しばらく習い事の成果をアップしていませんでしたので、まとめてどーん!
習った順番にアップします。
メープルアーモンドというパン。
パン生地を2次発酵が済んだら、卵白やメープルシュガーアーモンドプードル、オレンジピールを混ぜて作ったメープルクリームを掛けて焼きます。
メロンパンを作るときと同じ工程のようですが、こういったパンはどうも面倒な気がして自分では作ったことがありませんでした。でも、意外と簡単だったので、今度は家でも作ろうと思います。教室のレシピだと結構甘いので、家で作るときにはお砂糖の量を減らさないとと思います。
次はビーフシチューとパストラミサラダ。デザートはクレームダンジュです。
ライトの関係であんまりうまく撮れなくてすみません。
このメニューは「おもてなしクッキング・圧力鍋で極上ビーフシチュー」というタイトルがついていました。
この日は5人で調理。お肉は牛ばら肉500g1人100gですよ、100g!こんなに牛肉って食べたことないです私・・・。
調理前は500gのお肉がデーンとありまして、みんなで驚いちゃいました。
お料理そのものは市販のデミグラスソースを使うのですが、セロリやたまねぎなどをとにかく細かくみじん切りにして入れたりすることで変わるんですね~。面倒がっていたこと、やるとやらないでは違うことが十分わかりました。
サラダはドレッシングを手作りしたのですが、これがまたおいしい~適当も悪くないけど、きちんと計量するのはもっといい!と今更ながら思いました。
クレームダンジュって難しいと思っていたけど材料混ぜて冷やすだけ・・・。簡単です。いつでもできそうです。
ビーフシチュー、今年のクリスマスはこれで決まりです
次は2コマ連続で頑張ったこの2品。
カレーチーズオニオン。
ムース・オ・カシス
カレーチーズオニオンは、2次発酵の後に分割せず、長方形に成型して具を広げて巻き込んで4等分にカットし、切り口を上にして押し広げます。具を巻き込むパンは初めてだったので、勉強になることが多かったです。手で押し広げるという工程も、おっかなびっくりやっていたら、以前作ったことがある方が「思い切って真ん中潰したほうがいいよ」とアドバイスを下さってその通りやったらこんな仕上がりでした。
巻き込む具は何でもいいと思うので、リンゴを煮たものとか、胡桃とかを巻いて作ろうと思います。
2コマ目のムース・オ・カシスはケーキメニューの中でどうしても作りたかったケーキ。カシス大好きなんだけど、このあたりではあまりカシスピューレって見かけないし、あったとしても安くないし・・・。
スポンジよりムースの方が私は好きなので、絶対作りたかったんです。
自分で言うのもなんですが、とってもよくできました(^^)v甘さも酸味も私好み。軽い口当たりでいくらでも食べられちゃいました。
パンもムースも近くに住むテニス仲間におすそ分けしようと思ったのですが、雨風がすごくてとても行ける状況ではなくて、全部食べられるか心配でしたが、さすが私たち夫婦です。2日でムースは食べてしまいました(-_-;)パンは冷凍しましたけどね。
最後は今日焼いたパン・オ・レ
本当は4つ作ったのですが、あまりにおなかが空いたのと、焼きたてでおいしそうだったので、車の中で1個食べちゃいました
このパンは、何度か作っている人を見かけたときに、成型が難しそうだなあと思ったのですが、やってみたら何となくできちゃって(それでもいびつだけど)こんな出来です。
なかなか忙しくなってきて、家で復習をする時間がないので、上達はまったくしてないです引っ越したら順番に復習しようと思います。
どれも本当においしそうですね。
パンではメープルアーモンドが、コーヒーや
紅茶に合いそうな感じですね。
大きさがわかりませんが、ひとつで結構
ボリュームあります?
ムース・オ・カシス
これはもう立派にお店に出せそうですよ。
次々とレパートリーが増えて、マンションに
引っ越したらホームパーティーのメニューに
困りませんね、タイ料理もあるし。
メープルの大きさは直径7cm位かな。メープルクリームをかけた時に、少し流れて全体を覆ってしまったので、ボリュームアップした感じです。
ムースはカシスピューレが手に入れば簡単なので、手に入らなければ苺やブルーベリーに変更して作れそうです。
ホームパーティー、お呼ばれするのは好きなのですが、自分が開くとなるとちょっと困ります。だってセンスがないんですもの…
naruminさん、センスがない、なんてとんでもない!
そんなこと心配せず、こういうことは場数です。
お引越しを機にそういう機会も増えるでしょうから
どんどんそういう機会を自分で作って
ステップアップいたしましょう!
最初からうまくやろうとは思わず、
家族やごく親しい人を練習台に
くらいな気持ちで初めておけば
いざ、おもてなし、というときにあわてずにすみますよ。
naruminさんなら大丈夫!!
カシスピューレは、上等ならクオカで
お手ごろなのは楽天などのネットで多数出回ってますが
1kg単位なので、冷凍とはいえ
個人で買うのは二の足を踏みますね(^-^;)
あ、お宅ならすぐ消費しちゃう?
妻がお菓子を上手に作ってくれて
スイーツ男子はホクホクでしょうね!
センスがないのは、過去にいろいろ見てきてくださってる直美さんなら、ご存知じゃないですか~
今回のカシスだって、飾りのブルーベリーを本来飾る場所じゃないところに落としちゃって、まあ大変大変
パンはいびつだし…。回数こなしてなんとかなるかな?ならないだろうな~と思っています。
引っ越したら働こうと思うので良く考えたら作る時間なんて減っちゃうなと思うけど、時間を見つけて頑張ります。
カシスピューレ、クオカなら間違いなくあるでしょうね。一応教室系列のお店でも売っているというのですが、いいお値段ですしねえ…。
スイーツ男子がいるから消費は可能かもしれないけど、やっぱり二の足を踏んでしまいます。