ニルヴァーナへの道

究極の悟りを求めて

従軍慰安婦問題での情報戦に勝つために

2007-03-30 06:51:30 | 歴史
従軍慰安婦問題がアメリカの下院の公聴会で取り上げれれて、問題になっていますが、この従軍慰安婦問題の「火付け役」朝日が、反省することなく、またぞろ、妄言を垂れ流し始めていますが、この問題に対しては、きっちりと日本は国家としての姿勢を表明しておかなければならないと思います。
曖昧な態度は避けるべきです。外務省のホームページの内容も大幅に変えるべきだ。間違っても、「害務省」にはならないように、見張る必要がありますなあ。
私は、この問題の癌細胞である河野談話を即刻破棄すべきだと思っていますが・・・・。
まずは、反日外国からの攻撃に対する防御のための理論武装のために、次の専門家の意見や政治家の考え方が参考になります。

「河野談話と慰安婦の証言」現代史家 秦郁彦氏に聞く①

「慰安婦募集広告と強制連行命令書の有無」現代史家 秦郁彦氏に聞く②

「ベトナムのアメリカ軍慰安所の実態」現代史家 秦郁彦氏に聞く③


又、衆議院インターネット審議中継ビデオライブラリーで
2月21日の内閣委員会での

戸井田とおる(自由民主党)議員の質疑

松原仁(民主党・無所属クラブ)議員の質疑

も非常に参考になります。


そして、安倍首相の国会での答弁
http://www.youtube.com/watch?v=OxHUrryxNyE

なかなか巧いですね、安倍首相。このユーチューブの映像には、英訳も付けられているので、外国の人にも分かるし、英語で外国に発信するときに参考になります。

ブログでは、東アジア黙示録さんの次のエントリ
「いわゆる従軍慰安婦の衝撃…ハシゴを外した朝日新聞 」

慰安婦策動と反日ファシズム…獅子身中の侮日構造

アジアの真実さんの

・基礎からわかる「慰安婦問題」  ~読売新聞紙面より~


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a)
2007-04-02 12:52:43
とにかく慰安婦問題については、小林よしのり著「戦争論2」の「総括・従軍慰安婦」を読んでみてほしい。
あらゆる関連本の中で一番良い。
この問題の全容も把握できる。