…と思っているの
ですが中々思う様には
特に小狼はサークルの中ですらウルサイ!!
本当に、皆凄いです~偉いです。
うさぎ号は「ケチ野郎」が1万円余分に出さず
0524ではありましぇん
今回の?で書き込みできるようになればいいですが?
ソフィーチャンのクレートトレーニング苦労しそうデスネ。
アミも他人だということきくけど?私では…
来月の件、幹事様よろしくお願いします?
おかげさまで良くなりましたよ~
バリケンを使うことには少しためらいがありました。今更という思いが…
でもクィンシーはいつも狭いマガジンラックの下だし、ノエルはいつも隅っこに体寄せて寝ているので、バリケンは安心できる空間なのかもしれません。
ソフィーがなかなか手強い感じです。
うさぎ家もがんばれるかもよ~~
うさぎ号残念!誕生日だとすぐに車わかるのにな…
無事書き込みできていますよ~~。
これからは毎度よろしくお願いします。
遭難です、一番心配だったノエルがすんなり♪
クィンシーはバリケン生活をした経験があるし、いつもマガジンラックの狭いところで寝ているので大丈夫だと思います。
ルブリはMサイズのバリケンにお気に入りのベッドを入れてあげたら中で寝ていました。
問題はソフィーですね。食べ物で釣れないのでおもちゃをバリケンに投げ入れ遊んであげました。
12月忘年会?クリスマスだね♪企画します。
痛いのに、よく頑張りました!!!
かなり良くなってきたとのことで、よかったです!
バリケンに慣れておくと、地震などいざという時に助かりますね。
クリスマスの鉢植え、ステキです☆彡
もうポインセチアのお花も出ているのですね。
もうすぐ寒くなるみたいなので、冬支度しなくちゃー
お目目は痛そうですよね・・・。
今はよくなりましたか?
クレートトレーニングは大事ですよね!!
ウチはパピーの頃から慣れさせておきました。
お出かけはいつもクレートです。
落ち着くみたいですね(^^)
寄せ植えかわいい~♪
ポインセチア、あるんですね!
でもノエルちゃんよく頑張りました、良くなってきて安心しました。
バリケン、我が家も重宝しています♪
ベッドも置いてありますが、komugiは落ち着いて寝たい時は大抵バリケン。
kabはベッド派ですが、私に怒られるとバリケン←最高の逃げ場らしい(笑)
でも旅では何故か私達と一緒に寝たがるので、バリケンは持って行きません。
ZILなら20個は軽く入りますよ~ p(^^)q
もうひと月したらノエルちゃんの月、
そしたらおおいに遊びましょう♪
バリケン、Sでもデカイですよね
うちはサブレがバリケンとソフトクレート、
マフィンがカートで夫々眠りにつきます。
でも朝起きると、二匹とも私のベッドで寝ています(^^
素敵な金縛りの毎晩です(笑)
痛かったんでしょうに…
女の子同士だから争い事はないのかと思ってました。
優くんは小さい時から箱物が好きで、クレートには自ら進んで入りました。
車にはそれぞれのクレートが常設。
心ちゃんが来る前は膝に優くんを乗せてたので長距離は重くて大変でした。
最初からクレートに入れとけばよかったって思いますよ。
部屋には優くん専用ソフトクレートがあり、かまってほしくない時は一人静かに寝ています。
ずーっと入ってるものだからどんだけいいのかと、優母は頭を入れてみました。
なんか落ち着きます。
それを見ていた優父には「何やってんだ」と笑われましたけど。
ノエルが一番バリケンがほしかったようです。
扉はまだ閉めていませんが今もバリケンでね亭ます。
災害などの準備としてもバリケンはいいですよね。
大変なのはきっとソフィーかも
もう11月の中旬になろうとしています。
東北の冬が長いです、春が待ち遠しくなってしまいます。