NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

9/29給食の感想(3年阿部)

2017-09-29 13:47:38 | 全体

献立 コッペパン にんじんサラダ マカロニのクリーム煮 なし 牛乳

にんじんサラダは、見た目が鮮やかで、酸味と甘みのバランスもよく、おいしかったです。なしは、みずみずしく、甘くてとてもおいしかったです。


9/26 2学期中間試験1日目

2017-09-26 10:42:09 | 全体

 試験1日目の3時間が行われています。どの教室でも集中して試験問題に取り組む姿が見られます。50分という時間を集中しきるのは、日頃の学習の仕方や基本的な生活習慣にも関係すると思います。解答が早く終わっても、しっかりと見直す人が多くなっています。特に1年生は、1学期の中間・期末試験の経験を生かし、取組もずいぶんと落ち着きました。私も経験がありますが、見直しをすると、必ずと言っていいほど自らのミスを発見し「よかったあ、あぶない、あぶない」と答えを書き直すことがよくあります。最後まで、あきらめない、無回答欄をつくらず自分の考えや答えを書くことが,今後につながります。

       

教室の前面黒板には、試験の受け方はもちろん1日の予定時間が見える化されており、生徒自身が見通しを持って行動することへの意識付けがなされています。毎回のことですので、模造紙に内容を書いて保存した物を用いる学級もあります。また、50分のタイマーをセットし、残り時間をわかりやすくしている学級もありました。身近にあるものを使って、少しの工夫をすることで、私たちの生活をよりよい方向に向けられることを実感しました。さあ、帰宅後も自己管理で、見通しや計画を持っていい時間を過ごしましょう。

   

 


9/25 明日から中間試験、昼休みはいかがお過ごしでしょうか!

2017-09-25 13:46:56 | 全体

 彼岸も過ぎ、気持ちのいい秋晴れの1日、これから昼間より夜の時間が長くなってきます。休日2日間は試験発表中ということもあって、遊び回ってというわけにはいきませんが、昨日はお墓参りに行った人も多いことでしょう。また、土曜日は長尾小学校の運動会参加者も多く、保護者の代わりに弟や妹と一緒に演技・競技に出場した人もいて、「おっ、やるなあ」と思いながら見せてもらいました。

 さて、明日からは中間試験が5教科で行われます。復習やまとめも十分というところでしょう。昼休みにパソコン教室での学習ぶりを見に行きました。2年生がたくさん参加しており、学習意欲の高まりを感じました。なかまと相談しながら、試験範囲のプリントを印刷する人、画面で確認しながら模擬問題を解く人など様々ですが、短い時間を有効活用できています。印刷できるプリントは写真のとおりです。ぜひ、振り返りやまとめに活用してください。

      

 また、校舎内や運動場に目を移すと、教室ではなかまと教科書やワークブックを使って、問題を出し合って学習に励む人がいました。3年生は体力が有り余っている人もいて、秋晴れの運動場でわいわい言いながらサッカーに汗を流していました。カメラを向けると、ポーズをとったり、わざとにズッコケて寝そべりポーズをとったりする人もいて、元気いっぱいです。テスト勉強はきっと土日に十二分にやりきっているのでしょう。また、校舎内には集団宿泊学習(五色台)で作成した焼き板に絵や文字をペイントして仕上げたものが並んでいました。3つの学級は持ち帰ったということで、ゆっくりと見ることができなかったので残念でした。さあ、明日からの試験、Yes,we can.

       

 


9/20  校内で授業を参観しました!

