No Speed Limit

風を感じていますか

Nov 13 レース スタート~仲尾まで

2016-11-27 22:20:39 | Weblog
スタートの号砲の後
前方からゆっくり隊列は動き出す。
自分もクリートキャッチにミスは無く、一回で決まる。

スタートしてしばらくはスローペース。
右端からスタートしたので無理にポジションを変えることをせず、序盤は安全運転。
最初の交差点を左折してからは、内房レーシングの根本さんと細矢さんがいい感じで前へあがっていくので
後ろに付かせてもらい集団の3/2程の位置に。
そのまま集団は45㎞/hから50㎞/h程のスピードで琉球セメントの採掘場脇の海岸線へ。


300人以上の集団ともなると楽にスピード維持ができる。
自分はここでポジションをコース左端に移動。
昨日のコース試走で本部半島一周は右車線にいると危険だと考えた。
集団の真ん中は左右から詰められたり、接触落車のリスクが高い。
右端は自由にポジションを上げたりできるが、スピードの上下が大きいし
車線が狭まる度にストレスがたまるので精神的にも脚も疲れてしまう。
消去法的にポジションが下がってでも安全な位置にいたいと思い
北上する海岸線に出るまでは左端キープと心に決めていた。



そんな矢先、走り出して10分程、
6km付近で”ブレーキ!”の大声と共に急ブレーキ。
少し前方の車線中央付近で最初の落車が!

だが完全に止まる事なくスローペースで再スタート。
周りから、「序盤だから慌てるな、追わなくても大丈夫だぞ~!」と声がかかる。
そのまま無理に踏まず、ケイデンスでスピードを上げる。
直ぐに前方に追いつき、元のように集団は落ち着く。

だがしばらく走った10㎞付近、今度は後方で”ガシャーン”と嫌な音の後に
”落車~!”との大声が響き渡る。
後ろなので影響はないが、こんな短時間に2回も落車?
なんでこんな真直ぐの広い道で落車なんかするんだろう?
さっきから気になってはいるが怪しい動きをする選手は残念だがいる。
確かに先頭付近か最後尾が一番安全。
でも先頭付近に出れる筈も無く、一番後ろまで下がってしまえば
落車後の中切で集団から離脱してしまう。もうタイムアウトは確実だ。



その先の本部大橋では車線が橋上の途中で2車線から1車線に狭まってしまう。
橋の登り口では”ブレーキ”の声と共に前の選手が止まる寸前ぐらいにスピードに!
こちらも追突しないようにと神経を張りつめる。
橋を下り、キープレフトのまま交差点を左折。本部町を北上する。


スタートから30分程、美ら海水族館の入り口を過ぎてのゆるい下り坂だった。
直ぐ右前方で”ガシャーン”という鈍い音と共に前方の選手の肩越し自転車がひっくり変える姿が目に飛び込んでくる。
当然集団は急ブレーキ、”落車~”の怒号が飛び交う。
自分は車線左端をキープしていた為、またその場所がホテルの入り口だった
ので幸運にも車道から歩道に直ぐ逃げる事ができた。
右後方からは更に”ガシャ、ガシャーン”と追突多重事故を連想させる
嫌な音が響く。

全てが一瞬の出来事で振り返る余裕など全くなかった。



歩道から車道へ戻ると、先頭集団は遥か彼方に・・・。
当然自分を含む周りの選手は必至に追いかける。
ここまで脚を貯めながら走ってきたがここで初めて嫌でも全開に。
踏んで回して、スピードを上げる。

かといって闇雲に走れば脚が削られるので
スピード力のある選手を見つけて後ろ張り付き、少しでも脚を休ませる。
この先に少し長めの坂があるから先頭集団も必ず減速する。
慌てない、必ず集団に追いつく。
皆、同じ事を考えるのか横に広がったいて集団は一列棒状に。


