テツの部屋B

アメリカ留学中の見聞録→日本国内の山登り記録+日常の覚え書

金星と木星

2023-02-26 | 日々の出来事
西空で金星と木星が接近しつつあるらしい。Z6II+500mmで撮影してみた。




木星。オレンジで、縞模様が見える。レンズ=SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM、焦点距離 = 500 mm、f/6.3、1/4、ISO = 6400。




金星。木星より大きい。クレーターのようなものが見えるが何だろう?焦点距離 = 500 mm、f/6.3、1/8、ISO = 6400。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の花

2023-02-23 | 
公園で花を撮ってみた。以下全て手持ち撮影。




寒桜。レンズ=NIKKOR Z 24-70mm f/4 S。焦点距離 = 70 mm、f/8、1/400、ISO = 100




スイセン。レンズ=NIKKOR Z 24-70mm f/4 S。焦点距離 = 70 mm、f/8、1/250、ISO = 100




タンポポ。レンズ=NIKKOR Z 24-70mm f/4 S。焦点距離 = 70 mm、f/8、1/320、ISO = 100




オオイヌノフグリ。レンズ=TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)、焦点距離 = 90 mm、f/4、1/800、ISO = 100


手持ちでマニュアルフォーカスのため、ピントが甘い。




パンジー。レンズ=TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)、焦点距離 = 90 mm、f/4、1/1250、ISO = 100




寒桜。レンズ=TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)、焦点距離 = 90 mm、f/3.2、1/400、ISO = 100
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z6II+500の動作チェック【野鳥】

2023-02-23 | 動物
Z6IIと500mmレンズ(SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM)を持って公園に行った。以下全て手持ち撮影。




カルガモ。


Z6IIに500mmレンズを付けてシャッターボタンを半押しにすると、AFが動くが、迷いに迷った挙句、全然違うところで落ち着いたりする。何度もやっているとそのうちに合い始め、一旦合焦するとしばらくはいい感じで動く。画像を見ると、ピントの精度も悪くないように見える。しかし、ターゲットを変えるとまた最初からやり直しになる。したがって、動きが遅いものは撮れるが、飛んでいる鳥を撮るなどということはできない。AF-Cも使い物にならなかった。




ホシハジロ。




キンクロハジロ。




オオバン。




イシガメ?




アカミミガメ。




カイツブリ。




カルガモ。




カルガモ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z6II+Fマウントレンズの動作チェック

2023-02-22 | 日々の出来事
FTZ2を購入し、Z6IIでFマウントレンズが使えるようになった。早速、手持ちレンズの動作チェックを行ってみた。以下の写真は全て手持ちで撮影した。




レンズ=NIKKOR Z 24-70mm f/4 S、焦点距離 = 70 mm、f/4、1/80、ISO = 1400、オリジナル画像のサイズ = 6048×4024

コントロールとしてZレンズのテレ端で撮影した画像。




レンズ=AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II、焦点距離 = 200 mm、f/5.6、1/100、ISO = 6400、オリジナル画像のサイズ = 3936×2624

200 mmだとかなり寄れる。しかしDXレンズ(APS-C用レンズ)なので、センサー周辺部が自動的にクロップされ、画像サイズが65%に減ってしまう。しかし、フルサイズセンサーで高感度撮影された画像なので、APS-Cカメラで撮影した画像よりも画質が高いはずだ(未検証)。AFは問題なし。




レンズ=SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM、焦点距離 = 500 mm、f/6.3、1/60、ISO = 6400、オリジナル画像のサイズ = 6048×4024

500 mmの望遠力は半端ではない。しかもこのレンズはフルサイズ対応なので、画像がクロップされない。AFは一応動くものの、合焦が遅い。動物撮影で使えるか心配だ。




レンズ=AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G、焦点距離 = 35 mm、f/1.8、1/60、ISO = 220、オリジナル画像のサイズ = 3936×2624

明るい短焦点レンズ。AF問題なし。画像はクロップされる。




レンズ=SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM、焦点距離 = 10 mm、f/3.5、1/13、ISO = 100、オリジナル画像のサイズ = 6048×4024

広角レンズ。DXレンズなのだが、Z6IIにDXと認識されず、画像がクロップされなかった。そのため画面がケラレている。AFは作動した。




レンズ=SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM、焦点距離 = 20 mm、f/3.5、1/20、ISO = 250、オリジナル画像のサイズ = 6048×4024

広角レンズのテレ端ではケラレがほとんど出なかった。




レンズ=TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model 272E)、焦点距離 = 90 mm、f/10、1/50、ISO = 6400、オリジナル画像のサイズ = 6048×4024

フルサイズ対応マイクロレンズ。AFが全く作動しないが、このレンズに限っては大きな問題にならないだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワスイ

2023-02-18 | 動物
入館無料キャンペーンをやっていたので、カワスイに行った。




アロワナ。




魚。




バラムンディ。




アジアアロワナ。




イグアナ。




アマゾン。




ピラニア。




ジャングル。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物

2023-02-18 | 
暖かかったので観葉植物たちを少しだけ外に出した。





コーヒーノキは寒さでかなり弱ったが、最近新しい葉が出てきた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオクワ(小)

2023-02-12 | 昆虫(カブ・クワ)
オオクワ(小)がゼリーを食べていた。




コバラガスイタンデスワ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドマークタワー

2023-02-11 | 日々の出来事
ランドマークタワーの上階で開催された会合に参加した。




ランドマークタワーから見下ろした日本丸。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2023-02-05 | 日々の出来事
鬼になってみた。




悪い子はいねぇが~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする