イーストのパンも習ってました。
春限定の受講期間の決まっているパンがあって、4月中に取れるかと思ったら、
習いたい先生の授業がなくて・・・。
なので1日で2種受講してきました。
ベリークリームフラン
生地の上にラズベリージャムとカスタード、冷凍ラズベリーをのせて焼きます。
焼きたては、中のジャムが柔らかいので少し冷めてからの方がいいですね。
かわいらしいお菓子パンでした。
こちらはストロベリーホワイト
コルプ型を使ったパン。
中にドライストロベリーとホワイトチョコレートは入っています。
ホワイトチョコってあまり得意ではありません。
既製品っていうか、どうも苦手。
でも、このパンに入れてしまうと半分くらい融けて、パンとドライストロベリーとの
相性がいいことがわかりました。
コルプ型はないけど、分割してもいいし、ただの丸にしてもいいし。
ドライストロベリーはクランベリーとかで代用してもいいし。
実は割れチョコミックスを買ったらホワイトチョコも当然入っていて、
使い道に困っていたんです。
パンに入れて消費しまーす。
2週間で、かなりパンを焼きました。
天然酵母は、習い始めてから忙しくなったこともあって、
家では焼いたことがなかったけど、そろそろ時間もできたし、
やってみようかな~。