その先の坂に入り、今日初めてのダンシングを!
踏まない踏まない、回すダンシング!
自分に言い聞かせる。
登った後に割と長めに下り坂、右車線に出てエアロポジションをとり、こことぞばかりに踏んでまわす。
自然とポジションは前に。
すぐ横へ同じように走る、なるしまのジャージを着たベテラン風の方が
「あんなところでの落車は勘弁して欲しいね」、と声を掛けられ。
「本当ですね、この後もお互い気を付けてがんばりましょう!」と言葉を交わす。


具志堅西のT字路でブレーキがかかり、集団はどんどんコンパクトにまとまってくる。



左折後、緩いアップダウンの繰り返しに。
上り坂のピークでけたたましい救急車のサイレンの音。
目をやると救急車の脇に仰向けで倒れている選手が2名、おそらく市民50㎞の部門選手。
大事に至らなければ良いが・・・。
そういえば根本さん、細矢さんの姿が見えない。
走力がある二人だからずっと前にいるか、
まさかさっきの落車に巻き込まれたのか?
何事もなければ良いのだが。

このコース、本当に気が抜けない。


今帰仁村村を通過するアップダウンの道が続く
ここらで先にスタートした市民50㎞の遅れている選手がチラホラ出始める。
彼らは左端を走っているが、当然速度差があるので油断していると追突してしまう。
前方から「左いるよ~」「左注意」「左」など
声がかかる。自分も目を遠くにやり、遠方の左端にそういった選手を見つければ
後方に向けて「左いるよ~注意して~」と声を発する。

また落車で縦に伸びた集団がだんだん詰まってくるのが分かる。
自分たちも前に追いつき、後ろも追いついてきているようだ。
自分の周りのスペースがだんだん狭まってくる。

そんな中、自分の左側から左通るよ~と大声で威嚇して前出ていく選手が2名。
こんな場所で無理に抜いていかなくても、この先の海岸線にでれば車線も広いし、
集団はそこで必ずリセットされる筈なのに・・・。


とにもかくにも、意思も走力もバラバラで混沌とした集団。
独りで走ればどうって事のないコースだが。
見ず知らずの人間と下り坂をかなりのスピードで並走するなんて。
とにかく脚よりも神経をすり減らした。



今帰仁村から最後の下り坂をやり過ごすと海岸線に。フラットなコースに少し安心する。
フラットになったせいか急にスピード上げて前に行き出す選手も増える。
だが右へ左へ見通しの悪いカーブが続き。突然車線が狭くなったりと油断は禁物。
北上する海岸線で絶対集団は落ち着くから今は無理に前にでたり、
脚を使うのは止めようと言い聞かせる。
とにかく接触や落車に巻き込まれないようにそれだけに神経をつかった。



しばらくすると58号線に出る。仲尾の関門、41㎞地点に。
ここでガーミンではスタートから1時間3分。まずまずだ!
左折し集団は広い車線にでると横へ膨れる。というか広がっていく。
当然、集団は縦には詰まるから遥か先だと思っていた先頭集団は
そう遠くない所に、自分の視界の範疇に見える。

まずは自分の中での第一関門は無事通過と一安心する。





画像はシクロワイアードより

Nov 13 スタート前

2016-11-27 17:59:04 | Weblog
いつ眠りについたか分からないが目覚まし時計におこされ4時半起床。
目覚ましに起こされたので少しは熟睡出来たのかもしれない。

起きて、普段通りお湯を沸かしコーヒーを入れる。
レーススタートが7:47なので3時間前には起床し、食事をする。
普段なら絶対起きて直ぐに食事などしないが
今日は6時間以上も走り続けるから嫌でも食べる。
そうはいっても胃に残らないように重いものは食べない。
普段通りに林檎にコーヒー、プラスでクリフバーのシリアル、パワーバーのエナジーバー、どら焼き。


食後にスポーツバルムのイエローを脚に塗り、足腰をマッサージ。
ウェアはアンダーを着ていくかどうか最後まで悩んだ
スタートは7:47と涼しい。だが今日の最高気温は29℃と予想されている。
当然後半は暑くなるだろう、結局着ていかない事にしアームカバーだけしていく事にした。
それからビブパンツにはアソスのシャモアクリームをたっぷりと塗る。



