我が家は、野菜の消費量が多分一般家庭の三倍くらい…。
キャベツは週に2玉はペロッと食べてしまいます。
もともと農家で生まれ育った旦那は好き嫌いも無いし、野菜も大好き。さらに最近増え続けていた体重を減らすために、毎日野菜をたっぷり食べるようになり…さらに消費量倍増。
私は小学生の頃から母が家庭菜園をやっていたので、いつも新鮮な野菜があったためサラダでご飯が食べれる位野菜好き。(なのに太っていますが)そんな私の作る食事は野菜がたくさんなんです。
当然、そんな食生活で育った長男は野菜をバリバリ食べ、保育園でも野菜のおかわりをします(笑)
次男は根菜類とネバネバ野菜が大好きです。
さて、今日は北海道出身の保育園のお友達ママさんから北海道からやってきた野菜をたくさん頂きました。ありがとう('-^*)/
何を作ろうかしら…
余談ですが、長野では外気温が冷蔵庫より低く、朝はマイナス10℃以下なんて当たり前だったので、外に野菜を置いておくと凍ってしまいます。だから土の中に埋めて保存してました。
愛知県は暖かい…しかも団地は狭いので本当に暖かい。
冷蔵庫の中はパンパンだし、ダメにしないように…新聞にくるんで廊下に。
明日は母の畑にジャガイモを掘りに行ってきまーす。
キャベツは週に2玉はペロッと食べてしまいます。
もともと農家で生まれ育った旦那は好き嫌いも無いし、野菜も大好き。さらに最近増え続けていた体重を減らすために、毎日野菜をたっぷり食べるようになり…さらに消費量倍増。
私は小学生の頃から母が家庭菜園をやっていたので、いつも新鮮な野菜があったためサラダでご飯が食べれる位野菜好き。(なのに太っていますが)そんな私の作る食事は野菜がたくさんなんです。
当然、そんな食生活で育った長男は野菜をバリバリ食べ、保育園でも野菜のおかわりをします(笑)
次男は根菜類とネバネバ野菜が大好きです。
さて、今日は北海道出身の保育園のお友達ママさんから北海道からやってきた野菜をたくさん頂きました。ありがとう('-^*)/
何を作ろうかしら…
余談ですが、長野では外気温が冷蔵庫より低く、朝はマイナス10℃以下なんて当たり前だったので、外に野菜を置いておくと凍ってしまいます。だから土の中に埋めて保存してました。
愛知県は暖かい…しかも団地は狭いので本当に暖かい。
冷蔵庫の中はパンパンだし、ダメにしないように…新聞にくるんで廊下に。
明日は母の畑にジャガイモを掘りに行ってきまーす。