会食恐怖症のページ

私の経験を基に会食恐怖症について書いてあります。
各カテゴリーごとに記事を見ていくと読みやすいと思います。

転職

2015-08-22 07:25:34 | 仕事
最近転職しました。8月3日から新しい職場で仕事しています。
会食恐怖はさほど気にしなくなっているものの治ってはいないので不安はありますが、何とかやっていきたいと思います。
会食恐怖の不安よりも仕事がちゃんと出来るかのほうが不安ですね^^;
転職先は外資系の企業なのですが、以前勤めていた日本の企業よりも多様性があり、多様性を認め合う考えも浸透している(教育もある)ので、会食恐怖の観点では外資系のほうが働きやすいのでは?なんて感じました。実際には「日本企業」「外資系企業」で一括りには出来ないと思いますので、あくまでも私の経験の範囲での感想です。

尚、入社した初日に上司+同じタイミングで入社したチームメイト1名とのランチがありましたが、「外食だと食欲出ないので私は飲み物だけで。」と話して、アイスティーをオーダーしました。特にその先掘り下げる質問もされず、普通に仕事の話をしながら食事しました。
2日目も別の方に昼食に誘われ、「外食だと食欲でないので私は飲み物だけで。」と初日と同じように説明して飲み物だけオーダーしようとしましたが、(メニューにはないですが)サラダバー+飲み物で注文できるのでは?とその方がおっしゃったので、サラダバー+飲み物にしました。ちなみに二日目に食事をした方は以前から仕事上の付き合いがあり、8年ぐらい前に一緒にランチしたことがあり(当時は別の会社)、その時はパスタを注文して殆ど残し、「実は外食だと食欲出ないんです」という説明をしたことがあったので、「あっ、そういえばそうでしたねー」と思い出して頂いたようです。まあ、言われて思い出すぐらいですのでさほど気にしていないということですね。
3日目も同じ方からランチに誘われましたが、「自分の席で食べます」とお断りしました。

1週間の夏季休暇を経て、8月17日からは2週間程度の予定で北米に出張しているのですが、ここの食堂は量り売りになっていて、好きなものを好きな量だけ盛れるので助かっています。
初日は受け入れ時のお世話してくれた方と2名で、2日目は職場の7,8名でランチしましたが、両日ともサラダだけ取って食べました。
初日に食堂に案内され、メニューの説明を始める時、「あなたはベジタリアンか?」と聞かれました。ベジタリアンがいることが普通であり、食堂がベジタリアンにも対応出来るように考えてあるので、会食恐怖の私にとってはとても過ごしやすいです。
3日目からは食堂で買ったものを自席で食べています。紙製のランチボックスに入れて買うので、自席に簡単に持ち運べます。

ということで、食事についてはなんとか対応出来ています。
あとは本業の仕事を必死にやらないと。という感じです^^;

職場が変わりました

2014-09-13 07:16:44 | 仕事
今年の6月に勤務地が変わりまして、食堂がないオフィスになりました。
今までは食堂があるオフィスで、同僚たちと一緒に食堂で食べていたのですが、私は基本的には相変わらずみんなと一緒に食べると食欲落ちるし、日によって食欲が大きく変わる(重要な会議とかある日だとほぼ何も食べれない)ので、外食はせずに自席でお弁当を食べることにしました。
会社の食堂だと色々メニューが選べるので、食欲がない日はかけそばだけとかできるのですが、みんなで外食するとメニューの選択肢が減るし、金額も高くなるし、お店までの移動時間ももったいないので、お弁当にしました。
新オフィス初日に昼食を食べに行く同僚に「昼飯どうする?行く?」って聞かれて、「お弁当にします。」と答えました。
今の職場は全部で20人ぐらいいるのですがそのうち4,5人が自席で食べてます。

技術系の勉強会に参加、懇親会(飲み食い有り)にも参加しました

2011-09-18 02:48:08 | 仕事
 昨日、ソフトウェア関連の勉強会に参加してきました。勉強会後、その会場で懇親会があったのですが、それにも参加しました。懇親会ではピザ、フライドチキンのようなもの、ハッシュドポテト、乾きもののおつまみ、アルコール、ソフトドリンクが用意されていました。このような勉強会自体初参加で、面識のある方は一人もいないという状況でしたので、当然食欲は出ませんでしたが、チキン、ハッシュドポテト、乾きものを多少食べました。ビールは350ml×2本飲んだので、結構いい気分になりました。食欲は出なかったものの他の参加者の方々と楽しく話ができ、とても満足できました。参加して良かったです。勉強会のみの参加ということも出来たのですが、懇親会に参加した方が他の方々と交流が出来るし、いろいろ情報交換も出来るので、勉強会への満足度が格段にあがります。
 勉強会やセミナーには参加するけど懇親会は飲み食いがあるので躊躇している方がいらっしゃいましたら、是非一度、勇気を出して懇親会にも参加してみて下さい。飲み食いは一切せず、話をするだけでも良いと思います。