補給食で用意した物は
ドリンクは750mlのボトル×2本
中身は両方ともMUSASHIのREPLENISH、更にShotzのエナジージェルを4袋溶かして入れる。
これは9月の富士チャレでテスト済み。集団の高速走行ではリスク回避の為に
片手ハンドルで補給を取るのはなるべく短時間で済ませたい。

背中のポケットには補給食として
Shotzのエナジージェルを5袋、MeitannのCCを4袋。
ミニ羊羹を4個。補給とは別にMeitanの2RUNを2袋。そしてTOPSPEEDを5袋。
実際レース後、羊羹もMeitanCCも余ったしハンガーノックにはならなかったのでこれで正解だった。
ただし脚攣り対策に2Runをもっと持っていけばよかったと後で後悔する。



後から起きてきたJunkoに
絶対完走するから14:00にはゴールで待っててと伝え、景気づけにハイタッチして
6;30に宿を後にする。


要綱にはスタート30分前、7:17には会場集合とあるが
焦って並ぶ必要もないので宿から会場までの間をインナーで15分ばかりアップで走る。
自信の身体のチェック。不安のある足腰は幸いに痛みやへんな突っ張り感、緊張もない。
ケイデンス120でも脚はクルクルよく回る。
ギアの変速もスパスパ決まる。
体調、マテリアル共にまったく不安は無くなった。
7:00 ゆっくり会場へ向かう。


会場に到着し
集合場所へ行くと、もう既に大勢が並んでいた。
皆から自分と同じようにヒリヒリした緊張を感じる、ライバルといった敵意ではなく
後方に並ぶ様な我々は完走したい、その期待と不安な感じが痛いように伝わる。


隣に並んだ体格の良い方からどこから来たのか?と声をかけら世間話、
その彼は長崎からだそうだ。
パンフレットを見て参加者は関東の方多いとの事、
九州は意外とロードは少ないんですよと教えてもらう。


また直前にフリーダムのユニフォームを着た若い方が一名。
こちらは自分と同じ緊張感がヒシヒシ伝わるので、「がんばりましょう」と声を掛ける。



50㎞部門の各クラスが定刻通りのスタート。
我々は徐々にスタート地点へゆっくり移動してしていく。
車道に出ると先頭ははるか前方、何メートル先なんだろうか?

自分は最後尾から2,3列目。レーン左端に。
そうこうすると内房レーシングの細矢さんと根本さんをレーン右端に発見。
昨年、内房レーシングの練習会に参加させて頂いた事があり
面識があったのでご挨拶に行く。二人とも自分の事を覚えていてくれた。
やはり知り合いがいるのは心強い、細矢さんと話も弾み、緊張も和ぐ。

大勢の中、知り合いも無く、たった独りで黙っていると更に緊張してしまう。
細矢さんと話が出来、和んだ事でリラックスが出来て助かった。
本当にありがたかった。



待っている間に前方で突然威勢のいい破裂音!なんとパンクする方が一名。
ここでパンク?クリンチャー?周りが同情していると
大会サポートのGOKISOの方が直ぐ現れ何とホイールを交換している。
GOKISOなら自分もパンクしようかな~と周りで冗談も飛ぶ。
次第に空も明るくなり気温も上がってきた、やはり今日は暑くなりそうだ。



スタート5分前のアナウンスがあるも
昨年優勝の高岡選手をはじめシード選手数名がスタート地点に居ないらしい。
呼び出しがかっかた直後、コースの右端いた自分らの横を高岡選手らが通りすぎる。
改めてシード選手は皆、体格も良く、日焼けし、絞れた身体が一目瞭然。


スタート1分前のアナウンス。
細矢さんとお互い頑張りましょうと健闘を誓い、握手をする。
右足のペダルにクリートをはめる。


目前に何百人もの選手たちの背中が見える。
この半分しか返ってこれないのか・・・。

絶対なにがあってもゴールする。
ここへ帰ってくる。
自分は帰ってくる。


10秒前のアナウンスがされ
カウントダウンの後
号砲がなる。


さあスタートだ。







Nov 12 レース前日

2016-11-24 23:29:41 | Weblog


7時起床
熟睡出来たのか、目覚ましよりも早く起きてしまう。
せっかくだからと目前にある海岸へJunkoと散歩。

去年と違い、今年は時間に余裕があるのでのんびり過す時間があるのがうれしい。
朝焼けの海岸は美しく、この景色を観れただけでも二人で来れてよかった。
それが本当に嬉しかった。


