Natu*ralScrapナチュラルスクラップ(旧)

スクラップブッキング教室・イベントのご案内

教室内容&料金のご案内♪

2009年04月29日 00時06分33秒 | 教室概要&料金
私のスクラップブッキング教室の案内をさせていただきます

一般的なスクラップブッキングの教室や講習会というのは、用意された同じキットを使って、一斉に大人数が講師の指示通りに材料をカットしたり貼ったりして、経験者も初心者も同じ作品を作るスタイルが多いです。

でも、はじめての時はのりやトリマー(紙をカットする道具です)など、道具の使い方がわからなくて聞きながらの作業になり、他の人に遅れてはいけないとあせってしまって、結果、十分に楽しめなかった。と、なってしまうかも・・・。
実は昔、私がそうでした(^^:)

そこで基礎から勉強したい方のために、基礎教室をしています。

はじめはつくりやすい6インチ(約15cmの小さいサイズ)の作品から始め、ペーパーを選んだり楽しく作品をつくりながら、道具の使い方やSBデザインの基礎、テクニックがしっかりマスターできるようにカリキュラムを組んでいます。

これからスクラップブッキングを始めたい!
道具の使い方などスクラップブッキングを基礎から学びたい!
自分で作品を作れるようになりたい!
という方にぴったりの内容になっています。

基本は月1回のペースですが、ご都合の良い時に空席のあるクラスにご参加いただければ大丈夫です。

大きなサイズの作品もご希望であれば、基礎と並行して作ることもできます。

基礎クラスいきなりが不安な方は、体験や見学もあります。
ぜひお気軽に(*^-^*)

基礎教室の内容



・6インチ(約15cm)の作品をつくります(毎回1~2時間)
・lesson1~5までは作品作り
 lesson6で表紙と背表紙を作り、作品をまとめるリングアルバムに仕上げます。
・基礎教室と並行して12インチ(約30cm)の大きいサイズやミニアルバムなども教えます。

lesson1「スクラップブッキングを体験してみよう」
・基本的な道具の使い方
・クラップブッキングの道具や用語の基礎知識

lesson2「パンチ類の使用法、色の合わせ方をマスターしよう」
・カラーの基礎知識
・色々なパンチの使い方等

lesson3「基本のスタンプテクニックをマスターしよう」
・スタンプの基礎知識
・DTPテクニック
・複数ペーパーの合わせ方等

lesson4「流行りの着色、ティアリングにトライしよう」
・着色の基礎知識
・ティアリング
・透明素材の扱い方等

lesson5「ディストレステクニックをマスターしよう」
・ディストレスの基礎知識

lesson6 表紙作り

全体を通して、のりの使い分け方、トリマー、クロパダイル、コーナーチョンパー、スタンプ、ボーダーパンチ等の基本道具の使い方。
ブラッド、リボンなどのエンベリの扱い方。
DTP、ディストレス等のテクニックがマスターできます。
6インチなら自分で作れるようになります。

<初回に用意するもの>
・お気に入りの写真
(毎回Lサイズ横型1枚。何枚か持参下さい)
・はさみ
・筆記用具、定規(できればインチ)
・のり、ペンなどの消耗品は教室で購入していただくようになります。
(テープのり600円、液体のり200円、ペン200円、インク250円 +消費税)     

<基本料金>
 1回1500円(参加費、材料キット代。道具使用料込)
 作品を収納する袋 別途50円
 (12インチやミニアルバムは2000円~)

<場所>
 周南市ほのぼの会館
 下松市地域交流センター
 クリナップ徳山ショールーム
 サマンサリフォーム徳山店
 尚白園
 自宅アトリエ  等
 
 小さいお子さんがおられる方はグループ(5人から)は
 ご自宅等に出張もいたします。
 ぜひご相談ください。

 
★問合せ&申込は、
ブログ右上の「メッセージを送る」ボタンをクリック。

または
natu_scrap@yahoo.co.jp まで♪。

お気軽にお問合せください。

また・・

経験を積んで、さらにステップアップをご希望の方は
国際スクラップブッキング協会の2級インストラクター。
山口県で唯一講師資格取得講座も開催しています。

そちらについてはこちらのリンクをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/natu-e/e/cdb01ec70fccac305196f233343b4a5c


託児付のクラスもありますので、こちらをご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/natu-e/e/4729fdbbffea4ca6456c8ff3788508e5


ぜひ一緒にスクラップブッキングを楽しみましょう♪。
お待ちしております!  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