つれづれ さくら日和

充電しながら、のんびり更新しています。
いつも覗きに来てくださって、ありがとうございます。

京都に行ってきました

2011-11-16 16:01:07 | おでかけ
京都に行ってきました。

昨年の高山旅行は、
実母に大きなお風呂にゆったりと入ってもらいたかった、
という思いがありましたが、
今回は、まだ元気なうちに京都にある本山に
(結婚当初から母が同居していた義親が納骨してあります)
ちょっとでいいからお参りに行けたらいいな、という
春頃からの母の思いを叶えたくて
昨秋同様、姉と三人で出かけることになりました。

  

高山に行った時、結局ある程度歩くことが要求される散策が
ほとんど一緒に行く事が出来ずに、どこかで一人で待っていたり
最後の駅まで歩く、普通の人ではなんでもない距離が
休憩を入れながらでも、ちょっと辛かったということだったので
思い切って車椅子を借りる事にしました。

私たちも、駅から電車に車椅子と共に乗ること等
初体験の事だったので、
とてもいい経験になりました。

  

駅やお寺など、随所で車椅子である事を申請さえすれば
周りの人たちは本当に親切に手助けをしてくださいます。

驚いた事には、本山である大きなお寺の中にも
車椅子で入ることが出来、
お堂の仏壇のまん前で参拝も可能でした。

  

↑750年祭に合わせて、お堂の貴重な工事の風景が見られました。


ある意味、土足のままの状態ですよね。
なのでたとえ上がる事が出来ても、
隅の方で遠慮がちに参拝しようかな、と思っていました。

寺院の皆さんの心遣いにも、本当に感謝です。

  
  

  
  
二日目はタクシーの運転手さんのお勧めに乗っかって
嵐山・嵯峨野方面の天竜寺と
隠れスポットのお寺二箇所(名前が分かりません・笑)と
湯豆腐を堪能してきました♪


    

  

  





名前の分からないお寺の一つは
とても小さいのに、芸能に関わる方たちが
よく参拝に来られるお寺だということで、

  


  

  

奉納された有名な芸能人の名前を見つけては
姉とキャーキャー言って、
なんのこっちゃなひとときを


  

  

もう一つのお寺は、庭園が綺麗で、
天竜寺のように有名なお寺と違って、
ちょっとゆったりと散策が出来ていいかな?
という感じでした。


  

  

  


パンフレットいただいてきたのですが、どこに行っちゃったんだろう・・。
ちなみに「嵯峨野」という湯豆腐のお店の、まん前にあるお寺です。


で、その「嵯峨野」で昼食♪
  

ここのお豆腐が絶対お勧めということでした。

   

  

  
 
  


半日お付き合いくださった、タクシーの運転手さんも
とても優しくて気さくで、気遣いのある方で、
母の車椅子を押してくださったり、
色んな場所で3人の写真を撮ってくださいました。

写真を撮る時、初めの数回
母は車椅子のままだったのですが、
少しがんばって立てるようなら、こんな写真の時だけでも
お母さん、がんばってみませんか?
と運転手さんが声を掛けてくださいました。

後々見る写真が、車椅子ばかりではつまらないでしょう。
元気に立ってる姿もちゃんと残しましょうよ、と
仰ってくださり、
あまり無理はさせられないけど、
確かに一理あるな、と思いました。

段差のあるところでは、おんぶもしてくださったり、
ホント、素敵な運転手さんに出会えて良かったと思いました。


記事を書くに当たって、なかなか時間が取れなかったのと
撮った写真が膨大すぎて(笑)
収拾がつかなくなっていました。

  

      

↑これは、最後の新幹線待ち時間で食べた
「京都北山」のスィーツ&紅茶!


  

紅葉はまだほんの少し始まったばかりで(↑嵐山です)
素晴らしく綺麗に色づいた秋の京都の景色ではありませんでしたが
そんな時期では、人も車も多過ぎて大変とのこと。

ハンデを抱えた状態での旅行なら、
ちょうどいい時期だったのだと思い

実は今回も昨年同様、間際になって母が心配しだし、
もう行かないと言っていた時もあったのですが、
こうして無事行けた事で、少し自信がついたようです。

2人だとちょっと大変だけど、
3人だと車椅子やシルバーカーがあっても大丈夫だね♪

  

また今度行こうね、
そんな話をしながらの帰宅となりました。
近くて景色のいい所、
是非是非、行きましょう
こちらでも、出掛ける事が出来たよというご報告が
これからもまた出来ますように



写真多かったですよね。
これでも減らしたんですけど

最後まで読んでくださってありがとうございました。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都かぁ・・・ (ぽん)
2011-11-16 20:42:08
京都と言えば大学受験で
2月の京都駅に降り立ったときの寒さと、
アルバイトで市内中を歩き回った事、
また仕事で東京から出張で蛸薬師付近に
貼付になっていた事などなど色んな事が
思い出されます。
大阪(自分の住んでいた河内)からだと
近くて遠いイメージがありましたね。
おまけに混むし・・・・┐(´-`)┌
でもやっぱり行けば行っただけの価値?は
ありますよね。
とても素敵な時間を過ごされたみたいですね。
そうですか、本山は工事中でしたか?
だいぶ以前に訪ねた際、本堂の大きさに
圧倒されました(笑)。
芸能人の札?があったところは、
車折神社の境内にある芸能神社ですね。
『あっ、知ってるこの人!』そんな感覚
よくわかります。
いつも綺麗な写真を残されているので
感心しています。
また素敵な思い出のお裾分けを
お願いします。
Unknown (nanaco)
2011-11-16 22:42:18
こんばんは~
京都に来られていたのですね~
いいお母さん孝行ができましたね。
私は 市内からず~っと離れた地方に済んでいますので ここ最近は なかなか市内まで出向くことも少なく 懐かしく写真を拝見いたしました。
有難うございます。
良かったね~ (館長)
2011-11-16 22:43:14
今年も行けて良かったね~~
これからは移動も車で出かけられるといいと思うのですが、運転手が居ないのかな?
居ないと何かと大変だよね。
でも良く行ってきました。お疲れ様でした。
少しでも思い出は多い方がいいよね。大事にしましょう。
ぽんちゃんへ (さくらこ)
2011-11-18 20:57:34
帰宅して早速見に来てくれてありがとうございます♪
京都にまつわる色々な思い出があるようですね。

