にんじんにっき

アトリエにんじん畑の作品紹介と日々のできごと。

おむすび探偵団とは!!!

2011-07-29 23:51:13 | その他
青山高原で一躍ヒーロー?ヒロイン?になった「おむすび探偵団」

これはおにぎりの具と位置を推理していく単純に見えて奥の深いゲームなのです。

これが青山高原に出現したのははるか昔。
25年よりもっとまえの気がする・・・。
兄が買ってきて青山高原に置いたのが始まり。

一年に一度しか行かないけれど、行ったら絶対にしてしまうのです。

まず、親が7種類の具のおにぎりから4つ選んで紙の上に並べます。
もちろん、子には見えないように!

子は親がどこに何の具のおにぎりを置いたか推理して紙の上に並べて
具が当たっていたらお茶カード、具も位置も当たっていたらおしんこカードが
もらえるので、
子は当たっているのがどれなのかを推理しながら、紙の2段目におむすびを
並べ変えたり、具を変えたりして進めていきます。

7段目までいっても正解にならなければ親の勝ちです。

とにかく古いゲームだし、うちの子供達も小さいころから遊んでいたので
結構ボロボロで、お茶カードもおしんこカードも少なくなってきてました。

娘と娘の友達が新しいお茶・おしんこカードを急遽作ってくれました!!
光ってしまったけれど・・・
いろんなお茶やおしんこがあって面白い♪色鉛筆持っていけばよかったな~。

家でも「おむすび探偵団」がしたくて、検索してみたけれど今は販売していないみたいです。
こうなったら作るしかない!?
この夏、作ってみようと思います。アトリエの課題にしても面白いかも~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼっ!ぼっ!ぼくらはおむすび探偵団! (アッズ)
2013-05-12 12:28:50
はじめまして。

約25年くらい前に我が家でも空前の大ブームだった、
おむすび探偵団なのですが、
私が小学生時代に親友に貸してあと失くされてしまいました。

それから数年おきに、恋しくて遊びたくて
ウズウズしていました。
最近ようやく本格的に探してみたものの
携帯アプリゲームではダウンロードできるようですが、アナログ版はオークションでも通販サイトでも見つからない幻の逸品になってしまったようです。

数年前に復刻発売されたものは、当時のあの怪しげなイラストもほぼ削られ、ブラスチック製の編み編みのランチボックスの箱ではなく、紙の三角の箱に変わってしまってるようです。

オリジナル版があまりにも見つからないので、5歳の我が子と折り紙で一から作ろうかと思案中です。

懐かしくてついコメントしちゃいました。
アッズさんへ (maki)
2013-05-14 14:00:56
コメントありがとうございます!
共感していただける方がコメントくださってとっても嬉しいです。
私もあのおむすび探偵団が大好きです。

でもあれは青山高原に無くてはならないものなので、大阪に戻ってから
「チームおむすび」(娘と娘の友4人合計5名の名前です)^^;
と一緒に作ってみました。
アッズさんもぜひ作ってみてください!!
そしてよかったらコチラをごらんください。

★紙バージョンのおむすび探偵団
http://blog.goo.ne.jp/ninjinbatake-iwa/e/8923e31f86c42ec5785f7c8a6a60fe9b

★陶器バージョンのおむすび探偵団

その1
http://blog.goo.ne.jp/ninjinbatake-iwa/e/d5afcda09007f3dfbd625080f52f31a9

その2
http://blog.goo.ne.jp/ninjinbatake-iwa/e/e383f26fc2243c098a882da817f11feb

コメントを投稿