ヤハズノエンドウに丸い葉のものと、細い葉のものがある、というのは、昨年気がつきました。
昨年の記事から。
始めにホソバに気がついた時→こちら 2012年5月の記事。
この時には、ホソバの勢力はほんのわずかで、ヤハズの方に埋もれていて、あまり、はっきりとホソバカラスノエンドウとは言えない感じだったのです。そのうちどこに行ったかわからなくなってしまいました。→こちら
これは珍しいものだななんて、思っていたら、ホソバのあったその場所は今年は丸葉を見つけるのが難しいぐらい沢山ホソバが繁殖していました。
一瞬、ホソバが普通だったのかなんて思ったぐらいだったんです。
ホソバカラスノエンドウの事を書いてある記事を読むと、丸葉に比べて華奢な感じがするというのが多かったんですが、少なくとも、今年のこのホソバが繁殖しているところは、むしろ、丸葉の方が背も小さく詰まった感じ(上に伸びると言うよりも株が広がる感じ)なのに、ホソバの方は茎が上に真っすぐ伸びて、葉の軸と軸の間が長く、茎が固い感じがします。
でも、この場所が肥沃であるとも考えられ、と言うのも、プランターが道路わきに並べられ、その隙間に生えているからです。すきまと言うよりもプランターの中に生えたのが横に出てきたって言う感じです。
他の場所は土の駐車場や、砂利道の端とかなので、他の植物も含めて、成長が悪い感じなので、一概に比較にはならないんですが、とにかく、去年はほどんど、見られなかった、あるいは見つけられなかったのに、今年は最初に見つけた場所以外にも、あちこちで見つけました。
前記事とは違う場所(痩せている土地)で見つけたホソバカラスノエンドウと思われる花をいろんな角度から写してみました。
どうですか?ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)と比べると ちょっと花も細くスマートな感じがしませんか?
今年アップした、カラスノエンドウももう一度よく見ると、みな、葉が細いんです。
こちらと こちら どちらも記事の下の方にカラスノエンドウとして、載せてあります。
ホソバカラスノエンドウはヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)の変種で、この中間のものもあるようですが、はっきりしません。
いずれにしても、なかなかこの方、花をうまく写させてくれません。この、マメ科独特の花の形からなのか、色合いなのか、とにかく、ピントが合わせらず、撮影に苦労する花なんですよね~~~。
う~~む、君の正体は…。
ホソバ君と呼んでよいのかい?
えー、これ、雑草なんですか?
ホソバカラスノエンドウか、ヤハズエンドウなのかはわかりませんが、実は父の居る特養のそばの畑にこれと同じようなものがたくさん植わっています。
それがどうも、農家の方が荒地にしているというわけではなく、栽培しているようなんです。
雑草にしてはきれいに作付けしてあるので、父と公園に散歩に行くときにいつも『何を作っているんだろう?』と二人で首を傾げていました。
今はラベンダー畑のような状態で花も真っ盛り。
エンドウというぐらいですから、実を食用として出荷するんでしょうかね!?
今度はよしこさんの撮られた写真を参考によく観察してみます。
参考になりました。
ありがとうさんで~す!!
普通のエンドウではなくて、カラスノエンドウが栽培されている?
若い実の鞘はお料理するみたいですね。油いためとか、天婦羅とか。
他にも料理法は在ると思いますが、たぶん市販はしていないのではないかと。自家用に空き地に生やしている?のかな?大量に無いと一皿出来ませんからね。
でも、美味しいだけあって、アブラムシがすごいですよ(ー_ー)!! もう、びっちりですから。ついていないと思って持って帰って、ひええ~~って事もありますよん。
栽培しているのか、あるいは放置しているのか、わかったら教えてくださいね。
昨日、カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)が栽培されている畑に父と行ってきました。
ちょうど畑の所有者らしき老夫婦がいらしたので、どういう目的で作っているのか訊いたところ、『土壌改良』用に栽培しているのだそうです。
栽培後、どのように処理するのかまではお伺いすることはできませんでしたが、市場などに出荷するために作っているのではないことだけはわかりました。
私のブログでもよしこさんから教えていただいたことを記事にさせていただきました。
http://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-405.html
そして記事の中で、よしこさんのブログも紹介させていただきました。
もし、御迷惑になるようでしたら、修正させていただきますので、遠慮なさらずに、おっしゃって下さいね。
実家のお母様の事や、諸々お忙しいご様子ですが、のんびり過ごせる連休になると良いですね!!
♪がんばり過ぎないで~♪
蓮華草やクローバー以外にもいろんな緑肥になるものがあるんですね。クサフジか、なんて偉そうに書きましたが、ヘアリーベッチという、ちゃんとしたものがあるんですね。野生のものをこれだけ栽培するってどうやって?と思っていたら、ちゃんと販売されているんですね。知らなかった~~~。これも、ヤッチさんが勇気をふりしぼって聞いて下さったおかげです。
ま!もともと連休はうちには、関係ないんで。というか、例年別の意味で(大量に押しかける面々がいる)忙しかったし、連休は私にとっては3食作るだけで終了!ですから(^_-)-☆そういう意味では今年も例年よりはのんびりですかね~~。弟のところは、今までばあちゃん置いてどこかに出かけてしまっていたのに、出れなくなって、アチャチャでしょうね。
ヤッチさん、ありがとう。わたいは大丈夫よン♪もともと頑張ってないからさ~~(*^^)v