社食2

2010-05-09 08:48:55 | 仕事
 社食生活が始まり、1ヶ月以上が経過しました。最近はリラックスして食べられる日が多くなってきました。定食も食べています。ただ、その日のスケジュールやメンバーによっては少し緊張してしまうこともあり、そんな時はかけそばを食べています。

社食

2010-04-04 01:32:32 | 仕事
 最近事業所移転がありまして、それに伴って昼食が弁当から社食に変わりました。新しい事業所は食堂以外で食事してはダメなので、今までのように自席でお弁当を食べるということはできなくなりました。社食生活は約5年ぶりになります。
 昔は社食で普通に食べていたこともあり、さほど心配はしていませんが、やはり食欲はイマイチで、今のところそば、うどん、ラーメンしか食べていません。でもそれら麺類は90%ぐらいは食べています。早く定食とかが食べられるくらいにリラックスできるようになると良いなと思っています。職場の人には結構カミングアウトしているので、食べられなくても気が重いとかはありません。
 社食は軽いメニューから重いメニューまで色々と取り揃えているところが良いですね。外食だと、例えば定食屋とか、牛丼屋など、ある程度メニューが限られてしまうお店とか多くて、自分だけさっぱりメニューを選ぶのが難しいケースが多々ありますが、社食だとそのあたりが自由で助かります。あと、食器を片付けるのがセルフなので、残したときの罪悪感も少なくて済みます。
 ちなみに、一緒に食べるメンツですが、その日によって違います。席に着くときに周りを見回して同僚を見つけたら一緒に座る感じです。とは言っても、ある程度メンバーは固定化されてきますが、日によって多少異なる感じです。とりあえず今でも麺類を90%ぐらい食べられているので、一人で食べようとかは思っていません。
 本当に殆ど食べられそうに無いという日があったら、昼休みに社食には行かずに自席で過ごそうかなと思っています。自席でもお菓子程度なら食べてもOKなので、エネルギー補給という意味でチョコとか食べるのか良いかなと思っています。基本的には毎日社食へ行っているので、食欲が無くて昼食食べたくない日は、「今日は食欲無いので行きません。」といえば良いと思っています。

会議中の空腹対策

2010-03-06 01:43:39 | 仕事
 他社との会議などで外出した際、食事を殆ど食べられないケースが多いのですが、そんな時でも会議中にはおなかがすいてしまったりします。空腹になると集中力は落ちるし、思考力も低下するのでいい事無しです。そこで私は一口サイズのチョコを持ち歩くようにしています。会議中に食べても良さそうな雰囲気だったら会議中に食べますし、食べれなそうな雰囲気だったら休憩時間中に食べたりしています。

会食恐怖は出世の障害になるか?

2009-11-11 00:22:24 | 仕事
 先日会社で上司と面談をする機会がありました。今後の仕事の方向性について話し合う面談なのですが、その中で会食恐怖症について、克服(上司は克服=食べられることという意味で話していたと思う)しておいたほうが良いという話がありました。予想していなかった話だったので、「いやまあ、そうなんですけどねー。。。なかなか。。。(苦笑)」といった感じの反応しかできませんでした。上司がどういう意味を込めて克服しておいたほうが良いと言ったのか真意は確認しなかった(確認するまで頭が回らなかった)ので、真意は分かりません。果たして、会食恐怖を抱えていると出世の障害になるからなのか、それとも、面談の中で私が「いろいろな経験をしたい。」とか、「いろいろな人と仕事をしたい。」とか言っていたから、そうであれば付き合いの中で食事の機会も増えるだろうから、食事の度に大変な思いをしないように、親心でそう言ったのか。それとも何か他の理由なのか。いつか機会を見つけて上司に聞いてみたいと思います。

職業選び

2007-11-08 04:10:52 | 仕事
昨日に引き続き、「オフ会やりました~」のコメントに、『仕事』カテゴリに書けそうなことがあるので、折角なので投稿しておきます^^;
内容は、職業選びに関することです。以下に記述します。(ちょっとまとまりが無いですが、ご勘弁を。。)
私の場合は自分の体質のことは職業選びに影響しています。体質というか、性格かもしれません。会食恐怖というよりも、もう少し広い範囲での自分の体質、性格が影響しています。

実際、なりたいなと思った職業が2つあります。

一つは医者。その中でも精神科医。
大学選びの時に悩みました。
精神科医になって、自分の心と体のことを知りたいという気持ちがありました。(人を助けたいというより、自分の心と体への興味が強かったです)
ただ、私は精神的に弱い部分があり、医者という責任が非常に重い職業に耐えられるか不安でした。結局は、自分は医者の責任の重さに耐えられないだろうと判断し、医学部を目指すのはやめました。

もう一つはパイロット。
(ちなみに、幼稚園の時はタクシーの運転手。小学校低学年の時はバスの運転手になりたいと思っていました。機械を操作することにかっこよさや楽しみを感じていました。)
パイロットは医者ほど悩みませんでしたが、大学選びの時候補として考えはしました。(まあ、当時は視力が良くないとなれなかったはずなので、どのみちあきらめることになっていたでしょうが。)
乗り物に乗客として乗るだけでも気持ち悪くなることがあるのに、お客様の命を預かって自分が操縦する緊張感に耐えられないだろうと思い、あきらめました。緊張すると吐き気をもよおすので、きっと操縦どころではなくなってしまうだろうと考えました。

