熱い夏には冷えた白ワインが美味しいですね~。
そんな時に美味しいイタリア料理“トリッパ”を仕込みました。

まずは材料を用意します。
牛ハチノス(3時間ほどボイルしたもの)
人参(最近同級生に頂いたもぎたて人参)
玉ねぎ(時期的に新玉)
セロリ1株
白ワイン(辛口で飲んで美味しければ安物で良いです。)
トマト水煮(ベルク産)
にんにく、たかの爪、ローリエ

野菜をすべてみじん切りにして
オリーブオイルで炒めます。
旨みが出て、飴色になるまで炒め続けます。
この日熊谷は6月史上最高気温更新!!!
よりによってこんな日に1時間も野菜炒めるなんて・・・

小指ほどに切りそろえたハチノスを入れ
トマトの水煮、白ワイン、ローリエも入れ適量の水を入れて煮込みます。

1時間ほど煮込んだら塩、コショーで味を整え
同じく小指ほどに切りそろえたセロリを入れます。

セロリの葉のみじん切りをオリーブオイルで素揚げして冷ました物。
これを適量加えれば出来上がり。

ちょっと画像がぼけてすいません・・・

お皿に盛ってパルメザンチーズの素焼きを乗せて
パンと一緒に召し上がれ。
白ワインが進みます。
そんな時に美味しいイタリア料理“トリッパ”を仕込みました。

まずは材料を用意します。
牛ハチノス(3時間ほどボイルしたもの)
人参(最近同級生に頂いたもぎたて人参)
玉ねぎ(時期的に新玉)
セロリ1株
白ワイン(辛口で飲んで美味しければ安物で良いです。)
トマト水煮(ベルク産)
にんにく、たかの爪、ローリエ

野菜をすべてみじん切りにして
オリーブオイルで炒めます。
旨みが出て、飴色になるまで炒め続けます。
この日熊谷は6月史上最高気温更新!!!
よりによってこんな日に1時間も野菜炒めるなんて・・・

小指ほどに切りそろえたハチノスを入れ
トマトの水煮、白ワイン、ローリエも入れ適量の水を入れて煮込みます。

1時間ほど煮込んだら塩、コショーで味を整え
同じく小指ほどに切りそろえたセロリを入れます。

セロリの葉のみじん切りをオリーブオイルで素揚げして冷ました物。
これを適量加えれば出来上がり。

ちょっと画像がぼけてすいません・・・

お皿に盛ってパルメザンチーズの素焼きを乗せて
パンと一緒に召し上がれ。
白ワインが進みます。
きっと梅雨明けしたら恐ろしい猛暑かもね。やっぱビールとベルクの冷凍枝豆かなぁ~(笑)