伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

2019.7.1(月)アマギツツジを愛でながら八丁池を訪ねる山歩き

2019年06月24日 08時59分39秒 | 山歩案内

伊豆(南豆のやま)に、ご来場の皆さま下記日程にてアマギツツジを見ながら山歩します。

ご参加したい方は集合場所へご参集ください。

ただし、雨天等の場合は中止いたします。今のところ天気予報は雨時々曇です。中止する場合は、前日20:00までにブログにてご案内します。

持ち物は各自自由ですが必須持ち物はレインウエア・ヘッドランプ(懐中電灯可)です。

問い合わせはコメントにてご連絡ください。

昼の山弁、予定では八丁池で食べたいと思います。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳳凰三山(二日目) | トップ | 中止のお知らせ 「2019.7.1... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
7・1(月) (kawa)
2019-06-25 05:03:09
行きたいけど、足が本調子じゃないので止めときます。
個人的にハーフ(水生地歩道~上り御幸歩道~天城山隧道)でも廻ろうかと。
アマギツツジは向峠からコマドリ歩道分岐までのハイキングコース沿いも多いです。
尾根攻めもそそられますが・・・
アマギツツジ (M)
2019-06-25 18:30:37
kawaさんこんにちは
今のところ天気予報はあまり良くありませんが、こんな感じで山好きな方々に呼びかけをしてみました。
今後はどうなるか分かりませんが試し山歩です。
向峠からコマドリ歩道分岐までのハイキングコース沿いも多いとのことですので下山変更するかもです。
(^_^)
アマギツツジ (JO)
2019-06-27 10:05:48
昨日26日ぐるりと天井を回って上り御幸歩道を下りました。出発の水生地は咲いていました。 御幸歩道は上の方はまだまだ蕾の硬い状態、向峠手前で開花し始めていました。来週はいいかもしれませんね。
アマギツツジ (M)
2019-06-28 05:52:54
JOさん おはようございます。
アマギツツジの情報ありがとうございます。
予報では曇/雨となっていますが小雨程度であれば実施しようかと思っています。
靄の天城山系も幻想的で良いかもしれません。
ikeさんも同行しますのでよろしかったら行きませんか?
7/1 (JO)
2019-06-28 13:33:33
残念ながら7/1は都合が付きません。 またの機会を楽しみにしています。梅雨時ですから仕方ありませんが、雨が降らないといいですね。
7/1 (姫小百合)
2019-07-01 01:01:51
ご無沙汰してます。いつかこんな計画があればいいなって思ってました。私は予定合わずでしたが、この時期の日程設定は賭けみたいなものですよね。また立案をお願いします。先日山梨甘利山大笹池に芦安御庵沢ルートで行って来ました。例年6月九輪草大群落見応えありですよ。
7/1 (姫小百合)
2019-07-01 01:07:11
追記:南部町「峠のラーメン」初寄らせてもらいました。
何度と通過している道でしたが今まで気づかずで、情報参考になりました。
残念ながら中止 (M)
2019-07-02 06:29:47
姫さんおはようございます。
残念ながら雨となってしまいました。梅雨時の予定は立てるのは難しいです。
山梨百名山の甘利山は一度も登ったことはありませんが近々登りたいと思っています。

峠のラーメン屋さん不思議な空間だったでしょう。
控えめな案内は味の自信の表れなのでしょうかね~。(^_^)

コメントを投稿

山歩案内」カテゴリの最新記事