goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽を聴く仲間の会

スウェディッシュ・トラッドや世界の民族音楽の制作を行う「音楽を聴く仲間の会」のブログ。自然農や料理の話題も。

ヨハン・へディン・ワークショップ

2006-07-23 22:30:41 | ヨハン・ヘディン
スウェーデンからニッケルハルパの名手、ヨハン・ヘディンが来日し、ソロ・コンサートを行うことになりましたが、同日の午前にワークショップの開催が決まりました。

松明堂音楽ホールはジャズの佐藤允彦さんのチェンバロ・シリーズや古今亭志ん弥 師匠の落語会で何度も使ったこともあるお馴染みのホール。ですが、ワークショップは初めてなので、改めて下見に行ってきました。

スウェディッシュ・トラッドのワークショップでは楽譜は使わず、みんなお互いの顔が見えるように円になって座り、先生の音を聴き、それを模倣するという形式で進めていくんだそう。ステージ上に丸い椅子を並べ、ホールの最前列のベンチ上の椅子も使って、何人までOKか形を作ってみました。

楽器によっては左右に動くだろうということを考慮すると、ベストな人数は最大限で15名という判断。このくらいの人数のほうがヨハンも把握しやすいだろうなと思い15名限定で行うことにしようと思います。贅沢な100分になりそうです。

ワークショップの内容はこれからヨハンと相談して決めていくことになります。

■ヨハン・ヘディン・ワークショップ
■日時:2006年10月28日(土)10時30分~12時10分

■場所:松明堂音楽ホール(西武新宿線新所沢駅下車3分)
 古楽器がよい状態で響くように設計された全席84のホールです。

■楽器:アコースティックな楽器でご参加ください。

■ワークショップ参加費:3500円要予約、ワークショップ聴講1000円
(コンサート・チケットをお持ちの方は500円引)

■主催・企画:音楽を聴く仲間の会
■企画協力:ayako/HaLo
■ワークショップ協力:鎌倉和子
■予約受付開始:7月24日(月)10時~
■お問い合わせ・ご予約:音楽を聴く仲間の会 frifot2007(at)yahoo.co.jp
※ (at) の部分を @ に変えて送信してください。