2017-09-20 18:55:39 | 全体

 試験発表になり、授業にも一層熱が入っています。また、芸術の秋、文化の秋ということで、製作・制作活動や合唱にも真剣に取り組んでいます。写真からも生徒の集中した学び合いが伝わってくることでしょう。

【3年生 英語 少人数指導】 教師からの重要ポイントの説明を聞き逃しません。一方では生徒同士のスピーチで発音や英文を確認です。

  

【1年生 音楽 合唱練習】 パートに分かれて自主的に取り組んでいます。「なかなかいいぞ」とおほめの言葉もあり!やった~。【3年生 美術 自画像】 自分で自分を描くのは難しい。しかし見て回ると、特徴をとらえて実にいい感じ。さあ、この自画像は誰でしょうか。

           

【1年生 技術・家庭科 物づくり】 材料や道具の学習も終わり、いよいよ作業に取りかかりました。のこぎりを用いての、板の切断です。なかまと協力して、いい作品を仕上げるぞ!ってまだ始まったばかりですけど、最初が肝心だものね。

     

 


9/20給食の感想(3年阿部さん)

2017-09-20 13:22:49 | 全体

献立 麦ご飯 アーモンド和え 肉じゃが かみかみ黒豆 牛乳

肉じゃがは、じゃがいもが柔らかくなっていて、だしの味が染み込んでいて、とてもおいしかったです。黒豆は歯応えがあったので、よく噛んで食べました。あごが少しだけ鍛えられた感じがしました。


9/19 2学期中間試験発表です!学習相談日

2017-09-19 19:54:35 | 全体

 台風一過、みなさん被害はなかったでしょうか。県内でも犠牲者が出るなど、厳しい被害もありました。今後も十分に危機意識を持って生活したいものです。さて、今日は中間試験の発表で部活動も休止となり、学習に集中する時間が増える日々です。自己コントロールの仕方は夏休みのメディア断食で身につけた人も多いので、ばっちりですね。ゆとりを持ってる人、試験は延期できませんよ。期日が決まっていますから、そこまでの期間をどう取り組むかが、自分との闘いです。ファイト。

      

 試験発表となって、放課後は恒例の学習相談会が行われました。各教科ともに盛況で、早く帰っている人が損をしてるんじゃないかと心配してしまうほどでした。質問をするだけでなく、異学年でのアドバイスやなかま同士の学び合いもあり、いい成果につながるなあと感じています。これからもますます、全校で学習の雰囲気を高めましょう。

         


9/15給食の感想(3年阿部さん)

2017-09-15 13:12:35 | 全体

今日の献立 コッペパン 揚げ鶏の香味ソースかけ ツナとわかめのサラダ ミネストローネ ブルーベリージャム 牛乳

 

揚げ鶏の香味ソースかけは、香味ソースがとてもおいしかったです。サラダは、ツナとわかめの相性がよく、ほんのりとした甘みがおいしかったです。

 


9/15 さぬき・東かがわ英語弁論大会出場リハーサル

2017-09-15 12:18:02 | 全体

 本日午後から、大内小学校を会場として、英語弁論大会が行われます。大会には長尾中学校を代表して、大井さん(2年生)が暗唱の部に出場します。夏休みのはじめから中川先生やあー毛ディア先生の指導の下、みっちりと練習を重ね、4分近くの英文を抑揚や身振り手振りをつけながら、スピークします。今朝は、なかまである学級の人の前でリハーサルを行いました。緊張もあったそうですが、スピード感や発音がばっちりで、すごかったです。スピーチ後は中川先生が内容の解説や大井さんの夏の頑張り具合も報告しました。

 大会に向けて準備万端整いました。自信を持って、これまでの練習を頑張った分、堂々と楽しんでほしいと思います。学級のなかまも絶賛し、みんなで拍手で応援しました。あなたはできる。やりきるのみ!お~~。

    


9/15 Look back 集団宿泊学習 in 五色台 3日目

2017-09-15 11:14:17 | 全体

 3連休を前に計画がいろいろとあることでしょうが、台風18号の影響で行事等も中止や延期が相次ぎ、3日間をどう過ごそうかと考えてる人も多いでしょう。今週、発熱や腹痛、頭痛等、全校的に体調不良で欠席、早退が多く、季節の変わり目と夏の疲れ、2学期はじめの張り切った気持ちが響いているのかなと思い心配しています。ぜひ、3連休はゆっくりする時間を持ち、体調を整えましょう。何をするにも疲れた脳や体、そして心では思ったような方向に進みにくいものです。「健康一番」「元気一番」

