
うちの息子・・・。
1歳10ヶ月のときに心臓の手術をしたこともあり
貧血なんです。
手術後に飲まなければならない鉄剤がどうしても飲めなくて・・・。
主治医と相談して止めてしまったのも原因なのかな・・・。
だから毎日の食事で少しでも鉄を取れるように気をつけています。
フライパンは樹脂加工しているものは焦げにくいし使いやすいけれど
我が家では重たい鉄のフライパン。
鉄分を含む食材ってたくさんあるけれど
子供に1番お勧めなのは・・・・・。
やっぱり鶏レバーです。
鶏レバーには鉄のほかにビタミンAが豊富に含まれています。
ビタミンAは粘膜を強くする働きがあるので
喉や鼻や胃腸・・・・といった粘膜を強くするため
風邪などになりにくい丈夫な体を作るそうです。
病弱な我が家の息子たちにぴったりだわ・・・。
でも大人でもレバーは苦手な人多いですよね・・・。
今日作った「レバ-の佃煮」はお友達に教えてもらったレシピなんですけど
甘くてやわらかくて
子供たちも喜んで食べます。
1.鶏レバーを水につけ血抜きをします。
2.臭みが気になるならばしばらく牛乳につけます。
3・食べやすい大きさに切ります。1cm角くらいがお勧めです。
4.油で炒めます。
5.大体火が通ったら、酒・醤油・砂糖・みりん・しょうがのすりおろしを加えてぐつぐつ煮込みます!
できあがり~~~~♪!
1歳10ヶ月のときに心臓の手術をしたこともあり
貧血なんです。
手術後に飲まなければならない鉄剤がどうしても飲めなくて・・・。
主治医と相談して止めてしまったのも原因なのかな・・・。
だから毎日の食事で少しでも鉄を取れるように気をつけています。
フライパンは樹脂加工しているものは焦げにくいし使いやすいけれど
我が家では重たい鉄のフライパン。
鉄分を含む食材ってたくさんあるけれど
子供に1番お勧めなのは・・・・・。
やっぱり鶏レバーです。
鶏レバーには鉄のほかにビタミンAが豊富に含まれています。
ビタミンAは粘膜を強くする働きがあるので
喉や鼻や胃腸・・・・といった粘膜を強くするため
風邪などになりにくい丈夫な体を作るそうです。
病弱な我が家の息子たちにぴったりだわ・・・。
でも大人でもレバーは苦手な人多いですよね・・・。
今日作った「レバ-の佃煮」はお友達に教えてもらったレシピなんですけど
甘くてやわらかくて
子供たちも喜んで食べます。
1.鶏レバーを水につけ血抜きをします。
2.臭みが気になるならばしばらく牛乳につけます。
3・食べやすい大きさに切ります。1cm角くらいがお勧めです。
4.油で炒めます。
5.大体火が通ったら、酒・醤油・砂糖・みりん・しょうがのすりおろしを加えてぐつぐつ煮込みます!
できあがり~~~~♪!