宿に戻り、いつもと変わらぬ朝食。林檎とコーヒー。
そう普段から自分はこれしか取らない。もう2年前から変わっていない。
もちろんレースなどの日は別で、しっかり取る。


Junkoが美ら海水族館へ行きたいというのでコース下見を兼ねてドライブ。
本部半島を一周する210㎞のコース前半、途中にあるのでちょうどいい。
水族館でJunkoを下し、3時間後ぐらいに戻ると約束をする。
自分は普久川ダムの試走がしたいので140㎞スタート地点の奥間、
道の駅ゆいゆい国頭へ向かう。



ドライブしながら、この本部半島一周がとんでもないコースである事に驚愕する。
事前のイメージでは、コースプロフィール的には大した標高差もなく
フラットな海岸線を走るコースかと勝手に思っていた。
がしかし物凄くトリッキーだ。
3車線が2車線になり突然1車線になったりする。
急カーブ、また橋もあり、車線分離のポールがあったり
今帰仁辺りはさらに細かいアップダウンが続く。

ここを400人近い大集団が走るのか?
トップ選手にとってはプロトンの移動区間でサイクリングかもしれないが
はるか後方を行く自分のような完走目標の選手たちにとっては
登りや車線減少のブレーキ渋滞、インタバール大会は必至、だからこそ落車の危険性も増え、
北上する海岸線に出るまでの、この50㎞程がある意味本当のサバイバルになるかもしれないと予感した。



1時間程で道の駅ゆいゆい国頭へ。
バイクを下して与那まで海岸線をゆっくりサイクリング。
それから普久川ダム、標高差330m、距離にして7㎞程のヒルクライム。
昨年、市民140㎞に出場したが、スタートして直ぐの普久川ダムの登りは早々に千切れてしまい悲惨な思い出しかない。
今年はコースをきちんと覚えたいのが一番、また今の自分がどれだけこの登りを克服できるのか事前に感じ取りたかった。

明日の本番にダメージを残したくないので、インナー縛りでひたすらクルクル。
走った感じ、脚も身体の調子は悪くない。所々斜面変化で斜度がきつくなる場所
があるがダンシングでやり過ごす。
のんびり景色を楽しみながら、あっという間にピークへついてしまった。
そのままダムまで下りの試走、去年ビビったのでしっかりラインの確認をする。
もう今年は大丈夫!
それから給水所の坂を通り過ぎ、突き当りのT字路まで行って折り返した。



道の駅到着時間が昼ごろだったせいかコースを試走する人も少なく
もちろん車なども通らない。静寂の中、独りで今の自分の調子を確かめながらゆっくり走る事ができた。
コースの斜度やカーブのR、路面の凹凸具合、サーフェース、手や脚、ハンドルとサドルから伝わる振動、
タイヤのロードノイズ。タイヤのよれやエアの凹む感じ。ヘルメット越しに聞こえる風切り音。
自分の五感がありったけ研ぎ澄まされていく。

いいね、いいね。

ここ数年感じとることができなかった、あの感じが戻ってきてる。

明日、いけるかも。

根拠のない、感覚だけの自信だが第六感がそういっている。
普段から一人で走る事が多いので、こういった時間はとても大切だった。


コースを逆走、下りを制限スピードでダウンヒル(笑)
海岸線に出てすぐセルフタイマーに苦労しているバイカー2名を発見。
撮りましょうか~とこちらから声をかけ記念撮影のお手伝いをして
海岸線を道の駅へ戻る。
ここで初めてアウターに掛けたギアを踏む。
軽々40㎞/h台をキープ。
やはり気候も良く、気温も暖かいと身体の調子は上がるようだ。
その後、何回か下ハンを握ってダッシュして試走終了。