 さて、五色台の振り返りも最終日を残すだけです。最終日は「これが秋晴れだ」と言わんばかりの青空で1日が始まりました。前日の荒天が嘘のように、五色台から眼下に広がる風景に驚き、楽しみ、満喫しました。つどいの広場の雰囲気も前日までとは大違い、これぞ、五色台を感じました。朝ご飯もたっぷりと・・・。

      

そして、野外体験学習に出かけました。半日の短時間でしたが、4つのコースをそれぞれが体験し、自然を満喫し、知識と知恵を身につけました。メディア機器等で見るバーチャルの世界とは違って、五感を用いて感じ、本物を味わいました。葉っぱで笛をつくったり、山椒の実をかじったり、日頃できない体験でした。指導員の先生方の物知りには驚きです。途中、お遍路さんにも出会いましたし、いい景色も眺めました。

             

 少し早い五色台の秋を満喫して、元気にセンターに帰着です。いい顔だ。お弁当をいただき、自分たちの使った部屋や施設を退所点検してもらいます。これがなかなか厳しく、やはり次に使う人が気持ちよく使えるようにとキッチリ整備します。「来たときよりも美しく」の精神です。場所も物も、自分の心も来たときより美しくして、学校への帰路につきます。退所のつどいを終え、センターのみなさんに見送りをいただき、学校では解団式で無事終了。体調不良やけがで、学習ができなくなる人もなく、参加者全員が元気に目的を達成し、学校に帰った来ることができました。頑張りは、これからの生活や未来での成長に必ずつなげます。ありがとうございました。

           

 


心と体の健康講演会(9/13)

2017-09-14 19:04:00 | 全体

助産師である山本文子さんをお迎えし、「輝くいのちのために ~いのちと性を考える~」と題して講演会が開催されました。

一昨年、山本さんのお話を聞いてぜひ子ども達に聞かせたいという保護者からの要望があり、今回の講演会が実現しました。

「性」は「心が生きる教育」なんだよ 生き方教育なんだよ

愛するってことは相手を大事にすることだよ

いのちが生まれることはすごいこと いのちはあったかいんだよ

望まれないいのちってないんだ いらないいのちってないんだ

山本さんの迫力ある語り口、ストレートな言葉の中に助産師としての強い思いや願いが感じられ、はじめはパワーに圧倒されていた生徒達も話に引き込まれ、あっという間の1時間でした。

        

     

 

<講演後の生徒の感想から>

「いのち」は本当に大切だなと思いました。いらないいのちってないという言葉が私はすごく印象に残っています。・・・親とけんかするときもあるけれど、自分を必死に生んでくれて育ててくれて感謝しないといけないと思いました。

いのちの尊さについてすごく考えさせられました。一番心に残ったことは、いじめについてです。・・・いのちを投げ出す前に相談することは大切だなと思いました。自分も失敗していやになるときがあるかもしれないけど、そんな時は一人で悩まず、相談し、尊いいのちを大切にしたいです。

いのちって素晴らしいなあと思いました。愛されないで生まれてくるいのちはないということが一番心に残りました。・・・今、自分がここにいることは、親やたくさんの人の支えがあって、いるんだということを忘れずに、自分を大切にそして他の人も大切にして生きていきたいです。

「望まれないいのちはない」というところがとても心に残り、みんな望まれて生まれてきたのだから、自分のいのちを大切にしないといけないと改めて思いました。・・・両親がつないでくれたいのちを大切にして、これからもつないでいきたいと思います。山本さんが最後におっしゃった「今を生きる」という言葉をこれからも心に刻み、生きていきたいと思います。

これはほんの一部の感想ですが、感想を読んで、山本さんの熱い思いが生徒の心の中に響いたことを実感しました。

この機会に、ぜひご家庭でもお子さんが生まれたときの様子を話していただき、「いのち」「性」「生き方」についてお子さんと話し合う時間をつくっていただけたらと思います。