ということで、医者とパイロットはあきらめました。元々理系の科目が得意だったこともあり、結局工学部を選びました。

実際の就職の時は、特に深く考えず、工学部ですから自然の流れで技術職を選びました。
外回りの多いであろう、例えば弁護士やらマスコミやら営業職などは、なりたいと思ったことが無いので、「外食が多いけどどうしよう。。」といったことで悩むことはありませんでした。

以上のように、私の職業選びは、決して人に胸を張って話せるようなプロセスではありませんでした。

このようなことを書くと、まるで、体のことも考えて、やりたいことはあきらめた方がよいと言っているみたいですが、そういうわけでもないんです。
やりたいことをやるのが一番幸せです。でも、体がついていけるか。。難しい問題です。。答えが出ません。。

ちなみに、今でも、「あの時(大学選びの時)精神科医を目指しておけばよかったかなぁ」と思うことがあります。
職業選び、難しいです。

昼食

2007-11-06 01:02:52 | 仕事
「オフ会やりました~」のコメントに、『仕事』カテゴリに書けそうなことがあるので、折角なので投稿しておきます^^;
内容は、昼食に関する体験談って感じです。以下に記述します。
私の仕事は、会食する機会はあまり無いのですが、たまーにあるにはあります。
今は随分症状は軽くなってきたので、慣れた人であれば結構大丈夫です。(食べられます)。社外の人など、あまり慣れない人と食事をする時は、やはり緊張してしまいますが、お蕎麦など、さっぱりしたものであればそれなりに食べられます。ただ、定食など重いものだとやっぱきついです。そういう時は残してしまいます。
特に何も言わず、箸を置いておけば、誰かが(あるいは自分が)「そろそろ行きますか」って言うので、そこで食事終了です。「もう食べないんですか?」とか、「お口に合わなかったですか?」とかつっ込まれることもありますが、そういう時は、「あ、はあ。」とか、「おなかがあまりすいていなくて。。」とか言います。社外の人や、社内でも普段あまり接しない人だと、わざわざカミングアウトしていられないですからね。とりあえず、そんな感じで対処しています。

ちなみに、普段の昼食はお弁当です。チームの人にはカミングアウトしていて、チームの他のメンバーは外のお店で食事していますが、私は自分の席でお弁当を食べています。昔、外食に一緒に行ったこともありますが、毎日これではきついなと思ったので、カミングアウトして、自分はみんなと別行動(自席でお弁当)ということにさせてもらいました。食事中に仕事やプライベートのことでコミュニケーションを取れた方がよいのかなって思うこともありますが、まあ、割り切っています。

社会人になった時の体験談

2007-11-06 00:54:56 | 仕事
「オフ会やりました~」のコメントに、『仕事』カテゴリに書けそうなことがあるので、折角なので投稿しておきます^^;
内容は、私が社会人になった頃の体験談です。以下に記述します。

まず、入社して合宿研修みたいのがありました。その時はまだカミングアウトしておらず、社会人になった緊張感とみんなで食事する緊張感が合わさって、食欲がありませんでした。
食欲無いので、食事もあまり進まず、ちょっとずつ箸で取って口に運んでました。
全く食べれないわけではありませんでしたが、全部は食べれないので残していました。体重も減りましたねー。まあ、残しても文句言われたりはしないので、あまり苦しまずに残せました。ただ、やっぱりカミングアウトしたほうがよいなーとは感じました。特に新入社員の頃って、休日とかよく食事に誘われますからね。ちなみに、後々同期数名にカミングアウトしたとき、研修当時のことを振り返って、「食べ物を少しずつ食べるから、育ちの良いおぼっちゃんかと思ってた」って言われました^^;

あと、工場での製造実習の時は昼の食堂は同じラインの若い女の子がいる時もあり、その時は結構ピンチでした。うどんなのに、ほぼ手付かずの日もありましたね。その時は、「あまりおなかすいてない」とかいって残していたような気がします。(記憶があやふや)

部署に配属されてからは、社食で食べていたのですが、職場の人とではなく同期と一緒に食べていて、その頃には同期とも慣れていたので、普通に食べれていました。

勤務地が変わり、社食が無い所に行ったときは、初めは職場の人と外食しましたが、やはりあまり食べられず、これは続けると辛いなと判断したので、カミングアウトし、コンビ二弁当などで済ませるようにしました。カミングアウト前に食事に行っていた時は、「もうおなかいっぱいです」とか言って残してました。定食などでおかずがこってり系のときは、とにかく米を食べていました。米だけでも減らすと、多少は食べた感じが出るので。

私の場合、仕事の付き合いで食事をしなくてはならないという機会が幸いにも少ないので、どうにかごまかすか、カミングアウトしてしまうかで対処してきました。カミングアウトなどを行い、食事をみんなとしなくても変に思われない状態を作りました。