道の駅に戻り急いでバイクを車に積み、美ら海水族館へ戻る。
約束より少し遅れて到着。
Junkoをピックアップして
受付とビブナンバーなどを取りに名護の大会会場へ。
昨年を思い出す。
去年は暑かったし、日中の日差しにやられて軽い熱中症になったが
今年は去年よりだいぶ涼しい。また夕方なので日差しも柔らかい。

参加賞やパンフレットを受け取り
早々に宿に戻ってナンバープレートを付けたり、バイクの最終チェックと整備。
明日の補給食のチェックをしてから夕食。
20時にはベッドに横になる。



がしかし浅い睡眠の繰り返しで中々寝られない。
試走の際はいけるかな?って自信があったけど
目を閉じるとネガティブなイメージしか湧いてこない。
完走できないかもしれないと。

そう自分の目標は今更ながら完走。
レースといっても真の勝負に関わるような事は絶対ない。
トップ達は別世界の人たち。
自分はプロトンの後ろをチョロチョロして
最高でも完走、できればトップから45分差ぐらい
例年トップが5時間半ぐらいだから6時間15分切れれば良い、
最低、関門ギリギリでも完走したい。

でも関門に引っかかたらどうしよう。
本部半島のコースのイメージが良くなかったせいだろう
落車に巻き込まれるかもしれない。
レース終盤ではなくコース前半で足きりになるかもしれない。
完走できないのでは?
心がざわつく。


ツール・ド・おきなわ 市民210㎞。
例年完走率は50%前後、出走の半分ぐらいしかゴール出来ない。
ホビーレーサーの甲子園と呼ばれ、ロードレースを志す者なら誰もが憧れる最高峰の舞台。
210kmという長距離を走れる場所は、ここおきなわ以外なかなか無い。
昨今、プロや全日本選手権ですらその距離は無いに等しい。
だからこそ何時かは挑戦したいと皆憧れるのだ。

ただ憧れだけで出られるレースではない。
それが分かっているから
ここに来るまでの一年間、すべての休日をこのツール・ド・おきなわに照準をあわせてトレーニングにしてきた。
休んだのは雨の日だけ、いや雨でもローラー、雨の中を走る日もあった。
完走できなければ、それが全て無駄に、努力が水の泡に?
いや自分だけが特別なのではなく
参加選手は皆、ホビーレーサだから仕事をもった普通のサラーリマンがほとんどだ。
誰もがこのおきなわのために平日、週末を問わずトレーニンしてきている。
その情熱や思い、行動は凄まじいものがある。


今更ながらそんな物凄いレース。
自分は無謀な挑戦をしてしまったのではないのか?
絶対完走したい、だが絶対完走できる自信も100%はない。
そんな気持ちでスタートラインに立つ資格はあるのだろうか?
寝ようと思えば思うほど、色々な考えが交錯して頭が冴えてしまう。


まあいい、身体さえ横になれば、身体は間違いなく休めるのだからと
自分を慰め、納得させる。




時計をみたら、もう2時だった・・・。











Nov 11 レース前々日

2016-11-24 19:13:22 | Weblog
11月11日 金曜日

4時半起床
早朝出発、5:40発のリムジンバスで羽田空港へ。
車を所有していない為、移動はいつもリムジンバスを利用している。
家の近く、歩いて800m程の所にバス停があるので普段はとても便利。
しかし自転車・大きい輪行バッグを持っての移動となると一苦労。
それも今朝は横殴りの冷たい雨。傘などさせないからずぶ濡れになってしまう。

冷えた身体のままバスで羽田空港へ、8:40発のANA便で那覇へフライト。
狭い飛行機の座席で足腰が固まり、左脚は痺れさらに腰痛発生。
不安を抱えたまま空路沖縄入り。

到着すれば現地は暖かいので筋肉も緩むから少しは良くなるかな?と
期待をするも那覇到着後も足腰の違和感は収まらず。
また現地の気温も去年程は暑くない。空気も乾燥していて日陰は涼しいぐらい。
昼過ぎにレンタカーを借り名護へ向かう。

