丼季報亭「8万時間の休息」

旅の記録や季節の便りそれに日々の思いを軽いトーンで綴ってみました。

623. 二十四節気の第21「大雪(たいせつ)」

2023-12-07 09:28:32 | 季節の便り

 

12月07日(木)

気温:6℃ 正午17℃ 日中最高19℃の予報です
今日の日の出は06:38 日の入 16:28
明日の日の出は06:39 日の入 16:28

IMG_3490.jpg

◇◆◇ 「二十四節気の第21 大雪」 ◇◆◇
 
 今日は二十四節気の第21「大雪(たいせつ)」です。
 「大雪」とは、雪が盛んに降りだす頃という意味で、山の峰々は雪をかぶり、
平地にも雪が降る時期です。
 その字のごとく大雪(おおゆき)になる地域もあります。
IMG_5163.jpg

 二十四節気では、大雪の前は、わずかな雪が降る頃という意味の「小雪(しょうせつ)」、
大雪の次は、1年で最も昼の時間が短い「冬至」となります。
 大雪といっても、大雪(二十四節気の第21)から冬至(二十四節気の第22)までの
期間をさす場合と、「今日は大雪です」のように大雪に入る日をさす場合があります。

(From: 「暮らしの歳時記」 および 「暦生活」)


 
 
IMG_3481.jpg


◇◆◇ 「今朝の黒目川」 ◇◆◇

IMG_3450.jpgIMG_3449.jpg


◇◆◇ 「散歩道にて」 ◇◆◇

IMG_3357.jpgIMG_3344.jpgIMG_3319.jpgIMG_3316.jpgIMG_3302.jpgIMG_3384.jpgIMG_3373.jpg


◇◆◇ 今日の「打ち水」 ◇◆◇

目指す港がないような航海をしていたら、
どんな風が吹いても助けにならない。

- モンテーニュ -(フランスの哲学者、モラリスト / 1533~1592)
(From: あなたに贈る偉人の名言集)

◇◆◇ 「我が家の晩ご飯」 ◇◆◇
12月02日


今日も良い一日をお過ごしいただけますように。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 622. 二十四節気の一つ「小... | トップ | 624. 令和6年 年頭ご挨拶 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

季節の便り」カテゴリの最新記事