あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

20240519

2024年05月19日 | 夢日記
猫を飼う夢
キジ模様の尻尾が折れ曲がりの短い猫
体に白い毛(白髪みたいなタイプ)が目立つ
キジ白かも
コメント

マリホ水族館の撮影会に参加ほか

2024年05月18日 | 徒然日記
マリホ水族館で行われた貸し切り撮影会に参加しました
※営業終了後の貸し切り自体は対応しています。

マリーナホップは周知のとおり、12月1日で営業が終わります。

今回は写真家の銀鏡つかさ氏によるレクチャー付水族館での撮影会です。
募集30人に対して12人ほど。

一応テレビ取材も入っていました。

初めにどうやってとればいいかの講習と実践。
気になることがあれば声を掛けてくださいということでやっていました。
本当は写真どうこうについて聞きたいこととか、あるようなないような状況で撮影をしてたので惜しいことをしたと思いました。

持って行ったのはいつものセット
E-M1mk3と12-40、40-150。300レフレックスマクロ
これ、実は花見の時からバッグ出してないです。
ちょいちょい撮影には行きましたけども。

講師がいるのに何も聞かなかったというかなり無意味な撮影となってしまってました。

講師に聞くのがいいっていうのは分かり切っておりますがどうしてもできませんね。
1月にあったOMの工場写真の撮影会はもっと少人数で行っていましたので講師の方とはそれなりに近かったです。

今回の撮影会自体は、自分の技術向上にとってよかったのか悪かったのか正直分からないです

20時30分終了だったので家に帰るころは高速使用でも23時になるため、疲れもあったので東広島のホテルカモに宿泊。
温泉ありですが、日帰り入浴も可能なため宿泊客以外もいました。
仕方ない面もありますが、風呂に人が多かったのでそれだけが残念でした。

宿自体は静かで快適でしたが、wifiが弱くドア付近でないと入らないという。
それ以外は特に問題なかったし、静かだったのでよく寝れました。
8時にはチェックアウトして10時前には帰宅。

ホテルカモは結構値段もリーズナブルで朝食付きだったので良かったです。
夜遅く帰るか、東横と迷っていましたがこちらにして正解でしたね。
コメント

マリホで最後の広島カメラ中古市

2024年05月17日 | 徒然日記
マリホは周知のとおり、今年の12月で終わります。
なのでマリホでの開催は最後です。
前回あまりいいものがなかったので、行くかどうか悩みましたが最後なので思い出に行っておこうと思いました。
当日は前日の快晴が嘘のように大雨でした

気になったのは28-300のEFマウントが出現していたこと
欲しいけど要らんなと思うレンズだった
値段自体も予算オーバーなのであきらめ
Rシリーズが出てEFマウントを売って乗り換える人が増えたのか松レンズもちらほら

ジャンクコーナーには箱詰めジャンクが並んでいました。

買ったのはオリンパス系のムック3冊。レンズ拭き
レンズ買おうと思ってましたが後述のモノを買うとき悩んで取り置きました。
35-105のトキナーOMマウントがありましたが前期型なので実質持っているレンズと同じでしたのでかごに入れたもののお見送り。
あとロシアンレンズのジュピター50/2も

OM系は今回レンズも多かったのでなかなかなものでした。
ただほとんど持っているレンズばかりだったので買いませんでした。
正直ジャンクで部品どりOM探しましたけどありませんでした
あったのはあったのですが高すぎて買わなかったです。

見つけたボディはE-M1X
9万と安くなかったですが、もう見ることはないと思い購入に踏み切りました。
これが余計な買い物でしたけども
スペック的にはOM-1とmk3の中間的な存在で、プロ用といった感じです。
以前見つけたSTYLUS1も同じ理由で購入しましたしね

レンズ的に言えばまあ、近年では当たり年では?と思いました。
来年以降はどこで実施するのか、今回で終わるのか分かりませんが
コメント

GWへ熊野三山へ行ってきました

2024年05月11日 | おでかけ
今年は熊野三山へ行くことのことでした。

まず熊野本宮大社
そして熊野速玉大社
さいご熊野那智大社

熊野三山は渋滞があったためかなりの強行軍でございました。
そのためあまり感想的なことが書けません。お参りしただけで終わりという

初日は移動のみ
宿が近くに取れなかったため、最寄りが本宮でしたが行くまで2時間ほど掛かり
本宮に11時、速玉へは14時、那智へは16時頃に着いたため余裕はありませんでした。
ホテルへも時間が掛かりそうだったので御滝神社へは寄れず。
そのまま那智大社のみで終わり
ホテル着は18時ごろ。駐車場もいっぱいでした。
ほぼ渋滞のせいで時間が大幅に狂ったものあります。

そのほかは太知町のクジラ博物館

潮岬へ行く予定でしたが、駐車場いっぱいで行けなかったので灯台へ

帰りも奈良で泊まって帰る予定でしたが渋滞や交通混雑でかなり時間が掛かりました。
ホテル着は19時過ぎでした。
やはり4日も休みがあると、何処も人が多いですね去年も人が多かったようです

帰ったのは最終日。やはり最終日はゆっくりしたいという人が多いのか交通量は控えめ
控えめといっても、3、4、5日の混雑より少ないという意味です。

2024GW熊野
コメント