車を手放してから8年ぐらい経つので久しぶりの運転にかなり緊張。
また車がトヨタのアクアという車種でハイブリットカー。
エンジン始動もわからずでレンタカー店のお姉さんに始動方法をあれこれ教えてもらう。
恥ずかしいけどキーの無いキー?って初めてなんだもん。
だってイグニッション・キーを刺して回して、エンジン始動が身体に染み付いてる
からね。

なんだかんだいっても何十年も運転してたし、
仕事で毎日都内を走り回って頃もあるから、走り出してしまえば問題なし

今回の沖縄はJunkoと一緒、久しぶりの夫婦での旅行だし、久しぶりのドライブ。
一緒にドライブなんて最後は何時だっけ?なんて話しながら
高速SAで遅い昼食をとった後、名護市内の宿へ。

ここは去年、水海さんが手配してくれてGIROのメンバーと一緒に泊まった場所。
ホテルもいいけど旅行すると、いつも食事にいろいろと気苦労するので
キッチン付のコンドミニアムはとても便利。


到着後、直ぐにバイクを組立し近所へ走りに行く。
バリバリに固まった足腰もバイクを漕げば少しは良くなるだろうと
アウターに入れず、インナーでひたすらクルクルと30分。
腰に張りはあるけど脚は意外なぐらい軽く回る、そんなに調子は悪くないのかも
と一安心。

宿に戻る最中に水海さんご夫妻と出会い、ご挨拶。
同じ宿に泊まっている水海さんは水曜日から沖縄入りしているとの事。
羨ましいな~!自分も今度来るときはもっと長く滞在しよう!

水海さんとお別れした後、
名護のイオンへJunkoと買出しに。
旅行すると必ず地元のスーパーへ行くようにしてます。そこにしかない食材いっぱ
いあるし見てるだけでも楽しい。

食材買って宿に戻り、料理して早めの夕食。
その後お風呂にゆっくり入って軽いストレッチしたら物凄い睡魔に・・・。
二人とも朝早かったし移動の疲れ、自分は何より久しぶりの運転で疲れたせいか
8時には倒れるように寝てしまった。


Results

2016-11-24 18:20:57 | Weblog




ツール・ド・おきなわ 2016 市民210㎞
http://www.tour-de-okinawa.jp/COURSE/citizen_road_race.html

コースプロフィール
http://www.tour-de-okinawa.jp/img/crrs1_3.jpg

Results:リザルト
http://www.tour-de-okinawa.jp/PDF/2016/004_results1.pdf

エントリー371名
出走 329名
完走 177名
DNF 152名


134位 Time 6:12:03.770
TOPから51:43.22差
平均時速33.86Km

スタート時刻 7:47
ゴール時刻  13:59



【地点通過順位(本部)/20㎞地点】
197位 0:31:00.440   時刻 8:18  先頭通過時間/0:30:05.915 Time差/55秒

【地点通過順位(普久川1回目)/81.5㎞】
177位 2:05:42.784   時刻 9:52  先頭通過時間/2:02:02.173 Time差/03分40秒

【地点通過順位(普久川2回目)/133.7㎞】
166位 3:43:52.460  時刻 11:30  先頭通過時間/3:27:31.019  Time差/16分21秒

【地点通過順位(宮城)/161㎞】
145位 4:41:36.354   時刻 12:28 先頭通過時間/4:11:43.920 Time差/30分

【地点通過順位(安部)/183.3㎞】
137位  5:25:11.602  時刻 13:10 先頭通過時間/4:44:30.052 Time差/41分

【ゴール/207㎞】
134位  6:12:03.770  時刻 13:59  先頭ゴール時間/ 5:20:20.546 タイム差/52分




機材


バイク  BH G6Pro
ホイール MAVIC CC40T
タイヤ  前後:Vittoria Corsa 23C
空気圧  前:6.8bar 後:6.6bar
ペダル  MAVIC SL
コンポ  シマノ DURA ACE 50-36 12-28