goo blog サービス終了のお知らせ 

政治

政治とそれにまつわることについて - bando -

 ニュース・イベント紹介記事の多くは数日で削除します。

 平和ボケは素晴らしい?

2025年07月27日 | 戦争
平和ボケって、よくないのでしょうか?
少なくとも絶えず隣国やその他の国々に対して
恐怖して緊張しているよりはましだと思うのです。
警戒心をいつも強めている国って、どうしても小さく見える。

人との付き合いでも同じで、いつも色んなものに警戒している人が
います。それによって自分は助かるのかも知れないですが、悪意を
持たない他人はそれによって結構傷つくんです。特に心がです。
心の傷ついた人は悪い人になりやすいです。

戦争が始まってしまえば、双方の殺し合いになる。
勝ち負けなんて存在しないし、万一そこに勝ちが存在していても
沢山の人を殺したという事実は永遠に残り、その国を苦しめることになる。
本当にボケてしまう必要はありませんが、

好戦的でいつも緊張を強いられている他国から
「この国は平和ボケしている。」と言われることは、
決して悪いことではないはずです。
本当に平和ボケしている人とは平和でボケーっとている人ではなく、

平和に戦争の悲惨なイメージをボカされている好戦的な人ではないでしょうか。
 

2007-02-14記

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  全世界の人が愛を持てば平... | トップ | 戦争を政治の選択肢の一つに... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
re:平和ボケは素晴らしい (bando)
2007-02-14 20:46:05
こちらこそコメントどうもありがとうございました。
今後もよろしくおねがいします。
返信する
平和ボケは素晴らしい (大津留公彦)
2007-02-14 19:58:50
コメント有難うございました。
今後ともよろしくお願いします。

平和ボケは素晴らしいと思います。
少なくとも戦争中毒患者よりは数倍も・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

戦争」カテゴリの最新記事