丼季報亭「8万時間の休息」

旅の記録や季節の便りそれに日々の思いを軽いトーンで綴ってみました。

634. 七十二候 春分末候:雷乃発声  弥生三月何なく終わり 

2024-03-31 09:50:53 | 季節の便り
3月31日(日)午前7時晴 気温:13℃ 正午25℃ 日中最高27℃の予報です
今日の日の出は05:29 日の入 18:03
明日の日の出は05:28 日の入 18:03
IMG_6529.jpg

今日は日差しが届いても、段々と雲が目立つようになります。
パラっとにわか雨の可能性も。引き続き初夏のような体感です。
紫外線や花粉、黄砂にご注意ください。

(From: Weather News)
 
 
IMG_7303.jpg


◇◆◇ 七十二候 第12「雷乃発声」 ◇◆◇

七十二候 春分末候:雷乃発声  かみなりすなわちこえはっす
七十二候では 3月31日から 4月3日頃は 遠くで雷の声がし始めるころになります。
春の訪れとともに、恵みの雨を呼ぶ雷が遠くの空で鳴りはじめる頃。
季節の変わり目であり大気が不安定であることから、雪や雹を降らせることもあります。
(From; 暦生活 およびフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

IMG_7188.jpg

◇◆◇ 「黒目川にて」 ◇◆◇

IMG_6564.jpgIMG_6531.jpgIMG_7159.jpg


◇◆◇ 「街角風景」 ◇◆◇

IMG_7218.jpgIMG_7221.jpg


◇◆◇ 今日の「打ち水」 ◇◆◇

Kites rise highest against the wind – not with it.

凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。
風に流されている時ではない。

- Winston Churchill(ウィンストン・チャーチル) -
(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 1874~1965)

(From: 短い英語の名言)

◇◆◇ 「我が家の晩ご飯」 ◇◆◇
3月30日
IMG_9.jpg
牛肉煮込みルンダン   欧風カレー ソレイユ監修ビーフカレー
IMG_048.jpgIMG_049.jpg
トマト・パセリ・ルッコラ・レタスのサラダ 素焼きアーモンドとナガイモックル
IMG_0490.jpgIMG_0491.jpg
海老のビスクスープ  
IMG_0492.0.jpg
今夜の私のセレクション  デザート:夏みかん
IMG_0492.1.jpgIMG_0492.jpg

今日も良い一日をお過ごしいただけますように。


◇◆◇ 「散歩道にて」 ◇◆◇

IMG_7216.jpgIMG_7219.jpgIMG_6735.jpgIMG_6737.jpg
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 633. 啓蟄:土中で冬ごもり... | トップ | 635. 月に叢雲花に風 天気... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節の便り」カテゴリの最新記事