NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

1/16(月)の給食

2017-01-16 13:37:20 | 給食

 今日の献立 

  発芽玄米入りごはん、大根のゆず香あえ、さぬき市産しいたけ入り根菜のごまみそ煮、黒大豆とナッツ、牛乳

  給食委員 岡本さん(2-1)のコメント 

  大根のゆず香あえは、ゆずの香りがしっかりとついていておいしかったです

  根菜のごまみそ煮は、たくさんの野菜がゴロゴロ入っていて、少ない量で

  たくさんの種類の野菜をとることができるのはいいなと思いました

 


1/16 冬の寒さにも負けず・・・

2017-01-16 12:12:22 | 全体

 3学期の保健体育は、気温の低い中での授業ということもあり、持久力・体力の向上を踏まえて授業を組み立てます。どの学年も、同じ動きを継続して心肺機能を高め、持久的な筋力を増やす運動に重点を置きます。これが暑い中だとたいへんですが、気温が低いからできるというところもあります。

 このところ、男子は1500m走、女子はなわとびを各学年ともに行っており、きつそうですがいい汗を流しています。今日は2年3組が運動場、体育館で頑張っていました。男子には半そでで頑張っている人もいます。

    

女子はいろいろな跳び方で挑戦しています。音楽も流れており、リズムに乗って快調な跳躍ができていました。やりますねえ。

 

   

 


1/16 3学期!学校のようすです。

2017-01-16 11:29:56 | 全体

 寒さ厳しい中ですが、3年生は先週から私立高校の入試が始まり、受験という初の経験を乗り越えるべく頑張っています。朝早くから集合場所に来る姿には緊張感にあふれ、口数が少なく顔が少々強張っている人、また逆に気合が入ってテンションが上がり、多弁になって落ち着かない人など、様々です。こちらまで緊張してしまいそうな雰囲気です。気持ちはわかりますが、何んといっても平常心でやってきたことが出しきれるように集中できればと思い、送り出しています。

 それでは、校内のようすを紹介します。まずは、玄関正面の3年制への教職員全員による激励掲示です。全校生徒が足をとめて見ています。もちろん、来校された方々も・・・。また、香川県の教育会が発行している『夢づくり人づくり新聞 ~長尾中学校版~』が完成し、校内や地域の公的な施設に掲示させてもらっています。ぜひ探して、読んでみてください。内容はふるさと学習のお遍路に学ぶ、ボランティアレンジャーズ活動、小西海南奨学論文についてです。香川県の各小中学校にも配布されています。

 

 そして、校舎の屋上掲揚台に生徒会役員が毎日掲げている「校旗」も新しいものにしました。校旗は雨の日以外毎日掲揚するので、風で旗がはためき、その強さで布が切れてしまうのです。何度も縫い合わせて補修しましたが、3年目の今年は新しくした次第です。新しいと言えば、2学期の間ずっと工事が入っていた新しいエレベーターの工事が完了しました。給食ワゴン等の運搬も楽になり、けがや体調不良等の際など、緊急時にも使用できます。ありがとうございます。

     

南校舎わきの校庭には、2・3年生が技術課の授業で栽培している「ダイコン」が大きくなってきています。これまでも水やりを欠かさず行い、丁寧に育ててきました。時には葉っぱを間引いて持ち帰り、料理に使った人もいると聞いています。そして、いよいよダイコン自体を調理実習で使う日も間近です。大きく育てよ~~。

  


1/16 新しい年を迎えて半月、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

2017-01-16 10:52:21 | 全体

 たいへん遅いあいさつで申し訳ございませんが、「新年 明けましておめでとうございます。」今年もよろしくお願い申し上げます。

 先週末から日本列島は大寒波にみまわれ、各地で大きな被害が出ております。亡くなった方もおいでると聞き、心痛みます。ブログの更新が随分滞ってしまいましたが、この寒波のせいでは決してございません。お許しください。

 少し長い冬休みを終え、生徒は1月10日元気に登校してきました。始業式では、個人の新年の目標とともに、学校全体で3学期に挑戦達成してほしい重点目標を次のとおり示しました。

「自ら学び、心豊かでたくましく、ともに生きる」という教育目標の3つの視点から定めました。ご家庭でも内容を踏まえて、ご指導ご協力お願いします。

『自ら学び』  ◎ 授業を大切に、自主学習を継続する  

◇ 全校生一人一人が宿題と自主勉強ノート1ページを毎日必ずして提出する。 (学期中、学級ごとにノートを見せてもらいます。)

『心豊かでたくましく』  ◎ 勇気をもって挑戦する  

◇ いやな言葉や傷つける行動を止め、互いに認め合う。  ◇ 無言清掃、自転車・徒歩での登下校で、心身を鍛える。

『ともに生きる』   ◎ なかま・自分・地域を大切にする  

◇ みんなが居心地のよい学級や集団をつくる。(ありがとうを積極的に言い合える)  ◇ 支えてくれる人や地域に感謝して、1年間まとめをする。

         さあ、3学期 ! 元気な笑顔で有終の美につなげる !!