私の一番の思い出は、受験の時に新幹線で日帰りで両親が北野天満宮に連れて行ってくれたことかな。
11月に初雪が降って寒くて京都で毛糸のベストを買ってもらったんです。

他にも色々思い出はあるけど

神社の名前はズバリ、芸能神社なんですね。
もう一つのお寺は宝厳院だそうです。

写真撮るの、本当に好きなのよね♪
歩きながら、ぱぱぱぱっと撮ってます。
撮るのが好きで、数が多過ぎて後が大変!
いつもそんな感じです
nanacoさんへ (さくらこ)
2011-11-18 21:01:06
私も同じく、近くに住んでいながら中々行けない所ってあります。
ゆっくり出歩くまとまった時間も取り辛いですよね

日帰りでも行けるんじゃないかと言うような距離を一泊で・・或いは日帰りでも構わないので、これからも母の体調と相談しながら出掛けられたらいいな、と思っています
館長さんへ (さくらこ)
2011-11-18 21:05:10
車で行くと、小回りが効いていいけど、私は近距離しか×・・苦手なので、姉にかなり負担を掛けてしまう事になるし、車椅子を乗せられる車ではないし、旦那たちも一緒にとなると、ちょっと大ごとになるし、気も遣うだろうし・・
という事で、まあ今回のような旅行でもいいかな?と思っています。

温かくなって、またどこかに出かけられるといいですね。
日帰りでも構わないので
母娘旅、よかったですね ()
2011-11-20 15:37:52
風情のある写真が並んでいて、たっぷり京都の秋を楽しませて頂きました。

母娘旅行が出来て、よかったですね。
大人になってから、母と一度だけ二人で旅をしましたが、
肩のこらない旅で、とてもよかったです。
母もとても楽しかったみたいで、後の病床でもずっと話をしていました。
親孝行という感じでした旅でもなかったですが、
(私の旅に、どうしても連れて行けと言われ、しぶしぶ連れていった)
結果、いい思い出になったのは、少しは親孝行にもなったのかなと、
思わないでもなく。
今では、娘が結婚してしまう前に是非母娘旅を、と薦めています。

旅の時は車椅子、たとえ歩けても、乗る方の抵抗感があまりなければ、
とても便利ですね。
祖母の90歳のお祝いへのリクエストはディズニーランドだったのですが、
(華やかな場所が好きで、老人会の旅行では間違っても行かないとの事)
あの中を歩かせるのは大変だと思いあぐねていたところ、
いきあたったのが車椅子の貸出でした。
乗り物に乗る時の身近い距離は問題なく歩けるし、
本人も、連れ歩く方も、楽でした。

次回の母娘旅にいかがです?
楽しまれたようですね (ギャラン)
2011-11-20 22:19:09
ご無沙汰しています

僕は 今日は少し時間の都合で犬山の城下町散策をしてきました

近場だけど知っているようで知らない事が多かったです

お母様もきっと喜んでいられる事に違いないですよね
高山も歩く事が多いし やはり散策には歩く事がつきものですよね

最近は なぜか県内の細かい散策が好きになってきましたよ
なんでだろう?

けど 僕はやっぱり愛知が大好きなんだと感じました

翠さんへ (さくらこ)
2011-11-23 10:08:44
お祖母さま、リクエストがディズニーランドって、お若い~。なんだか素敵ですね♪

本人が望めばどんな行き先でも、色々工夫して連れて行こうと思いますが、
うちはそれは多分ないかな・・

姉が、もう何年も前、両親共に元気だった時に、私に連絡無しで3人だけで日帰り旅行に行き、私がとても残念がっていたので、今度は一緒に行こうという話になったきり、その後、母が入院したり、挙句父が他界したりで、叶えられなかった事を、姉なりに結構気にしていたようで、そんなこともあって、行けるうちに出かけよう、という話になっています。

つい親のことばかり思いがちだけど、自分の子供たちとも中々旅行も行けなくなってくるから(既に)
たとえ泊りがけでなくても、旅行でなくても、みんなが揃える時間を大切にしたいと思う今日この頃です。

ギャランさんへ (さくらこ)
2011-11-23 10:15:15
こちらこそご無沙汰してます。
交流したいという気持ちに反して、諸事情あってブログ活動が停滞中・・。
まあそんな時もあるさと、思っていてください。
心が離れているわけではありませんから

犬山は私が最近ずっと行きたいと思ってる場所です。
お城は昔の姿のままだし、城下町は楽しそう。
それに、思いつきでもいつでも行ける様な距離なので、
・・それで「いつでも行けるから」
って言うので、後回し後回しになっちゃって行けない

紅葉も綺麗そうですよね。

お金と余暇・・それに体力が十分あれば、どんどん遠くに出掛けてもいいけど、それは難しいのでたま~の大イベントにして、身近のいい所色々巡ってみるのもいいことだと思いますよ♪

コメントを投稿