五月後半になっても雪が降るなど、さむ~かった四月五月。普段は五月中旬には芽を出している頃なのですが、今年は今週くらいがちょうどいい感じ。
昨日は南へ30分ほど走り、「たらの芽」(正確にはハリブキ。こちらの日本人の間ではその香りの強さが似ていることから「たらの芽」と呼ばれている。英語ではDevil's Club)摘み!

あるある!

この先の部分を摘む。枝はとげとげ。
マウンテン・スピナッチ(ゆりの芽?)も、

ツクシも!

子供達は摘むより、ダム作りに忙しく。

こうした小川があると、家の場合は3歳から13歳まで、かなりの時間夢中で遊んでられます。
こんな椅子にくつろぎ。

岩へもどんどん登り、

どんどん小さくなって、

青空に吸い込まれていく。
山!岩!海!

駐車場でのボール遊びで夕方過ぎまで。

帰宅してさてさて。

外皮やトゲをとって。

てんぷらにしていただきました。さくさくと一気に完食。友人の作った「たらの芽」甘味噌和えおにぎりも最高に美味しかった。
初夏の風、初夏の味、満喫!
昨日は南へ30分ほど走り、「たらの芽」(正確にはハリブキ。こちらの日本人の間ではその香りの強さが似ていることから「たらの芽」と呼ばれている。英語ではDevil's Club)摘み!

あるある!

この先の部分を摘む。枝はとげとげ。
マウンテン・スピナッチ(ゆりの芽?)も、

ツクシも!

子供達は摘むより、ダム作りに忙しく。

こうした小川があると、家の場合は3歳から13歳まで、かなりの時間夢中で遊んでられます。
こんな椅子にくつろぎ。

岩へもどんどん登り、

どんどん小さくなって、

青空に吸い込まれていく。
山!岩!海!

駐車場でのボール遊びで夕方過ぎまで。

帰宅してさてさて。

外皮やトゲをとって。

てんぷらにしていただきました。さくさくと一気に完食。友人の作った「たらの芽」甘味噌和えおにぎりも最高に美味しかった。
初夏の風、初夏の味、満喫!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます